
マクロを使って、シート保護を外そうとしています。
文字コードで詰まってしまいました。
たとえば、シートをパスワード『11』で保護したとします。
pass = "11"
ActiveSheet.Unprotect Password:=pass
もちろん上記で解除できます。
pass = Chr(49) & Chr(49)
上記に変更しても解除できます。(「1」の文字コードが49なのでこれはわかります。)
pass = Chr(33) & Chr(57)
ところが、上記でも解除が出来てしまいます。(つまり、「!9」で解除できます。)
なぜなのでしょうか。。。。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この回答への補足
なぜそのような事になるのか。正しいパスワードから合鍵を割り出す方法は?
もしご存知なら教えて頂けませんでしょうか。ヒントの書かれたURLだけでも結構です。
No.2
- 回答日時:
>なぜそのようなことになるのか
シート保護のパスワード,もといセキュリティ設計が甘いからです。
>合い鍵を割り出す方法
パスワード(セキュリティ)破りのご質問にはお答えできません。
常識で判断してもらえればご理解いただけると思いますので,悪しからず了解してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
Excelのセルにユーザー名...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
存在しないアドレスにメールを...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
韓国人アドレスnaver.com
-
verify@twitter.comから、メー...
-
LINE TCBというところからLINE...
-
彼氏のインスタグラムにログイ...
-
インスタで他人のアカウントに...
-
新規にAOLメールを作りたい...
-
メールエラー
-
yahoo! Japan IDの新規取得がで...
-
AOL Mailにサインインできない!
-
WPS office のシリアル番号の確...
-
Yahooメールにログインできません
-
来たメールにそのまま返信して...
-
メールのマナー編
-
sageがついてるメールアドレス
-
aolメールにログインできません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近、何かが違うと思った人 い...
-
verify@twitter.comから、メー...
-
SNSで電話番号がいる
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
Twitter verify@twitter.comに...
-
マッチングアプリに勝手に登録...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
不正ログインされました。対応...
-
Twitterでログインしている端末...
-
LINE TCBというところからLINE...
-
メールエラー
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
新規にAOLメールを作りたい...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
CDにパスワードをかける
おすすめ情報