
ブログを運用なさっている方、
また、アクセスアップに成功された方にお聞きします。
アクセスアップしたいサイトは下記のような状況です。
・開始から10日程度
・毎日更新中(今後もその予定)
・内容は最新ニュース等の紹介
・アクセスはほぼなし
・(一度見てもらえれば、リピーターにさせる自信あり)
新しいニュースを扱うので、旬なワードの検索からのアクセスがあればよいのですが
他の多くのサイトで同じニュースを扱っているため、当然ながら本サイトは全く上位に出ません。
また、他サイト等からのリンクが欲しいのですが、まだ対策ができていません。
そこで質問です。ご存知なものだけでもお答えいただけると嬉しいです。
■質問1.他サイトと検索されるワードはかぶっていても、毎日更新していれば、今後検索エンジンからのアクセスアップは望めますか?
■質問2.自分のサイトを紹介でき、アクセスアップが望めるサイトはありますか?
■質問3.その他、これは必須といった方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>■質問1.他サイトと検索されるワードはかぶっていても、毎日更新していれば、今後検索エンジンからのアクセスアップは望めますか?
更新頻度は関係ありません。
更新したコンテンツにリンクが集まらなければ、上位表示されません。
更新頻度がSEOに関係しているのであれば、記事作成ツールを使えば誰でも簡単に上位表示できる事になりますので。
>■質問2.自分のサイトを紹介でき、アクセスアップが望めるサイトはありますか?
はてなブックマークですね。
メリット1:自己ブックマークでも被リンクとしてカウントされる。
メリット2:人気エントリー入りすると大量のアクセスが発生する。
メリット3:人気エントリー入りすると大手サイトからの被リンクがもらえる。
人気エントリー1位になると約2万以上のアクセスがあります。上位でも1万近くのアクセスがあります。
>■質問3.その他、これは必須といった方法があれば教えて下さい。
Twitterです。
いくらコンテンツがよくてもPRしなければ、アクセスも被リンクも集まりません。
Twitterで多く呟かれるとTwitter関連のサイトから被リンクが獲得できます。
Twitter関連のサイト
http://topsy.com/
http://twilog.org/
など他にも多数あります。
参考URL:http://www.lastday.jp/2010/11/15/tactics-to-incr …
>更新頻度がSEOに関係しているのであれば、記事作成ツールを使えば誰でも簡単に上位表示できる事になりますので。
たしかにそうですね。よく更新頻度について語られている場所がありますが、
SEOではなく、リピーターを増やせるってことなんでしょうね。
>はてなブックマークですね。
これは考えましたが、自分でブックマークするのもどうかなと思ってやってません。
今後はわからないですが。1万もいくんですか…すごいですね。
>Twitterです。
これは記事がアップされるとつぶやくように登録はしてます。
ただフォロアーがいないんですよねw
No.6
- 回答日時:
どうしようもないアクセスを山ほど集めても何もなりません。
あなたのホームページやブログの属性に合った、濃いアクセスをたくさん集めることを検討した方が良いのではないでしょうか。
私が実践している方法は、無料のツールを複合的に使うことアクセスを増やすしています。
アクセスが増えれば、報酬に変換することもできます。
日本でこれをやっている人はまだ少ないはずですね。
参考URL:http://p.tl/nbll
うーん。どうしようもないアクセスを集めようとしているわけではないのですが。
とりあえず初めてでも見てくれる人がいないと意味がないので。
これっていうのは参考URLですか?詳しく見てないですが、有料でしょう。
No.5
- 回答日時:
ブログランキングサイトの多くは、記事ごとにそのサイトにも反映されるので例えば「民主党について」と記事をアップされるとランキングサイトにも反映されて「ブログ村-民主党について」みたいな検索のかかり方をする事もあります。
反映させる方法はランキングサイトによって違いますが、pingと呼ばれるタグを使う方法がわりと多く自分のブログにそのタグを使う事で時間の差は多少ありますがブログランキングサイトにも自動で更新を反映させられます。
後は、手動でそのサイトに更新した事を知らせるサイトもありますがめんどうくさいのであまりお奨めしません。
検索エンジンにかかるかどうかはそのブログにたどり着くルート(リンク)が沢山ある方がかかりやすい傾向があるみたいです。
参考URL:http://www.blogmura.com/help/
なるほどー。ブログランキングはイメージ的に古い気がしてましたが、
時間があればやってみます。
ブログにたどり着くルートはこれから増やさないとですね。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
ブログランキングサイトは、大きなアクセスの多いサイトと相互リンクする効果があるのでそれだけでもメリットはあります。
そこにあなたのブログの記事も反映させられますから普通の人気サイトと相互リンクするより効果は高いんじゃないでしょうか。ただ単にめんどくさいから楽してあげたいってだけならトラフィックエクスチェンジってのがありますのでそれでもやってみられたらどうですか。アクセスカウンターが上がるだけでリピーターもつきませんが
>大きなアクセスの多いサイトと相互リンクする効果がある
これは「ブログランキングサイト」に新着記事が載ったときにリンクされる
ということでよいでしょうか?
