
こんにちわ。
FC2ブログ初心者なので、教えて下さい。
通常、FC2ブログではカテゴリーは1種類までしか作れないのですが、出来れば3種類作りたいと思っています。
※詳しく書くと、食べログのような評価性のグルメブログを立ち上げたため、「☆の数」「地域」「ジャンル」で区分けをしたいのです。
http://rgrg.blog61.fc2.com/blog-entry-580.html
を参照に、ユーザータグを使って複数カテゴリを作成する方法を試し、タグリストでタグがゾロゾロと並んでいる状態まではたどり着けたのですが、プルダウン式にするところがよく分かりません。。。
文章の読み解きの問題で恥ずかしい限りなのですが、分かるように説明いただければ幸いです。
もしくは、もっと簡単に複数カテゴリを作成する方法があれば、教えて下さい。
宜しくお願い致します。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと意味が分からないのですけど。
。。ユーザータグでのジャンル分けですよね?
店ごとにURLを出してリンクしてという意味ではないですよ。
単純に【やまだ焼き肉店】の記事にユーザータグとして「焼き肉 居酒屋」を入れて、同様に【カルビ・山中のURL】の記事にも「焼き肉 居酒屋」をユーザータグに入れるだけです。
ユーザータグは半角空白で区切れば10個まで入れることが出来ますので、それを活用してください。
なのでリンクリストは
<a href="焼き肉タグのURL">焼き肉</a><br>
<a href="居酒屋タグのURL"> 居酒屋</a><br>
で十分です。
コレだけでお望みの『【やまだ焼き肉店】と【カルビ・山中】が【焼き肉】にも【居酒屋】にも出てきちゃう』ようになります。
【やまだ焼き肉店】も【カルビ・山中のURL】も個別にリンクを作る必要はここではありません。
(ピックアップなど特に紹介したいお店としてなら個別リンクが丁度いいと思いますが。。。)
改めますけど、ユーザータグの付け方と意味はお分かりですよね?
それらが分かっていることを前提で説明させていただきました。
もしユーザータグの付け方と意味が分からなければ、FC2ブログのヘルプなどをよく読んで、それでも分からなければ私にはこれ以上教える自信がありません。。。
お礼が遅くなりまして、申し訳ございません。
検討した結果、タグ無限ツリーを採用しました!
詳しく教えていただいて、本当に有り難うございました!!
No.5
- 回答日時:
>たとえば、【やまだ焼き肉店】【カルビ・山中】というお店があり…
>…出来上がった【ジャンルリスト】には同じ項目のものがふたつずつ出来てしまいます。。。
【やまだ焼き肉店】と【カルビ・山中】が【焼き肉】にも【居酒屋】にも出てきちゃうということですよね。
それはユーザータグの性質上仕方が無いことです。
それが嫌ならどちらかのタグを外すしかないです。
>【ジャンルリスト】の【焼き肉】を選択すると、
>【やまだ焼き肉店】【カルビ・山中】が連続して出る
>URLにすることは出来るものでしょうか。。。??
記事の日時を連続したものに設定すると連続して出てきます。
例えば【やまだ焼き肉店】を2011年10月12日00時00分00秒に設定し、【カルビ・山中】を2011年10月12日00時00分01秒でもかまいません。
重要なのは【やまだ焼き肉店】と【カルビ・山中】の間の時間に記事を入れないことです。
ただ、記事が増えることによってページまたぎをしてしまう可能性があります。
絶対に同じページで表示させたいのなら、キーワード検索を利用するしかありません。
その2つしか該当しないキーワードで検索し、ユーザータグと同じようにURLを取得してリンクにするしかないですね。
コレは質問とは関係ないのですが、見る側の意見として系列店の情報もあったら嬉しいです。
別に記事を並べる必要は無いですが、系列店の記事へのリンクぐらいならそんなに手間もかからないと思います。
この回答への補足
説明が悪くてごめんなさい。
<a href="やまだ焼き肉店のURL">焼き肉</a><br>
<a href="やまだ焼き肉店のURL"> 居酒屋</a><br>
<a href="カルビ・山中のURL">焼き肉</a><br>
<a href="カルビ・山中のURL"> 居酒屋</a><br>
というように、例えばジャンルがふたつにまたがるお店についてはふたつずつ。。。というように料理ジャンルの内容を書いていました。
すると、ジャンルリストに【焼き肉】と【居酒屋】がふたつ並んでしまったということです。
やり方が間違ってるでしょうか??
