重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今度の三連休に四国を一周する予定です。香川に友達の実家があるので泊まりは香川に決まっているのですが、バイクでツーリングするので、できれば絶景を走りたいと思っています。
四国は初めてですのでとても楽しみです。せっかくのツーリングですので絶景スポットがありましたらぜひ、教えて下さい!
またおすすめスポットがありましたら教えていただければ幸いです♪
よろしくお願いします♪♪

A 回答 (4件)

こんにちわ!四国人です!!


徳島の県南にある日和佐町~牟岐町の海岸線を走る
『南阿波スカイライン』なんてどうなんでしょうか?
ずぅ~っと海岸線を走るんですけど(ずぅ~っとって言30分ぐらい…笑)、晴れてる日の景色は最高ですよ!太平洋の海原が180℃見渡せますし、水平線も見放題!
是非、行ってみて下さいvv
参考程度にここのHPをどうぞvv

http://www4.kcn.ne.jp/~ikami/shikoku/shikoku1.html

参考URL:http://www4.kcn.ne.jp/~ikami/shikoku/shikoku1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HP見させていただきました!とても詳しく四国一周のことが書かれていてめちゃめちゃ嬉しかったです!
ぜひ参考にさせていただきますね♪
3日あれば一周可能ですよね!?
とても助かりました!ありがとうございます!

お礼日時:2003/11/07 19:53

こんにちは。

高松在住です。
どんなバイクでしょう?。高速や山岳ツーリングが可能という前提で、私からは「山と渓谷」を。

私のオススメ(1)
今度の三連休なら、ぎりぎり「瓶ケ森林道」へ入れるか?、と思います。海抜1500mの尾根伝いの林道で、紅葉は終わってるはずですが、天候に恵まれれば、朝なら霧氷が見れるはずです。寒いですがきれいですよ。
数年前の11月下旬(たしか12月1日から林道が閉鎖)昼前に登りましたが、霧氷は林道すぐそばにもありましたし、伊予冨士(1756m)くらいならちょっと歩いて登れます。
R11から伊予西条でR194に入り、新寒風山トンネル(四国一の長さ)の手前で旧道へ入って登るか、トンネルを抜けて高知県側から登るかですが、愛媛県側からならてっぺんにある旧寒風山トンネルは、「照明なしの手掘り」なのでちょっとコワイ(トンネル内が霧で視界5mの経験あり)けど、登りの途中稜線が見渡せるので、霧氷の有無もわかります。林道を瓶ケ森へ走っていくと山荘しらさ(営業中か不明)があり、よさこい峠から下りるルートもとれます。西条の川沿いや、瓶ケ森近くから石鎚山も見えます。参考URL↓
http://kminami-web.hp.infoseek.co.jp/03isiduti.htm
http://www.kochinews.co.jp/leisure/yamacent02.htm

高知方面へ出るなら、R194を伊野町までおりてくれば、道の駅などに「温泉」もあります。↓
http://www.skr.mlit.go.jp/road/rstation/station/ …

私のオススメ(2)
R32で徳島県に入り、池田を過ぎて祖谷口から剣山方面へ入って少し走ると、「祖谷渓」です。片側1.5車線のワインディングロードで、谷底まで100m以上あり、観光ボンネットバスとすれ違うかも知れません。
途中にある「祖谷渓温泉」は、ケーブルカーで露天風呂まで降りる!という変わった(料金は高いですが)温泉です。↓
http://www.iyaonsen.co.jp/roten.htm
誰もいなければ、温泉の先の「小便小僧の像」の横で立小便に挑戦してみては?(たぶんムリ)
かずら橋まで行き、剣山から徳島方面へ出る(スゴイ道ですが)か、途中まで戻って高知方面へ出ることもできます。

四国を一周するとのことですが、問題は宿ですね。今年最後の連休だし、四国の観光地は結構高い(お遍路宿に、というわけには・・)ですから。

ちなみに上の「オススメ」は、高松から日帰りも可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しく教えていただきありがとうございます。
バイクは250のアメリカンなので、ゆっくりと走りたいなぁ~と思っています。
あまり道が舗装されていないとことかはちょっと怖いです。霧氷きれいなんだろなぁ~。今の季節だからいいってのもありますよね♪
いろいろ参考にさせていただきます♪

お礼日時:2003/11/07 20:05

こんにちは。


四国一周であれば、愛媛の佐田岬半島をオススメします!
細長い半島で高い所を通るので、両側に見える海は絶景ですよ~
天気良ければ最高です。
道も広く、快適ですよ(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただきありがとうございます。
フェリーで三崎か八幡浜から上陸しようと考えていたので、そうなるとやっぱり三崎からの方がいいのかな?
海が両側に見えるなんて素敵だなぁ~♪

お礼日時:2003/11/07 20:01

こんばんわ。

元、徳島県人です。
香川からだと徳島方面がお奨めです。
R11を南に走り、東讃の海岸線を楽しみ、鳴門に入ったら、旧有料道路である「鳴門スカイライン」を気持ちよく走り、渦潮と鳴門大橋を見に行く。
また、きれいな海岸線を徳島方面に走り、小鳴門橋からR11方面に戻っていく。吉野川大橋を渡らず北岸を池田方面に川沿いを走る。
吉野川橋の下で川のすぐそばを走るのですがそこから徳島市内の眉山を望む風景と吉野川の上流を望む風景は最高です。
またそのままさかのぼり、名田橋の真ん中あたりから上流方面を望む夕景も大好きなスポットです。
こんな風に、吉野川をどんどんさかのぼるといろんなすばらしい景色に出会います。
ぜひ、楽しんできてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しく教えていただきありがとうございます。吉野川ですね!いろんな景色が見れるなんて・・・想像するだけでウキウキしてきちゃいます♪
自然に囲まれてバイクで走るなんて、サイコーです♪
やっぱり、渦潮は行くべきですか?
渦潮って見ることができるんですよね?(無知でごめんなさい)
楽しい旅になりそうです!感謝しています。

お礼日時:2003/11/07 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!