>アクセスカウンターが上がるだけ
アクセスランキングの上位になりたいわけではないので、これは全く意味がないです。
No.2
- 回答日時:
複数サイト・ブログ運営してる者です。
(アクセスアップはそんなに力入れてませんが)
質問1については、多少増えるとは思いますが、さほど期待できないと思います。
質問2・3について。
●検索・ランキングサイトなどに登録
(これが一番普通でてっとりばやいかと)
●検索エンジンに登録申請
(例えばyahooなら画面右上に「カテゴリの登録」ってのがあります)
●他サイトとの交流(コメント、トラックバック、相互リンクなど)
●アクセス解析つけてアクセスをこまめに分析する
くらいしか思いつきませんが。
あとは……
文章力などのクオリティ向上、独自性の開拓(専門性や役立つ情報などを増やす)、定期かつこまめに更新
などは常識ですかね。
参考になれば幸い。
がんばってください。
ありがとうございます。
>●検索・ランキングサイトなどに登録
確かに調べるとこの方法が出てくるのですが、まずランキングで
上位に入らないとそこからのアクセスは望めないというのは間違っているのでしょうか?
だとしたら初めは意味がないかなと…。
>●検索エンジンに登録申請
Yahooカテゴリは有料ですよね?
独自ドメインは使ってますが、これ以上のお金は今はちょっと避けたいです。
googleには登録してます。Pingも設定してます。
>●他サイトとの交流(コメント、トラックバック、相互リンクなど)
アクセスをもらうためにコメントを残すということでしょうか?
ちょっと申し訳なくてあまり乗り気になれませんが…。
トラックバックと相互リンクに関してはやってみます。
>●アクセス解析つけてアクセスをこまめに分析する
まずアクセスがないのでこれはもう少しあとですね。
No.1
- 回答日時:
一時期自分のブログのアクセス数をあげようとやっきになっていた事があります。
アクセス数アップのSEOなんかは一通り見たもののあまり理解できない事が多かったので実体験になりますが(^^;)
作りたての頃に一番手っ取り早くアクセス数を上げるのだと足跡機能だと思います。
自分はFC2でしかブログをやった事がないので他のところがどうなっているかよく知りませんが、FC2はFC2ブログユーザーが自分のブログに来た時、足跡が残るようになっていて足跡を辿って着てくれるってケースが結構多いです。
そういった機能が無くてもツールがあるみたいです。
http://knowledge.livedoor.com/993
最初の頃は自分の方から積極的にいろんな人のブログへ訪問していると気に入ってくれる人はリピーターにもなってくれやすいです。
自分のブログを紹介するにはブログランキングが楽で効果も期待できるんじゃないでしょうか。
有名どころで言えば
「にほんブログ村」
http://www.blogmura.com/
「人気ブログランキング」
http://blog.with2.net/
ランキング上位にあんまり入った事がないのでこのサイトで見て着てくれる人がどれくらいいるかよく解りませんが、このサイト経由で検索にかかる事もあるので登録しておくのもいいかと
ありがとうございます。
ライブドアブログなので足跡機能はないみたいです。
ブログランキングは上位に入れるようになると効果があるみたいので、
現段階ではあまり意味が無いかと思われますがどうなのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイトにアクセスすると違うサ...
-
知人にの携帯に電話したところ ...
-
動画の著作権について
-
pixivとかの画像って保存しても...
-
読書感想文で引用の中に会話文...
-
@mail.goo.ne.jpのメールを復旧...
-
mp4の音声を、バックグラウンド...
-
データの引用の仕方について
-
質問です。三菱UFJ銀行のデュビ...
-
映画の台詞の引用について
-
有価証券報告書について
-
漫画は引用できる?
-
WordPress - Lightningの文章表...
-
お姉さんに叱られる音声はどこ?
-
TRFのBOY MEETS GIRLのイントロ...
-
著作権とかで模試の問題をここ...
-
ネットで調べ物をしているとエ...
-
書籍から気に入った一節を紹介...
-
倍速再生できるHDDレコーダー、...
-
パソコンから誰かのブログの写...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の別サイトURL
-
サイトにアクセスすると違うサ...
-
影井秀はどうなった??
-
フリー素材に関しまして。ブロ...
-
これからサイト作成するならwik...
-
はてなアンテナについて。
-
yahooブログのトップページにリ...
-
カーショップ等、インターネッ...
-
地域サイトの赤羽マガジンは Wo...
-
ブログのアクセスポイント獲得...
-
発表の場
-
Movable Typeを独自ドメインで...
-
知人にの携帯に電話したところ ...
-
質問です。三菱UFJ銀行のデュビ...
-
mp4の音声を、バックグラウンド...
-
「AにBにと」の「と」の意味
-
microadの広告
-
pixivとかの画像って保存しても...
-
goo ブログ内の検索について
-
漫画は引用できる?
おすすめ情報