重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

交換率30玉(=3.3円)のホールで、貯玉を使うときの話です。一回の払い出しが125玉で、手数料が毎回25玉かかります。そこで質問が二つあります。
(1)一回25玉という手数料は高いですか安いですか?1K=22.23くらいの台(出玉削り無しと仮定して)を探して打ってますがボーダー理論上ではプラスでしょうか?
(2)「ボーダー」ってのは、現金の時はそれぞれの交換率によって変わりますが、貯玉使用の時は等価店の数字でいいんですよね?この場合手数料を加味して何回回ればいいのか教えてください(機種はなんでもいいです)
今まで等価の店ばっかりだったので基本的な考えがわかってません。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

たとえば12500玉の貯玉は、そのまま30玉/百円で換金すると41666円になります。


12500玉の貯玉を換金手数料なしで使い続けたときは、それは50000円相当分の玉であることになります。
12500玉に対する換金手数料は、50000円-41666円=8334円相当となるのが正当ですが、125玉の払い出しに対して25玉の手数料ということは、1/6ということですから50000円に対する1/6、つまり8333円が差し引かれるということであり、この場合『ボッタクリ』ではないことになります。
その店では、換金率に準じた手数料ということですね。

サービスで朝イチ11時までは貯玉手数料無料としている店もありますから、この時間帯だけを狙って打つようにすれば貯玉の効果はでます。
それ以外の時間帯、およびサービスのない店の場合だと、換金してから現金で打っても損得はないので、貯玉で勝負する意味はまったくありません。

最近のパチンコは終日粘りこんで打つようなスタイルは通用しにくくなっています。
1/99の台でいきなり300ハマリとか、やっと単発が当たったとおもったら直後に500オーバーとか、アホな台を見たことがあるでしょう?
勝ちにこだわるならオスイチ狙いのカニ歩きに徹すること。時短抜け即ヤメ勝ち逃げのパターンで。
自信がなければ打たないこと。
打たねばカネも残りますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまり、この手数料がある限り貯玉を使うメリットは無いってことですね!!
よくわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/18 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!