【やまだ焼き肉店】と【カルビ・山中】が【焼き肉】にも【居酒屋】にも出てきちゃう
ようになるのが、理想なんです。
No.4
- 回答日時:
プラグインの追加については2番目の回答に書いていますが、改めて・・・
・ブログの管理画面の左柱に「環境設定」という項目があります。
そのなかにある「プラグインの設定」をクリックします。
添付画像の朱線で囲っている箇所です。
(メニューが隠れていることもありますが、「環境設定」の字の上をクリックすると開閉します)
・「プラグインの設定」画面のPC用 「公式プラグインを追加」をクリックします。
・探すのちょっと大変ですが、「フリーエリア」を見つけ出して「追加」をクリックします。
・すると「フリーエリアの編集」画面になりますので、タイトル付けて「フリーエリア内容の変更」部分にリンクリストを任意に並べてどんどん打ち込んでいきます。
フリーエリアのタイトルを「ジャンル」などの区分けタイトルにして「ジャンル」と「地域」は別々に同様に作っていくのもいいですし、サブカテゴリとしてひとつのフリーエリアで作っても良いでしょう。
お好きなほうで作ってみてください。
この回答への補足
プラグインの追加&リストの編集分かりました!
ありがとうございます。
。。。すみません、まだ問題が。
たとえば、【やまだ焼き肉店】【カルビ・山中】というお店があり、両方のタグにジャンルの【焼き肉】【居酒屋】を入れ込み、教えていただいたリンクリストを作ったとします。
すると、それぞれのページURLが異なるので、出来上がった【ジャンルリスト】には同じ項目のものがふたつずつ出来てしまいます。。。
【ジャンルリスト】の【焼き肉】を選択すると、【やまだ焼き肉店】【カルビ・山中】が連続して出るURLにすることは出来るものでしょうか。。。??
No.3
- 回答日時:
折りたたみとかはしなくてもいいのですね。
それならもっと簡単です。
ただし任意の並び方、2つ以上のタグをカテゴリ化なので共有プラグインで自動というわけには行きませんし、そのカテゴリでの記事数も表示されません。
やり方ですが、
ズバリそのままリンクです。
フリーエリアを追加してひたすらタグのリンクリストを作るだけです。
(プラグインのタイトル)料理ジャンル
(フリーエリア内容の変更)
<a href="和食タグのURL">和食</a><br>
<a href="洋食タグのURL">洋食</a><br>
…
といった具合に。
星の数は★とか★★などにしたい場合はカテゴリを利用したほうがいいと思います。
ついでにCategoricTagという複数タグカテゴリに特化した共有プラグインがありますが、分かりにくいです。。。
「ユーザータグのリスト表示 」だとMのランチさんのに似ていますけど、並びわけがね。。。
折りたたみ式ですが、あまり任意というわけには行きませんが「タグ無限ツリー」という共有プラグインも見つけました。
この回答への補足
またまた詳しいご回答ありがとうございました!
お恥ずかしながら【フリーエリアを追加してひたすらタグのリンクリストを作るだけです。】のくだりが分かっていません。。。
自分でプラグインを作成し、
【(フリーエリア内容の変更)
<a href="和食タグのURL">和食</a><br>
<a href="洋食タグのURL">洋食</a><br>
…】
でジャンルをどんどん作っていくというイメージでしょうか??
そして、地域についても同様で作成、ということでしょうか??
その場合、プラグインの作成というのはどこから行うのでしょうか??
本当に、手間がかかる質問者で申し訳ございません。
No.2
- 回答日時:
ごめんなさい質問勘違いしていました。
プルダウンで
★の数
★1
★2
★3
地域
中央区
北区
といった感じを任意の並べ方で・・・ということで宜しいでしょうか?
