アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

市販の書籍から、気に入った一節、励まされた文章などを紹介しあうネットの掲示板をつくることを考えているのですが、

(1)出典を明記する。
(2)引用部分をカギカッコでくくる。
(3)自分の感想文を引用部分より量的に多くする。

といったルールを設けてても
主従関係の要件の問題でやはり、引用とはみなされず
違法ということになってしまうでしょうか??

なんとかクリアする方法はありますでしょうか?
お詳しい方、お知恵を貸していただければと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ご質問文にあるようなルールが守られているなら、


著作権における「引用」の範囲はクリアしているので、問題はありません。

ですから、どんなルールを作るかよりも、
みんながきちんとルールを守って
気持ちよく運用していくということを考える方がいいと思います。
それはあなたの日々の管理にかかっています。
参考URLは「社団法人著作権情報センター」からです。

参考URL:http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime7.html#3

この回答への補足

早速のご回答有難うございます。
参考URL内にある
「また、引用される部分が「従」で自ら作成する著作物が「主」であるように内容的な主従関係がなければなりません。」(社団法人著作権情報センターHPより引用)

という要件もこのスタイルでクリアできると理解してよろしいのでしょうか?

好きな一節を紹介し、その感想を述べる形式だと、
好きな一節がメイン、感想がサブになってしまうような気がして、引っかかっています。

補足日時:2006/03/30 21:01
    • good
    • 0

(1)から(3)のことを守るのなら何の心配もいりませんよ。

違法性は全くないでしょう。この国の法律ではそうなっていたはずです。

気をつけるべきなのは、表現を少しでも変えてしまうと、問題は発生するかもしれないので、それだけ注意すればよいでしょう。一般的はほんの少しなら、目くじらたてる著者も少ないでしょうが、ほんの少しでも意味が大きく変わってしまうのこともありますからね。

この回答への補足

ご回答有難うございます。
違法性は全くないとのご回答大変心強いです。

NO1の方にも再質問させて頂いているのですが、
内容の主従関係の要件もクリアできるとの認識で宜しいでしょうか?
d8j9slls99様はどう思われますか?

補足日時:2006/03/30 21:16
    • good
    • 0

出展を明記しているなら問題はありません。

ただ、引用元にいちおう連絡しておいたほうが無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
励まされた一節などを各投稿者にどんどん紹介してもらってみんなで共有するようなBBSを作りたいので、逐一引用元に連絡するのは現実問題難しいと思われ、困っています。

お礼日時:2006/03/30 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!