![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
小生26歳フリーターで、札幌の飲食店で働いています。
その店に3年4ヶ月勤続して、今では時給が700円から750円に上げてもらい社会保険もつけてもらいました。
入った当初はカフェ兼ビアホールのような店で、混まないかぎりは1人で店を回すのも難しくなく就業規則どおり休憩を入らせてもらっていたのですが、2009年4月より移転し、完全なビアホールになって営業時間が夜だけになり、テラス席やカウンター席も加わって席数も多くなりました。
移転してしばらくは客足が伸びず今までどおり休憩に入ることができていたのですが、しだいに忙しくなりそれが難しくなっていきました。
しかしそのことについてはさして不満はなかったです。
飲食店で働いている限り予測はできていたことですし、仕方がないと思っていました。
ですが、昨年8月頃から就業規則どおり(実働6時間以上で45分休憩、実働8時間以上で1時間休憩)の休憩時間を働いた時間から引かれるようになりました。
休憩には一切入っていないにもかかわらずです。
これは絶対におかしいと思いました。
アルバイトリーダーと私だけが社会保険に加入しており、毎月120時間以上働いているのですが、店長が本社から「この2人はちゃんと休憩を取らせるようにしてください」というようなことを言われたようです。
しがしながら現実は、繁忙時期に1人が休憩に入って残りのスタッフだけで店を回すというのはほとんど不可能に近いです。それは重々わかっています。
だからといって働いた分を無いものにしてまで休憩時間を引くほうが問題あると思っています。
労働基準法の本来の意図ともそぐわないですし。
店長とアルバイトリーダーが話し合って折り合いついたのがそういう結論で、その時は忙しさの真っ只中でそこに時間を割いてもいられなかったので腑に落ちないまま結局泣き寝入りでした。
繁忙時期を過ぎてもその理不尽なしくみは改善されることなく、不満は溜まる一方でした。
それから東京に新店舗を出すため店長が今年の2月頃からそちらへ行ってしまい(なので現在アルバイトだけで店を回すという有り得ない状況なのですがこれについては置いておきます)話すタイミングを失って、結果的に溜まりに溜まった憤りが爆発したメールを店長に送って抗議をするという形になってしまいました。
私の送ったメールの一件が店長やアルバイトリーダー以外に他の社員の間にまで広まったようで、いろんな人に説教されたり諭されたりしました。
自分より後輩のスタッフにまで取り沙汰され、おそらく私1人だけが頭のおかしい人間ということになってしまい職場での居心地も悪くなりました。
確かに大人気ない抗議の仕方だったとは思います。
しかし、主張している内容は決して間違っていないと今でも思っています。
「時給を上げてほしい」とか「時間を増やしてほしい」とか言っているのではありません。
「ちゃんと働いた分の給料をほしい」と言っているだけです。
先日、アルバイトリーダーの人と改めて話しをしました。
その時に言われたのが、
「これくらいのことは他の店でもあること」
「もっと社会的になった方がいい、自分が正しいと思いすぎ」
「普通の会社とは職種が違うのだからそれと比べるのはおかしい」
「残業手当の出ていないところだってたくさんある」
などでした。果たして本当にそうなのでしょうか?
(上記以外にメールの文面が感情的だったことやそういうのは面と向かって話すべきなども言われましたが、それは納得できたため省きました)
かなり長文になってしまいましたが、労働の法律や他の飲食店の就業体制に疎い私ですのでわかりやすく教えていただければと思います。宜しくお願い致します。
また、こういった労働に関しての質問や相談などを聞いてもらえる駆け込み寺のようなところがあればそちらも教えていただけますと幸いです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
会社側の法律違反ですね。
状況によっては、あなたにも問題があるかもしれません。
会社は、休憩時間をとらせなければなりません。
会社から休憩時間の指示があったのであれば、あなた自身が休憩を取らなければ業務命令違反でしょう。
アルバイトは責任の程度の低い労働力として捉えられていることが多いですが、法律では、権利は社員と変わらないはずです。
休憩時間分の給与が差し引かれるのであれば、休憩すればよいのです。
店が忙しくてもです。それで客に迷惑がかかったり、売上が落ちるのであれば、会社側が増員を考えるでしょう。
アルバイトリーダーの言われることは、管理者の言う言葉ではありません。
他が違法行為しているのだから、というのが理由であれば、法律の意味が薄れてしまいますからね。
それに、アルバイトリーダーという役職名だけで考えれば、非正規職員のリーダーに過ぎません。無責任発言としか思えませんね。
ただ、会社としては、一人だけの意見として捉えてしまう場合もありますし、それによって、解雇もされる可能性があります。今回の件を理由に懲戒解雇であれば、争うことは出来るかもしれません。しかし、それ以外の理由で、1ヶ月前予告などをする普通解雇であれば、争うのも難しいかもしれません。
あなたの立場に合わせて、会社に適正になるように求め、会社が求めに応じないことが不満であれば、転職されるべきです。
この回答への補足
大変丁寧でわかりやすいご指摘ありがとうございます。
おっしゃるとおり多少強引に休憩に入ったこともありますが(とは言っても後輩スタッフがわからないことなどあった場合すぐ対応できるように厨房内での休憩でしたが)、やはりアルバイトリーダーがそれをよく思っていないため、まるで悪いことをしているような空気になりいたたまれませんでした。
それとアルバイトリーダーと私は半分責任者のような立場で店舗の鍵も持っていますしこの2人しかできない仕事がいろいろあります。
金・土曜日以外は2人が一緒に入ることがあまりないので私が休憩に入ってしまうと補える者がおらず、最近休憩を取っている暇などないくらい忙しくなってきたため止めざるを得ませんでした。
