

質問させてください。
サブで使っているノートパソコンなのですが。
PCを立ち上げた時に AXWIN Frame Window:MotiveSB.exe - 正しくないイメージ
アプリケーションまたはDLL C¥WINDOWS¥system32¥mshtml.dll は正しいWINDOWSイメージではありません。と表示されます。
これによりインターネットエクスプローラー等が使えなくなっています。
MotiveSB.exeとはヤフーのかんたん設定のアプリケーションです。
かんたん設定をアンインストールしたらエラーメッセージは出なくなりましたが
再度、インストールしようと思っていても、正常に作動せずインストールすらできません。
対処方法を調べたのですが、見つけられず
対処方法をわかる方、教えてください。
リカバリーソフトがないので困っていました。
宜しくお願いします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
誤記訂正と注意事項です
小生はインターネットエクスプローラはIE8を使っています。IE8等の部分は実際の使用Versionにしてください。IE8でない場合もUpdateパッケージのKB***の数字も変わる可能性があります。
誤)WindowsのSystem32へコピーします。←ドラッグすると移動…
正)WindowsのSystem32へ貼り付けします。←ドラッグすると移動…
No.3
- 回答日時:
他の方法として
System32の中のDllファイルならば
アクセサリー→システムツール→システムの復元
出来ませんか?
はじめまして回答ありがとうございます。
WindowsのSystem32へ貼り付けします。←ドラッグすると移動…
アクセサリー→システムツール→システムの復元
昨日、両方試して見ましたが駄目でした。
システムの復元をクリックするとフリーズしてしまう始末でした。
結局は、今日の夕方に修理に出しました。
Uncle_John様のこの回答は、私以外にも同様に困っている人
私の場合は駄目でしたが
その方にも物凄く参考になる対処法だと思います。
Uncle_John様
色々ご親切にありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
表現や表記に失礼があるかもしれませんが誤字、脱字含めご容赦ください。
いま、Xpのインターネットエクスプローラー(IE)そのものが使えず手が出ない状態でしょうか?
うまくいくかどうか自信はありませんが考え方は間違っていないと思います。
以下、読んだ上納得できたら試してみてください。
考え方は
mshtml.dllをMotiveSB.exeが書き変えた可能性があります。
検索コンパニオン(WindowsSearchでなく)が使えれば「mshtml.dll 」を検索します。
出来なかったらフォルダーを開いて自力で探します。
dllファイル等は必ずどこかにバックアップがあります。それを
c:\windows\system32にコピーします。
実作業は
1.ファイルフォルダーオプションでファイル拡張子の表示やスステムファイルが見える設定、保護されたOSファイル…等設定しなるべくファイルが見える設定にします。
2.Windowsフォルダーの中のSystem32フォルダー中の「mshtml.dll」の更新日時Versionを控えたうえで「mshtml.bak」や「mshtml.old」など支障のないファイル拡張子名にします。
3.WindowsのSystem32のdllcacheケースのmshtml.dllそれぞれのファイルをバージョンや変更日時、容量を比較して事なっていればコピーし、
WindowsのSystem32へコピーします。←ドラッグすると移動するので必ずコピーしてください。
それで再起動します。
検索コンパニオンが使えない場合念のため
その他のバックアップ候補
C:\Windows\$hf_mig\KB2586448-IE8\SP3QFE
C:\Windows\ie8updates\KB2530548-IE8
KB****は小生はHOMEですが、Proだと違うかもしれません。Updateパッケージ名です。
以上でうまくいかなかったら済みません。
念のため元に戻してください。
うまくいってネットが使えればWindowsUpdateで履歴を検索しなるべく最終のバージョンのものにするか、IEを正しくインストールし直してください。
以上
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS Macで Microsoft Remote Desktop を使うとキーボードの配列が変わってしまう 1 2022/08/08 17:27
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- Windows 10 別ユーザーでログインした際、表示されないのソフトの探し方 1 2022/07/15 10:26
- Windows 10 windows>Mac間のOSライセンス移行 4 2022/06/04 10:28
- Microsoft ASP Windows10エンタープライズ版をインストールしたらアプリが使えなくなった 3 2023/03/07 11:08
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- CPU・メモリ・マザーボード 動作環境がIntel Core以上と書かれているものにAMDは可能か? 2 2022/08/03 22:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レンタルCDをUSBにダビン...
-
エクセルのマクロで行選択の選...
-
Media PlayerをUSBへ書込み方法
-
ファイルのコピーができない
-
USBメモリーのお気に入りをWin7...
-
複数のoutlook添付ファイルを一...
-
2ギガ以上のファイルのコピー
-
右クリック
-
「お気に入り」のフォルダを、...
-
追加HDDから追加HDDへコピーしたい
-
GIFファイルのコピー
-
iTunesの設定について
-
パソコンへ保存した写真の移動
-
CD-ROMのイメージファイルについて
-
USBへのバックアップについ...
-
WindowsImageBackupを移動したい
-
高速ファイルツール。使うのが...
-
緊急USB メモリの使い方わかり...
-
コピーロックCDを作りたい。
-
ショートカットエラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルが使用中に強制終了→読...
-
ファイルを名前を変えて複数個...
-
Media PlayerをUSBへ書込み方法
-
ファイル名が長すぎる場合のコ...
-
不良セクタ部分だけを無視し、...
-
ファイル移動の速度が18MB/s~2...
-
EXCELで、セル間隔をあけて貼り...
-
「指定されたファイル名は無効...
-
ファイルの属性の適用エラー
-
フォルダ内のファイルの移動、...
-
OpenFile(アクセスが拒否されま...
-
WindowsImageBackupを移動したい
-
ショートカット と コピーフ...
-
コピーしたファイルに“コピー~...
-
データを移動中にエクスプロー...
-
ファイルの排他について
-
高速ファイルツール。使うのが...
-
EXCELのシート別のファイ...
-
DVD-RAMの動画をHDDにコピーしたい
-
勝手にファイルがコピーされた?
おすすめ情報