
yahoo知恵袋の方でも質問させて頂きましたが、なかなか回答をいただけないので、こちらでも質問させて頂きます。
REAPERでMIDIを再生するとテンポが変わってしまう。
dominoで作ったmidiをREAPER0.999で読み込み、VST音源で鳴らしてみたのですが、テンポがとても速くなってしまいます。
domino側にテンポの指定はしてあります。(Conductorの、下の方の「Tempo」に 72 と記入しました。)
dominoでは勿論指定した速さで鳴りますし、Windows Media PlayerやMidRadioPlayerなど REAPER以外の物では指定した速さで鳴ります。
これは一体何がいけないのでしょうか。どうすれば指定したテンポで鳴らすことが出来るでしょうか。
どなたかお詳しい方、回答よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
無料のREAPER v0.999ではMIDIファイルは正しく分割されないので、曲中でテンポを変更したい場合は、Dominoで分割SMFを作り、REAPER側でテンポ変更位置にテンポマーカーを挿入、そこへ、一つずつ分割さたMIDIファイルを挿入していくことになる。
しかしながら、この方法はもともとSMFの定義(曲の始まる前で音色など最低いくつかのパラメーターを指定する)に矛盾します。
Domino側でも分割命令がないので、必要な音符を残しそれ以外は消去、音符を1小節目の頭へ移動、SMFで保存を繰り返すって作業が面倒で、曲中数回程度のテンポの変更(パート数は2,3までかな?)が我慢の限界かもしれません。
この回答への補足
ごめんなさい。説明不足でした。
曲の演奏の途中でテンポが変わってしまうのではなく、曲の全てがdominoで鳴らした時よりも早くなってしまうのです。
なので、REAPERで鳴らす際も、dominoや他の再生ソフトと同じ(私が設定したものと同じ)”72”のテンポで再生させたいのです。(勿論、保存するときも私が設定した速さで保存したい。)
引き続き、詳しい方、回答お願いします。
BPM というところに指定のテンポを入れたらその通りに演奏されました。。
気づいていませんでした。 お騒がせ失礼いたしました。
回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- その他(コンピューター・テクノロジー) REAPERでredzoneのmidiを入れたいのですがなぜか無音になってしまいます。対処法はありま 1 2022/08/13 03:45
- その他(暮らし・生活・行事) 人間の機能?構造?についての質問です。 もしかしたら、私だけかもしれませんが、何年か前に、朝、起床し 3 2023/07/25 16:32
- その他(AV機器・カメラ) 電子ピアノに内蔵されているデモ曲を、PCやCDに入れて聴けるようにできますか? 以下、前回質問した内 2 2022/05/02 14:36
- 楽器・演奏 ギターとウクレレ、両方経験していらっしゃる方へ質問です。 私はウクレレ弾きです。 前日、エレキギター 2 2022/07/13 19:36
- 楽器・演奏 ギターについての悩みです。 自分は高校1年軽音部で、7月からギターを始めました。 曲はあいみょんの「 6 2022/08/03 19:16
- 教えて!goo エラーにイラつく 3 2022/10/25 15:21
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Google Earth Pro 高速道路上空を一定の速度で飛ぶツアー動画の作り方は?? 1 2022/06/01 15:10
- その他(ソフトウェア) パソコンの音楽プレイヤーについて 1 2022/06/16 21:30
- SSL・HTTPS 知恵袋ページの私的な不具合について 7 2023/01/07 18:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の新設分割する場合につい...
-
複数ページのTIFファイルを分割...
-
歯科医院の院内分割について
-
元々パソコンに入っているペイ...
-
1ページのpdfファイルを半分の2...
-
質問です auの分割のローン審査...
-
DVD-RAMの両面って?
-
MP3の音声を指定の場所で分割 する
-
700MB以上のファイルをCD-...
-
DVD Decrypterで、容量が大きす...
-
Exact Audio Copy(EAC)で...
-
分割されたzipファイルの開き方
-
TIFイメージの複数の枚数を...
-
住所録を市区町村、番地、建物...
-
SoundEngineでのファイルの分割...
-
エクセルのハイフンあり並べ替えで
-
DVDシュリンクが分割される事に...
-
MP3ファイルを分割して複数のフ...
-
DVD DecrypterでISOファイルが...
-
JW-CADで面積を等分割し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数ページのTIFファイルを分割...
-
1ページのpdfファイルを半分の2...
-
元々パソコンに入っているペイ...
-
質問です auの分割のローン審査...
-
住所録を市区町村、番地、建物...
-
JW-CADで面積を等分割し...
-
700MB以上のファイルをCD-...
-
分割されたzipファイルの開き方
-
PDFファイル,最後から最初まで...
-
mp3をトラック分けできるフリー...
-
複数ページのtif分割
-
エクセルのハイフンあり並べ替えで
-
TIFイメージの複数の枚数を...
-
SoundEngineでのファイルの分割...
-
2時間前後の会議音声を圧縮しメ...
-
WinZipで分割作成したzipファイ...
-
DVDシュリンクが分割される事に...
-
ウインドウズメディアプレイヤ...
-
秀丸エディターで、同じファイ...
-
Acrobat 9 でハイライトを一括...
おすすめ情報