dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

片時も忘れられないほど、好きな人がいます。
意識しなくても、ほぼいつも彼女の事を考えてしまってる自分がいます。

彼女は仕事の同僚です。
その彼女シングルマザーで自分から告白したのですが、友達としていたいと言われました。
その後、メッセージのやり取りやパソコンでのチャットなどしてくれるようにはなったのですが、職場ではあまりしゃべりかけてほしくないのか、ほとんど喋ることもなく、話しかけにいくとあまりいい感じで迎えてはくれません。一応、話はしてもらえるのですが…

メッセージやチャットでは、フレンドリーな感じなので、そのギャップに戸惑っています。

しかし自分はチャットのときつい彼女に「好きだ」というようなアピールを毎度してしまいます。
迷惑とは思いつつ、真剣な思いを伝えたく言ってしまうのですが、やはり彼女は受け流す感じです。

でもチャットしていて、「チャット終わりに何分に寝るから、その時間に一緒にふとんに入る用意して」というような、自分に好意があるような事言ってくれてるのかなぁと思うことが2度ほどですがあり、それもどう考えたらいいのか、苦しんでいます。

最近は、メッセージやチャットも減ってしまっています。でも、たまに話すとやはりフレンドリーなので、彼女の事が好きで好きでたまらない自分は喜んでしまいまた「好き」みたいなことを言ってしまいます。メッセージの返信がなかったり、遅くなったりすると考え込んでしまい、他の事が手に付かないほど精神的に苦しいのです。
今も、この質問書いてて、彼女の事を思いすぎて涙が出そうです。

やはり何度も好きだと言い続けられるのは、負担というか重いものになるのでしょうか、一度断られてるのに何度も言ってしまうのは、やはりダメでしょうか。

とても彼女の事は、好きって気持ちも日々増していますが、それ以上に彼女を大切にしたい気持ちも日々強くなっています

そこで皆さんに聞きたいのですが、僕はこれから彼女への気持ちや接し方のアドバイスをいただければと思い、質問します。

どうか少しのアドバイスでもいいので、多くの方の意見本当に聞きたいので、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

あなたの気持ちは悪いことではありません。


むしろ、自然なことなので、そのことについては悩まなくても大丈夫です。


何度か「好き」といわれても、そこまでは追い詰められないと思います。
しかし、チャットなどは相手の顔を見て話すことができないので、あまりお勧めしません。
それに、チャットなどで何度も告白すると、軽く見られてしまうかもしれません。
それを防ぐためにも、きちんと考えてチャットをするべきだと思います。


彼女は、ただ気まずいだけであなたのことは悪く思っているわけではないようです。
なので「体に気をつけて」「たまには休んで」など、彼女を気遣うような言葉をかけてあげてください。
彼女はシングルマザーなので、その一言で肩の荷が下りたなんてこともあるかもしれませんし、彼女も「大切に思ってくれているんだ」とわかってくれるでしょう。
あなたの彼女を愛しく思う気持ちも尊重されます。


接し方については、あまりじっと見つめたりしないで少し仕事について相談してみたりすれば、だんだん仲良くなれるはずです。
急がず、ゆっくり距離を縮めていってください。

がんばってください!
    • good
    • 0

彼女を支えられる男になるべきだと思います。



具体的には、家事ができる男はポイント高いですね。
・料理
・洗濯
・買い物
・掃除
・子供の世話

シングルマザーなら大変でしょう。
ただでさえ大変なのに男の面倒まで見られません。

あなたが彼女の負担を軽くすることができるなら、
その分彼女はあなたと向かい合うことができます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!