任意となればやはり手動(自力)で入れなくてはいけないので、簡単にはいきません。
そしてタグのシステム上「★3で中央区」などという検索は出来ません。
(検索キーワードなら何とかなるかもしれませんが)
こういう場合ブログではプルダウンはあまり向きません。
しかも複数置くことが難しいのであまりお勧め出来ません。
一応複数置けるフォームを見つけたのですが、当方ではテンプレートのせいか上手くいきませんでした。
それでも宜しいのなら、
http://homepage2.nifty.com/aggressive_ex/javascr …の例1と例2を参考に改造してみてください。
・まずタグのURLをメモ帳などにリストにしてください。
このとき
★の数
<option value="★1タグのURL"> ★
<OPTION value="★2タグのURL"> ★★
地域
<option value="中央区タグのURL"> 中央区
という形にしておくと後で楽ですし、分かりやすいと思います。
・http://homepage2.nifty.com/aggressive_ex/javascr …の
例1) の黄色い部分をコピーします。
・ブログのプラグインの設定でPC用公式プラグインのフリーエリアを追加し、フリーエリア内容の変更の中に先ほどコピーしたタグを貼り付けます。
・解説を参考にしながらメモ帳で作っておいたリストを貼り付けて完成です。
上手くいったほうを紹介したかったのですが、そちらではひとつのブログに複数置く事が出来ません。
ちなみに自分のところでは前の回答で紹介したところを改造して階層折りたたみリンクを使っています。
この回答への補足
こんにちわ。
早々のお返事、本当に助かります。
質問が悪くて、ごめんなさい。
私のイメージとしては、
http://emunoranchi.blog65.fc2.com/
のページの【料理別カテゴリ】【地域別カテゴリ】のような感じです。
料理別で絞り込んで、さらに地域別でも…という重複検索までは考えていません。
ただし、カテゴリとしては、上記の二つに加え、【★】の評価も入れることが出来れば良いなと考えています。
この質問で、伝わりますでしょうか。
No.1
- 回答日時:
共有プラグインから「Lc.ツリータグリスト」を探し出してダウンロードします。
これだけで完了です。
ちなみに「タグリスト」は必要ではないので削除されても結構です。
(こんなのがあるよという紹介だったのです)
タグリストを入れてしまったために混乱してしまわれたのでしょう。
が、思い通りに並べたり任意のカテゴリに分けたい場合はhttp://www5e.biglobe.ne.jp/~purest/javascript/yo …のようなjavascriptの折りたたみメニューを手動で入れていかないといけません。
この回答への補足
ご回答有り難うございました!
「Lc.ツリータグリスト」を設定してみたのですが、少しイメージと違います。。。
既存カテゴリーのように、自由に名前をつけたり並び替えをしたいなと思っています。
参考にいただいたURLは、アニメーションの設定??のように見えるのですが、上記の仕様にしたい場合は、どのようにすれば良いものでしょうか??
何度もごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスで、投稿一覧ページにタグを表示する方法 投稿につけたタグを、記事一覧ページにもカテゴリと 1 2023/05/10 21:41
- HTML・CSS HTMLタグのあるCSVファイルを利用する方法 4 2023/03/19 14:41
- FC2ブログ どうやるのか、さっぱり分かりません。ブログ引っ越したいと思っています(URLだけを変えたい)。 3 2022/12/01 07:40
- 図書館情報学 著作権について(再質問で申し訳ありません) 1 2022/09/16 23:32
- WordPress(ワードプレス) パソコンでword Pressで作っているブログに Google Analyticsを連携させたいの 1 2022/06/12 14:57
- その他(ブログ) テレグラムをブログに埋め込むことはできますか? 1 2022/06/04 11:20
- Ameba(アメーバブログ) アメブロは、HTMLのタグの入力を許さないブログ・サイトですか? 1 2023/06/18 18:48
- ホームページ作成・プログラミング アメーバ・ブログは"HTMLタグ"を許可してないのですか? 2 2023/06/17 21:08
- その他(データベース) Microsoft Accessについて 1 2022/06/06 16:20
- Excel(エクセル) エクセルの大きなシートでグラフを見つける 4 2022/07/28 10:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【FC2ブログ】複数カテゴリを作...
-
exciteブログに、忍者アクセス...
-
fc2ブログで、記事の文章を中央...
-
FC2ブログで共有テンプレー...
-
wordpressの投稿ページの格納場所
-
ワードプレスで公開しているペ...
-
Dreamweaverでブログ編集
-
nucleusのAdd comment(コメント...
-
三つ折りのリーフレットを作りたい
-
表をCSSで指定する方法
-
パワーポイントでマスタが違う...
-
アメーバブログのフリースペー...
-
アメーバブログ
-
tableタグを挿入すると上部にス...
-
FC2ブログのトップページの記事...
-
はてなブログ 設定
-
FC2ブログ【トップページ作成】...
-
display:inlineで横並びにした...
-
FC2ブログで文字を小さくしたい...
-
パブリッシャーの変わりになる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【FC2ブログ】複数カテゴリを作...
-
FC2ブログのアクセスカウンター...
-
SeesaaブログのRSS取得で、ブロ...
-
exciteブログに、忍者アクセス...
-
三つ折りのリーフレットを作りたい
-
Becky!ver.2で、返信・転送用テ...
-
ワードプレスで公開しているペ...
-
はてなブログ 設定
-
Powerpointの表のスタイルで好...
-
<至急お願いします!>Wordでテン...
-
改ざんは修正や訂正という意味...
-
エクセル履歴書テンプレートの...
-
ワードプレスに詳しい方に質問...
-
gooブログの編集画面が表示しな...
-
FC2ブログでプロフィールが2つ...
-
wordpressの投稿ページの格納場所
-
htmlとcssで分数を表示後、分数...
-
右サイドバーが下に落ちてしまう
-
FC2ブログでコメント投稿者の名...
-
FC2ブログでバナーを貼る方法
おすすめ情報