詰まるところ、店長および社員が店舗におらずアルバイトリーダーが現場のトップで、その人が休憩を引かれることに一片の不満も感じていないためにこのようなことが起こってしまっているのというのは承知しています。
そのためアルバイトリーダーに言っても前述のようなことを言われ、店長に言っても現場を知らないため土台不可能なことしか言いません。
そうなるとやはり労働組合に相談するしかないのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
休憩しろって言われてるんだから、何をどうしてでも休んでください。
現状は、休憩時間に質問者さんが勝手に無償のボランティアで仕事してるだけって事にしかならないです。
> しがしながら現実は、繁忙時期に1人が休憩に入って残りのスタッフだけで店を回すというのはほとんど不可能に近いです。それは重々わかっています。
そういう状況の場合、適宜時間をズラして休憩を取る、そういう事が出来るように上司にしっかり相談、請求して下さい。
他にも、余裕を持って勤務できるように、忙しい時間帯だけでも人を増やせとか。
請求の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名などの記録はガッツリ残します。
そういう問題解決のための努力(請求)を行ったが、自身の責でなく、会社の都合で問題が改善しないって事なら、休憩を与えない事による労働基準法違反と、勤務した分の賃金の支払いを求めるとかは可能かもしれません。
通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。
組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。
Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labo …
の、
全国労働組合総連合(全労連)
全国労働組合連絡協議会(全労協)
首都圏青年ユニオン
など。
No.2
- 回答日時:
いやいや、休憩を取らせないといけないんですよ。
それが店側の立場なんです。
休憩を取れない状況に店から追い込まれていたのですか?
行けと言われていたのに自ら行かなかったのでしょ?
なんだか、フリーターなのに社員みたいな書き方…余りにも常識の無さから同じ26歳でも恥ずかしいです。
貴方は働いたんだから給料をもらうのが当たり前と思って要るみたいですが…働いたあとで就労条件より多く払えなんてあり得ない…。
ハローワークに相談して下さいね。お店が可哀想。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 求人募集で残業平均20時間とあるのに労基に指摘を受けているのは何故? 2 2022/11/22 17:39
- アルバイト・パート アルバイトについての質問です。 11-18時の7時間拘束で1時間休憩、6時間労働のシフトだったのです 2 2023/01/28 00:57
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 会社・職場 外注の入れ替えの周りへの説明 3 2023/06/29 17:38
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 就職・退職 介護を理由とした退職について 2 2022/11/02 14:16
- 会社・職場 仕事上での不満、相談です。 こんにちは、ご覧頂きありがとうございます。 私は現在接客業(旅館業務)に 4 2023/04/20 12:01
- 会社・職場 私の会社がブラックなのか判断してほしいです(NPO法人の介護施設です) ・夜勤は一泊12000円だよ 9 2022/04/25 18:51
- 会社・職場 残業について 3 2022/05/24 10:37
- 会社・職場 将来居酒屋を個人経営したい20歳の男性です。 今、居酒屋が好きで16歳から居酒屋でバイトをし、 高校 2 2023/08/22 01:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
実際にない休憩時間で、賃金カット。
その他(法律)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラブホって、支払う料金は2人合...
-
市役所で働いてる、職員の昼休...
-
休憩中の店員(制服を着た状態...
-
複数の休憩時間がある場合の休...
-
工場のライン作業は、お昼休憩...
-
フードコートで何も頼まずに休...
-
車初心者マークなんですが、下...
-
今度、彼女と初めてラブホに行...
-
【美容室 差し入れについて】 ...
-
7時間労働で休憩がないのは普通...
-
コンビニバイトで5時間の日に休...
-
休憩中の店員
-
仕事中の飲み物購入について
-
休憩時間の変更は違法?
-
休憩時間にも仕事をするように...
-
仕事の休憩時間に自宅に戻るの...
-
「お先に休憩行ってきます」と...
-
休憩中に携帯触ると上司に文句...
-
おれ今、仕事で、1時間の休憩取...
-
郵便局の夜勤のバイトをされた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラブホって、支払う料金は2人合...
-
複数の休憩時間がある場合の休...
-
Excelの時間計算で経過時間から...
-
~時間を超えるの定義
-
今度、彼女と初めてラブホに行...
-
フードコートで何も頼まずに休...
-
エクセルで休憩時間を計算した...
-
「お先に休憩行ってきます」と...
-
私は総務課です。 昼休み中に職...
-
仕事中の飲み物購入について
-
工場のライン作業は、お昼休憩...
-
休憩中の店員
-
居室扱いについて
-
7時間労働で休憩がないのは普通...
-
お昼休憩中に寝るのがいけない...
-
通常の会社では、午前休をとっ...
-
市役所で働いてる、職員の昼休...
-
昼休憩について
-
新人でコンビニバイトをしてる...
-
車初心者マークなんですが、下...
おすすめ情報