dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。

エクセルでソルバーを実行すると結果を表示するウインドウのところで「シナリオの保存」というボタンがありますが(2003も2007も同様)、これはどのようなときに使用するのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

Excel2003まではツールメニュー,Excel2007以降ではデータタブのWhatIf分析▼の中に「シナリオ」があります。



作成例:
A1に「単価」B1に数値
A2に「個数」B2に数値
A3に「合計」B3に=B1*B2
などのように作成し,B1とB2にてきとーに数値を記入する(変化するセル)と,B3の「数式セル」の計算結果が現れます。

B1:B2を選択,シナリオを登録すると,登録した名前によって「数字のセット」をブックに保存できます。


即ちソルバーを実行して得られた「変化するセルに入った具体的な数字のセット」をシナリオとして登録しておくことで,その後変化するセルの数字を何か動かしたあとでも,ソルバーの結果を直ちに再現できます。
より具体的な展開としては,制約条件や「変化しない数字」を変更したなどでソルバーの「実行条件を変更」した都度,その旨のシナリオを(前述例では「ソルバーで変化させたセルと,計算条件として変化させた「変化しないセル」を併せて)保存しておくことで,結果を保存し再度容易に呼び出せるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中迅速な回答ありがとうございました <(__)>

お礼日時:2011/10/24 21:07

手元のExcel2010では、リボンの[データ]、「データツール」の、「What-If分析」の、「シナリオの登録と管理」で扱えるシナリオとして保存されます。



複数のソルバーの条件を管理とか、各条件を比較してのピボットテーブルの作成とかが可能なハズ。

単純なソルバーの機能の使い方する分には、ちょっと使いこなせないかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中回答ありがとうございました <(__)>

お礼日時:2011/10/24 21:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中迅速な回答ありがとうございました <(__)>

お礼日時:2011/10/24 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!