dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本を読んでいると、巻末に参考文献がありますよね?

これって、いちいちちゃんと出版社や著者に使用の確認をとらないといけないのでしょうか?

また、ある程度の使用料も払わないといけないのでしょうか?

A 回答 (3件)

参考文献は、自分の著書を書くにあたって考えを纏める為に読んだものや引用した文章


の出所を明らかにする為に載せます。この内の「引用」はその参考にした本の著者の文章
をそのまま掲載する為出版社や著者に確認を取ります。
通常、使用料は支払わないようです。(全文を掲載した訳では無いので)
    • good
    • 1

ご質問がちょっと明確ではないので・・・分けて書きます。



・参考文献「欄」に並べるために許諾は不要です。

・その参考文献の中の文の一部を,本文中で引用して「」の中に入れて書く場合は,No.1 様のご回答の通り,元の文章のまま改変せずに書く必要がありますが,通常は許諾は不要です。ただし,引用の量によって料金を設定している資料もあります。例えば,設計規準書のようなものを教科書や論文にそのまま記載する場合,そのボリュームが規準書の○%だといくらいくら・・・という指定がある場合があります。

・ただし,写真や図・表をそのまま記載するには,出版前に事前の許諾が必要です。これは著作権の中の複写権だったかなぁ?ちょっと忘れたけど,ある権利の存在が理由です。
    • good
    • 0

本に引用したり、一部を転記載した場合は出版社と著者から許可をとる必要があります。


 本の内容のほとんどが、その本の著者のオリジナルでしょうから使用料は必要ありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!