dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

accessで、ワンクリックでデータを抽出するにはどうしたらいいのでしょうか。

わかる方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。

A 回答 (2件)

1.抽出するクエリを作る


2.フォームをつくりボタンを配置する。
3.ボタンのクリックイベントでクエリを実行させ、結果を表示させるVBAを記述。
もしくは、
1.抽出するクエリを作る
2.クエリを実行させ、結果を表示させるマクロをかく。
3.フォームをつくりボタンを配置する。
4.ボタンのクリックイベントでマクロを実行させる。
あるいは、
1.抽出データ用のテーブルを作成する。
2.フォームをつくりボタンを配置する。
3.ボタンのイベントに、ADOなどで、テーブルから対照データを抽出テーブルにinsertさせテーブルを開くVBAを書く。

まだほかにも方法があるかもしれないけど、まずはクエリを作ることから挑戦してみたらいかがでしょうか。 どのように作るかは、もう少し具体的な条件があったほうが(初心者には)わかりやすいかな。
    • good
    • 0

技術者に聞くんだから、もう少し具体的に記載しましょう。



どういうデータベースがあって、どういうデータを抽出したいのか?


さっぱり判らん。

データを抽出するには、「条件」が必要です。

ワンクリックでどうやって条件を設定する?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!