
もう2年半、タイピング練習をしていますが、こうして自由に打っているときは
そうでもないのですが、左の親指がだんだん立ってきます。
いわゆる「TELしてね」の形です。打ったあとポジションを戻すのができないのです。
あまりに力が入りすぎて自分でもびっくりしています。
同じ級を2年毎日練習しています。
本来なら猫の手みたいにキーボードに沿う形、が望ましいのが解っているのですが、
どうも慣れてくるとなるみたいです。
そこでスペースキーを右手の親指でするのではなく、左手に変えようとしたのですが
やっぱり、無理でした。
お教室には通っていたのですが、人数が多く、基本は教えてもらえず、速く打ちたい一心で
自己流になってしまいました。練習すれば速くなれると思っていました。
浅はかでした。自己流はよく間違えます。
今、気づいてたのですが、キーボードをちょい見なら、いい形です。
理想はキーボードを見ないで打ちたいのですが、
弟からはもう型ができているので直すのは無理!!と言われました。
変な質問ですみません。 どなたかお知恵を拝借していのですが・・・
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>キーボードをちょい見なら、いい形です。
指に意識が行っているときは,自分でも気をつけてますからカタチが出来てますね。
その状態で一応ちゃんとキーが打てるのでしたら,まだそんなに自己流でガッチガチになってるというワケじゃないのかなと思います。
>理想はキーボードを見ないで打ちたいのですが、
見ないでも,親指がスペースバーに乗っているのを「意識しながら」キーを打ってみましょう。
たとえば親指の腹(側面)がキーに「触れている感覚」を意識しながら練習してみるとか。
スペースバーの左の親指が触る辺りに,接着剤などで何か「小さな突起」を貼り付けて,そこを触りながらキーを打ってみるとか。
>指に意識が行っているときは,自分でも気をつけてますからカタチが出来てますね。
その状態で一応ちゃんとキーが打てるのでしたら,まだそんなに自己流でガッチガチになってるというワケじゃないのかなと思います。
嬉しい言葉です! 何でこんな風なんだろうと今までやってきたことは・・・と
何度泣いたことでしょう。
私に置き換えて考えて下さったのですね。親切にありがとうございます。
なるほど!! やってみます!

No.2
- 回答日時:
一度身についてしまった癖を直すのには、覚えるのに要した時間の3倍ぐらいかかるものです。
初心に帰って、キーボードと指を見ながら1文字1文字丁寧に打つ練習をして下さい。
>一度身についてしまった癖を直すのには、覚えるのに要した時間の3倍ぐらいかかるものです。
直すのに、7年半ですか・・・
改めて事の重大さに落ち込みます。
でも、確かにそうですね。ありがとうございます。
間違えていては何にもならないので、頑張ります!!
No.1
- 回答日時:
どのようにタイピングを練習なさっているのかは存じ上げませんが
私が教えていた方法としては。。。
まずはホームポジション(FとJ)に指を置く前に親指をスペースキーに置く。
それからFJに指を置いてもらうというのを基本にしていました。
スペースキーは他のキーより横長なので、親指をスペースキーに
まず置いて、そこからホームポジションに手を添えるのがやりやすいと
思います。
練習すればかならず正しいポジションで打てるようになりますが、毎日
根気よく、正しい練習方法で練習されることが大切です。
タイピング練習の本なども出ていますので、一度そちらに
目を通されるのもいいかと思います。
出来るようになるのとならないのとでは、パソコンの楽しさが全然
違います!
ガンバッテくださいね。
>タイピング練習の本なども出ていますので、一度そちらに
目を通されるのもいいかと思います。
不思議なんですが、その練習もしてるんです。で、キーボードをちょい見なので
、そうかと納得して、本番になると癖が出るんです。
>まずはホームポジション(FとJ)に指を置く前に親指をスペースキーに置く。
それからFJに指を置いてもらうというのを基本にしていました。
スペースキーは他のキーより横長なので、親指をスペースキーに
まず置いて、そこからホームポジションに手を添えるのがやりやすいと
思います。
打ったらすぐに戻す、とはタイピングの練習にの本にあります。が、
なるほど、なるほどいい形です。(今、ちょい見です。)
ひどい時になると左親指に力が入りすぎて痛いくらいです。
これなら、いいかも・・・先ず先に置く!
頑張ります!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- SOHO・在宅ワーク・内職 キーボードの打ち方は習得した方が早いのでしょうか? WEBライターの仕事を始める予定です。 仕事で何 9 2023/07/13 11:44
- 楽器・演奏 ☆彡とある質問サイトでは独学と習うのではどちらが上手になるか?といった質問が上がっていますが 4 2022/09/27 10:49
- その他(悩み相談・人生相談) 試験のための勉強や本番のための練習を"素の力で戦わない卑怯者のすることだ"と思ってしまうのをやめたい 2 2023/04/10 21:39
- その他(悩み相談・人生相談) 最近タイピングを練習してるんですけど、「らら」とか「わわ」って速く打つのめっちゃ難しくないですか?あ 3 2023/04/30 08:14
- 仕事術・業務効率化 ちょっとチャレンジしてみたけど、やっぱり今さら、タッチタイピングは無理だ…。キーボードを見てダダダッ 4 2022/07/20 15:11
- その他(コンピューター・テクノロジー) 高校生男子です。今タイピングを練習してるのですが、前まで人差し指と中指しか使えなかったけど、今は薬指 4 2023/04/25 18:13
- 武道・柔道・剣道 Q.型を中心にやって組手(フルコン、寸止め)は強くなるんですか? 〜現状〜 地方で沖縄伝統空手をやっ 5 2023/04/25 13:32
- マウス・キーボード タイピングについて。 1 2023/01/23 06:52
- マウス・キーボード タイピングについて。 1 2023/01/21 08:09
- システム科学 タイピング能力について 3 2022/07/23 13:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キーボードの真ん中の文字が入...
-
PC起動時 ログオンできなく...
-
ローマ字変換
-
文字が自由に入力できなくなり...
-
タイピングの癖を治す方法って...
-
エクセルの「ページ削除」の方...
-
DocuWorksについて教えて頂きた...
-
Googleカレンダーで不要データ...
-
アンドロイドスマホでアッパー...
-
1000文字以上と指定されたレポ...
-
平方センチメートルの cm2の打ち方
-
【ファイル名】¥/*:”<> ...
-
PDFの編集履歴に関して質問があ...
-
PCのメモリ使用率が下がらない
-
(1)の問題で出した答えと解答...
-
電子内容証明で文字装飾のない...
-
文字の大きさが小さくならない...
-
Excel関数で、文字を数字に変換...
-
ソリテリア
-
yの上に点々のある文字を入力す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キーボードの真ん中の文字が入...
-
タッチタイピングは手が小さく...
-
キーボードを押すと勝手にショ...
-
マウスのないノートパソコンの...
-
エクセル 書式
-
タッチタイピングの反対語は何...
-
VAIO PやLOOX Uのキーボード
-
マックブック内臓Window...
-
二日後に技術の授業でタイピン...
-
キーボード
-
文字が勝手に連打される
-
キーボードの入力
-
Caps LockがShiftキーだけで解...
-
PCのキーボードを両手かつすべ...
-
ノートPCのモニターを破損して...
-
キーボードの直接入力で半角カ...
-
半角英字を出そうとしてもカタ...
-
パソコンのEnterキーが利...
-
キーボードの変換がおかしい
-
Windows7 IE11でマウス スクロ...
おすすめ情報