
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
<ANo.6>です、すみません、MDIとSDIの言葉の意味を取り違えてました。
私の場合も、新規インストールの最初から「Single Document Interface」で「Multiple Document Interface」にする方法がわからない、が正しいです。
No.6
- 回答日時:
回答ではないので、まず、最初に謝っておきます。
すみません。
私も、つい最近、windows7(64bit)にエクセル2010をインストール使用開始しました。
ところが、1つ困ったことが...。
Bookをダブルクリックで起動すると、今まで使っていた2003のように同じウィンドウで開かれずに、別ウィンドウが開いてしまう、つまり、ウィンドウがSDIで開かないんです。
実は、そうなんです、私も、最初からMDIなんです。
何が困るかというと、別Bookのマクロが、ダブルクリックだけでは、適用したいBookからは見えなくなってしまっている(別のウィンドウだから)からです。
もっとも、マクロBOOKは、もともと非表示にしてあるし、タプルクリックで開くと、Book同士が寸分たがわずぴったり重なって立ち上がるので、最初は気づかずに、どうしてマクロが使えないのか本当にに悩みました。
それで、SDIにする方法をいろいろ調べたのですが...わかりませんでした。
で、しょうがなく「開く」からいちいちファイルを選んでマクロを開いています。
顧客ごとの使用する書類形式に合わせて雑多なマクロをたくさん組んであるので、ほんとに面倒になって困っています。
インストール時にMDI、というのは、私たちだけなんでしょうか?
そもそもどうして他の方々と違うことになってしまったんでしょう?
そういう人もあるんだということを、きちんと理解し受け入れたうえで、みなさんから回答をいただけるとよいですね。

No.5
- 回答日時:
No.4です。
>そもそもSDIでは
>>今まではエクセルのファイルを開くたびにエクセルのウインドウが多重に開いていたんです。
>>そうするとそれぞれのウインドウを動かしたり、切り替えも簡単だったのですが、
>なんてことはできません。
と書きましたが、ちょっと筆が滑りました。SDIでもウィンドウの操作は可能です。
なので前回の発言の上記の部分は忘れて下さい。
以上
No.4
- 回答日時:
SDIを何かと勘違いしているんじゃ...
そもそもSDIでは
>今まではエクセルのファイルを開くたびにエクセルのウインドウが多重に開いていたんです。
>そうするとそれぞれのウインドウを動かしたり、切り替えも簡単だったのですが、
なんてことはできません。
2つ目のファイルを開いた時、「表示」→「ウィンドウの切り替え」をクリックすると何が表示されるでしょうか?2つ分のファイル名が表示されませんか?
以下の画像のようになればよいのであれば、ウィンドウ右上の赤いばってんの下の
「ウィンドウを元のサイズに戻す」をクリックすれば解決します。

この回答への補足
インストールした段階で、普通にファイルを開くと新しいウインドウで開いてたのですが・・・
勘違いではありません、いつの間にかNO.4の画面のようになって明らかに違うファイルの開き方をしだしたので。
No.3
- 回答日時:
>いえいえ、そういうことではなくエクセルをSDIで使用したいということです。
そもそも、Excelはバージョン委関係なくSDIでは立ち上がらな設定になっています。
>ある日突然、同じウインドウの中に2つのファイルが開かれるようになりました。
何か勘違いをされていないでしょうか?
例えばパワーポイントは2010からはSDIで立ち上がるようになりました。
ちなみに、SDIにするにはレジストリを編集すると可能のような記事がありますが、レジストリを編集すると重大なエラーが発生する可能性もありますので自己責任でお願いします。
Windows7/VistaでExcelを別のウィンドウで開く(SDI化)
http://www.doraril.com/2010/06/windows7vistaexce …
EXCEL : 新しいウィンドウで開く
http://www.trickpalace.net/windows/tips/excel.op …
No.1
- 回答日時:
>ある日突然、同じウインドウの中に2つのファイルが開かれるようになりました。
同じウィンドウの中に2つのファイルが開かれるとはどのような状況を説明しているのでしょうか?
