
ソースネクストのb's動画レコーダーを購入して
公式な動画を録画してみているんですが、
いつも音ズレとフレームレートの変動(数秒ごとにfpsが5~10ずつ上下を繰り返す)が起こり、うまく録画できません。
レコーダーとウェブブラウザだけを起動し、
常駐ソフトも最低限のものだけ残して終了させています(Norton internet security online位)
録画中もcpuとメモリの使用率は高くなっておらず
原因がわかりません。
どうすればこの不具合が解消されるでしょうか?
os:windows vista home premium servicepack2
cpu:intel core2 6600 2.40ghz
メモリ:2.00gb
グラフィックボード:NVIDIA GeForce 210(故障して交換する前のNVIDIA GeForce 7900 gsの時もだめでした)
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
フレームレートはご自分で設定されたのでしょうか?されたのでしたら数値はどれくらいでしょう?
もう解決されているのかもしれませんが、私も音ズレでいろいろ検索したクチなので、同じ状況かはわかりませんが書き込ませていただきます。
音ズレに関してはデバイスやOSはあまり関係ないかもしれません。私は使用時にコーデックの選択(AVIオプションからMPEG-4 Video Codec V3に設定)とフレームレート(私の場合は30)に変更しただけで動画は普通に録画されました。その時にそれまで使っていたキャプチャと同じ22kHzにオーディオを設定したのですが、動画の後半になるとかなりの音ズレが発生していました。同じ悩みを解決したブロガーさんを発見しましてサンプリング比率を32kHzに変更しましたところ簡単に解決してしまいました。もしまだ解決されていないのでしたら試してはいかがでしょうか。
フレームレートにつきましては、設定したのに数値が上下するのでしたらちょっとわかりかねますのでお役に立てません。
ちなみに私のOSはWin7ですが、オート設定でVistaは自動設定と表示されます。細かいところがいまいちですが正常化すれば使い勝手はいいソフトだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
パソコンの画面を録画 → 音が入...
-
テレビ録画した動画の地震速報...
-
パソコン画面を録画しながら、...
-
CADソフトのデータ **.D...
-
拡張子jsdのファイルを開く方法...
-
お勧めのGIF動画作成ソフトウェ...
-
おすすめのビデオ編集ソフトを...
-
jpgを濃くするには?
-
画像を薄く表示させてトレッシ...
-
画像データ(bmp)を数値データに...
-
書類にコーヒーのしみが・・・
-
DVD内の動画を修正(一部短縮)...
-
ビデオ編集ソフト、どこのがい...
-
word viewerで書き込みや修正を...
-
【大至急!!!】chromebookでclip...
-
拡張子が.dppって?
-
YouTubeにゲーム動画上げたいの...
-
「photodraw2000」を「windows ...
-
UMDGENと言うソフトが使用出来...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
パソコンの画面を録画 → 音が入...
-
Windows10のパソコンについてで...
-
NEC SmartVision の録画資産を...
-
テレビ録画した動画の地震速報...
-
パソコン画面の録画(キャプチ...
-
AG-デスクトップレコーダー て...
-
pc画面録画 音声 復元させたい...
-
MacBookAirで画面収録(QuickTim...
-
iPhoneのカメラの動画のフレー...
-
PCの画面の動画を録画したい
-
パソコンで録画した番組の編集方法
-
パワーポイントを録画して、複...
-
実況プレイ動画の容量が大きすぎる
-
PCでテレビ番組を録画すると、...
-
PCの画面を録画(ペンタブレッ...
-
WEBカメラ録画ソフト
-
携帯電話やタブレット端末の画...
-
iPhoneミラーリングreflector2...
-
PCからi.LINKで動画を出力し...
おすすめ情報