dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

札幌市の大型ゴミ収集の規定で「ブラウン管、液晶、プラズマ式」以外のテレビを取り扱うとしているのですが、それ以外の方式のテレビって何?

素直にテレビは収集しないと書けばいいのでは?
しかも、画面サイズ別に価格分けまでしてあるのですが。

ブラウン管、液晶、プラズマ以外のテレビをご存じの方いらっしゃいますか?

リアプロジェクターってのも昔あったけど、あれはテレビではなくプロジェクターだし、
20型未満、25型未満なんてないはずだし。

A 回答 (3件)

有機ELディスプレイは、かつてソニーから11型が1機種のみ販売されていましたが、現在生産完了しています。


http://www.sony.jp/oel/

しかし、業務用のピクチャーモニタの一部には採用されており、高画質であることから、将来もしかしたら民生用の高級機として出る可能性もあり得ます。価格がネックですね。
http://www.sony.jp/products/Professional/BVM/ind …

キヤノンが販売しようとしていたSED(FEDはキヤノンは関わっていないはずです)も、液晶の低価格化についていけず、商品化を断念、FEDも似たような状況です。

ちなみに、リアプロジェクターもテレビはテレビです。リアプロジェクションテレビと言われていましたから。
昔はブラウン管式プロジェクターもありましたし、液晶方式もありましたね。
液晶パネルの大型化と低価格化ですたれてしまいました。

札幌市のその文言は、もしかしたらリアプロは別と考えているのかもしれません。
お役所の作る文書ですから、技術的なことがわからない人が作成している可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

業務用モニタで有機ELがあるのですね。
マニアックな個人で持っている可能性が十分にありますね。

一瞬、あ、リアプロジェクターがあったと自分で納得しかけたのですが、ちょっと考えて、テレビじゃなかったと思ったのでした。

お役人の脳味噌ではそんなものかも知れないですね。

お礼日時:2011/10/22 13:43

実際に販売されたのは有機EL、リアプロジェクションTVの2つだったと思います。


リアプロジェクションTVは液晶やプラズマの大型TVがまだ高かった時にプロジェクターをTVの筐体に収める方式で低価格で大画面を実現したものです。
日本ではあまり売れませんでしたがアメリカなどではかなり売れたようです。
http://joshinweb.jp/av/rearpro.html?ACK=TOKU
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ようは、リアプロジェクターもテレビだと主張されたいのですね。

私の認識ではテレビとプロジェクターは別な製品ですが、
人によってはテレビもプロジェクターも一緒だと言うことなんですね。

お礼日時:2011/10/23 19:58

あることはありますけど・・・・



有機EL
SONYが実際に発売しました。
まだ販売しているかは知りません。
かなりの値段なので一般的ではありませんね。

FED
キヤノンが開発していましたが、販売断念。
採算ベースに乗らないとの判断。
どこかのメーカーからひょっとしたら発売されたかも。
(台湾の会社とか?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。


あ~、ありましたね有機EL。
確かに高価だった記憶があります。
沢山売れてば有機ELの方が安くなりそうと思った記憶がありました。

ソニーは既にブランドでなくなってしまったのでダメだったのでしょうね。

FEDなんか聞いたことがあるような、確か事業会社を東芝と押し付けあっていたような記憶がります。
でも、こちらは市場にでていないですね。

お礼日時:2011/10/22 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!