dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 大阪のかに道楽は有名ですが、やはり「かに」の本場は山陰だと思います。山陰の「かに」と「かに道楽」どちらがおいしいのですか?

A 回答 (4件)

産地直送のはずですから、旨さは変わらないはずです。


まさか生きたままのカニにかぶりつくわけでもなく、当然調理されたものを食すわけですが、この段階ではカニはカニの味しかしないでしょう。

全国津々浦々のモナカなどにしても、モナカはモナカの味しかしません。
しかし、その場の景色や空気、気候などの要素によって風味が変わってきます。
ワンルームの自室で独り淋しく飲むビールより宴席でワイワイしながら飲むビールのほうが旨いでしょ?
それとおなじことがカニにもいえると思うんです。
カニを食べるにふさわしいそれなりの場所じゃないと、同じものを自室で食べたって旨くもなんともないと思います。

そこでカニ道楽はどうなんだと。
老舗のカニ専門店ですから雰囲気は悪くないと思いますけどね。
いつでも行けるところで食べても有難みがないですから、私だったらやはり城崎温泉にでも浸かったあとの夕食で食べたいですよ。
    • good
    • 0

かに道楽は、ズワイガニだけではありません。


タラバガニもあります。

山陰の、あのカニだけをいただくのではなく、他の料理と合わせてコースにしたり、他の種類のカニもいただけたり・・・という良さがあります。

カニだけをひたすらいただくのではなく、料理のバリエーションがあります。

カニって、ズワイだけでもないし、山陰だけじゃないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅れてすいません。ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/09 00:43

かに道楽は、シーズンによって旬を迎えるカニを輸入していると聞きました。


一番おいしい時期のかにを仕入れるんだとか。
ただ、輸送の関係で鮮度は落ちる傾向があるのでしょうね。

山陰で食べるカニは、シーズンであれば、また取れたてを出してくれる店では、やはりこちらに分があるような気がします。
とはいえ、店によって中身は違いますし大きめの旅館で宴会で出てくるかにはそんなにおいしいと感じませんでした。意外と小さな民宿がよかったり。

結論ですが、一概には比較できないもののそこそこ安定した味で食べられるのがかに道楽。
旬とお店を選べば、現地で食べるものは何物にも代えがたいおいしさがあります。
    • good
    • 0

かに道楽も冷凍のカニを使ってますし、生のカニも使ってます。




山陰地方も冷凍カニ使ってますし、生のカニも使ってます。


生のカニは生け簀に入れて生かしてますから鮮度はほどほど変わりないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!