dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある通信販売(ダウンロード版)」に
興味を持って購入を迷っています。

ただ質問のメールを送信した時に
感じたことと商品の紹介で拝読した内容に
矛盾を感じるのです。

1)商品の紹介では
効果を感じられないなら
返金期間を設けている



2)ところが質問のメールを
送信していても
ビジネスマナーがなっていない

a)何か逃げの感覚

b)催促のメールをしても
投げやりな返信



語弊があったらなんですが

プライベートな関係でも
メールの返信とかルーズだと
溝が出来ることも少なく無いです。

だから商品を購入検討の
相手に対しては

ビジネスマナーとして

1.大体の返信日数


2.答えられないのなら
そのことを迅速に返信


3.回答に時間がかかるのなら
受信して読んだけど
時間がかかることの連絡


そういうことが常識だと思うのです。

商品に対しての
紹介とはまるで違うなと…

A 回答 (1件)

それで?


結局、何を質問したいのですか?

この回答への補足

やはりそういうところって
不誠実な場合と
本当に忙しくて応対が困難であるのか?

ということです。

また場合によっては
サイトのショートカットを
保管しているので
販売管理のところ(苦情の出せるところ)へ
報告しようかもと考えています。

補足日時:2011/10/07 19:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!