画面下のタスクバーにエクセルのアイコンが表示されなくなったという意味なら、Altキーを押しながらT,Oをクリックし、「詳細設定」から「表示」の項目で「すべてのウィンドウをタスクバーに表示する」のチェックが外れていないか調べてみてください。
早速のご回答ありがとうございます。
今まではエクセルのファイルを開くたびにエクセルのウインドウが多重に開いていたんです。
そうするとそれぞれのウインドウを動かしたり、切り替えも簡単だったのですが、
一つのエクセル画面の中に次のファイルが開くのです。
別ウインドウで開くイメージをたとえるならばワードファイルを多重で開いたときのようになってたのですが、同じウインドウの中で切り替える形になってしまっているのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ExcelファイルがDoxillionに突然、変わってしまい、エクセルファイルが開かず困っています。 4 2022/09/22 07:02
- Illustrator(イラストレーター) ウインドウの固定 1 2022/05/02 17:11
- Excel(エクセル) デスクトップのエクセルで作成したファイルを開くと未記入のエクセルが開く 5 2022/08/17 15:55
- PDF Just PDF 5 proでポップアップしたファイル名がつきまとう 2 2022/12/18 09:56
- Excel(エクセル) ドキュメントに保存していたエクセルのファイルが開きません。 2 2022/12/02 09:38
- Chrome(クローム) 最近Win10にてブラウザが左にスッと隠れていく現象に悩まされてます 3 2023/07/22 23:11
- ノートパソコン asusのパソコンを開らいたら セーフモードになってしまった。 通常ウインドウに戻す方法は? 3 2022/04/13 03:55
- Excel(エクセル) 【マクロ】マクロが保存されているエクセルとは、別のエクセルのオートフィルターのしぼりをクリアーしたい 2 2022/12/24 08:36
- その他(OS) Mac OSの操作について 2 2022/06/08 09:19
- Excel(エクセル) OFFICEに詳しい方 Microsoft 365 personal をを使ってます。(¥1,284 1 2023/02/20 16:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft 365 Basic サブスク...
-
Accessのクエリの結果を、既存...
-
access2021 強制終了してしまう
-
access2021 VBA メソッドまたは...
-
Access Error3061 パラメータが...
-
Access VBA [リモートサーバー...
-
アクセスの更新クエリでカレン...
-
ACCESS VBA でのエラー解決の根...
-
AccessVBAで任意の複数リンクテ...
-
Microsoft365にAccessってあり...
-
Accessのクエリで、replace関数...
-
Excelを開く時と閉じる時に一度...
-
列が255以上のCSVファイルをAcc...
-
Accessのフォーム上のテキスト...
-
エクセルのVBAについて教えてく...
-
Access で半角スペースと全角ス...
-
MS.Access でサブフォーム付の...
-
Accessのレポートについて
-
access2019の起動が遅い
-
access2021 メッセージボックス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft 365 Basic サブスク...
-
Accessのクエリで、replace関数...
-
access2021 強制終了してしまう
-
ACCESS VBA でのエラー解決の根...
-
Access VBA [リモートサーバー...
-
Accessのスプレッドシートエク...
-
Accessのレポートについて
-
access2021 VBA メソッドまたは...
-
Access Error3061 パラメータが...
-
access2019 チェックボックスと...
-
Accessのクエリの結果を、既存...
-
accessでlaccdbファイルが削除...
-
Access VBA を利用して、フォル...
-
accessデータを指定したExcel、...
-
Accessのリンクテーブルのパス...
-
列が255以上のCSVファイルをAcc...
-
Accessのクエリの印刷設定
-
Accessでレポートを印刷する時...
-
Accessフォームの配色テーマを...
-
Accessデータベースに含まれる...
おすすめ情報