
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には並ぶ前に置いておく、でいいと思います。
私は子連れでランド、はあまり詳しくないのですが、シーの場合はベビーカーのまま並べたり、寝ている場合は乗ったままアトラクに乗れるものもあります。(あくまで寝てる場合に限る。基本は置いて乗る)
ランドでも、ショーなんかは移動が始まる前までにベビーカーを移動させればOKです。
なので、通路が広く確保されているアトラクは、寝ていて使用中の場合なんかはそのまま入れるものもありそう?
ただほとんどのランドのアトラクは(シーと比べると何もかも古いので)、施設の中の列に入ってしまうとカーブがきついのでベビーカーのまま…はちょっとしんどそうですが、施設をはみ出して列が長く伸びている場合なんかは、施設に入るまでにベビーカーを置けばいいと思います。
使ってれば、ベビーカーとめてください、ってキャストに言われますから。
もしくは、大人が数人いて列が長い場合なら、並ぶ時は一緒に並んで、後ろが付いたら近くで待たせてもらうとか。
割り込みはだめ(例えば、待っている間に一部が抜けて他のアトラクに行く、抜けた人数のほうがずっと多い、不在の時間が長いはだめ)ですが、赤ちゃんがいるときの交代乗車と同じような感じなので、そういう場合は仕方ないかなと…
一応キャストに相談してみては?
ただ寝ているままでは乗れないアトラクもあります(ハニーハント等、一人でお座りできないとだめなので、寝ていると必然的にNG)。その場合はキャストに言えば、今並んだ分、後でスムーズに乗れる券をくれます。
シーの場合も、そのまま乗れるアトラクやここから先はベビーカーはだめ等はアトラクによって細かく違いますので、乗る前に必ず聞いたほうがいいと思いますよ。
ただ、並ぶ前は寝てなかったのでベビーカー停めた、並んでいる間に眠くなっちゃった…の場合は、ベビーカーを取りに戻れないと思いますので、だっこひもはあったほうが便利かもですね。
お礼が遅くなりすみません。
とても細かく説明してくださり、ありがとうございます。
基本はベビーカーは並ぶ前に置くことにして、
昼寝している場合などはキャストに相談してみたり
しようと思います。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
アトラクションは基本的に入り口にベビーカー置き場があるので、そこに置いてから並ぶことになります。
また各アトラクションでは「全員そろってから並んでください」と途中合流を禁止しています。
特に休日で混んでいる中、後ろから並んでいる人たちを追い越して途中合流するのは至難の業ですし、周りから白い目で見られてしまうので実行そのものが難しいと思います。
2歳前だとちょっと窮屈ですが、抱っこひものように補助する道具を持っていった方が良いと思います。
知り合いは少し大きめのウェストポーチをつけて、その上に座らせるように抱っこすると言ってました。
また、子供を乗せる訳じゃなくて自分たちで乗りたいアトラクション(小さい子供が乗れないアトラクション)の場合は、スイッチ制度を使って交代で乗ることができます。(後から乗る方はファストパスと同様に優先的に乗せて貰えます)
やはり途中合流は難しいし、非常識です
よね。
抱っこひも普段は使ってないですが、長時間
だとあったほうがいいかもしれませんね。
参考になりました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
私も姪を連れてディズニーランドに何度も行ったことがありますが、ベビーカーは並ぶ前に置きますね。
アトラクションの近くに、ずらーっとベビーカーが並んでいたりします。
昼寝中に抱っこなどで並ぶのはOKですが、起きないとキャストさんから並ばせてもらえない場合があります。
先日、ファストパスで入ろうとしたら、1人眠ってしまっている子がいて「すぐに乗れるので、起きてからでないと・・・」と言われてしまいました。
アトラクションにもよるのですが、一人で座れない子はダメ、という条件がついているものだと、抱っこで乗車できないのでしょう。
やっぱりそうなんですね。
たしかに、並んでいるところにはベビーカー
の人をあまり見たことないですよね。
昼寝中だと並ばせてもらえないことも
あるんですね!
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大阪関西万博は、愛・地球博と...
-
万博イタリア館のチケットの見方
-
テーマパークのパレード
-
万博のID・チケットについて 3...
-
大阪関西万博に 1人で行く人は...
-
大阪・関西万博の当日予約について
-
万博おすすめパビリオン
-
刑務所に入ってても 今年だけ大...
-
EXPO 2025 大阪・関西万博に合...
-
ディズニーリゾート
-
大坂万博で、予約おすすめのパ...
-
美術館、映画館、博物館、デー...
-
ディズニーランドについて
-
テーマパークの催し物
-
大阪関西万博も あっという間に...
-
ディズニーシー ファンタジース...
-
ディズニーランド
-
>大阪府が学校単位で来場しな...
-
80代の祖母が大阪万博に行きた...
-
仕事(会社)を辞めて、大阪・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
乳児を連れてスーパーへ買い物...
-
夫婦と0歳の娘と1ldkで生活して...
-
嫁がやや鬱ぎみです。 赤ちゃん...
-
母乳不足で悩んでます
-
男性に質問です。 何キロくらい...
-
ドトールのミルクを使う系のド...
-
赤ちゃんが目を閉じておしゃぶ...
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
11ヶ月、ストローが下手です...
-
一人で寝てしまう生後3ヶ月の次男
-
赤ちゃんを日中起きている時も...
-
13歳の息子におっぱい吸ってみ...
-
おんぶやだっこできる体重について
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
出産退院時の移動が、電車で一...
-
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
2歳児。オムツがお尻にくいこみ...
-
生後4ヶ月の赤ちゃんがいる友達...
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
おすすめ情報