dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本物の革ではなく、合成皮革のブーツが結構出回っているように思うのですが、(1)見た目(2)穿き心地 はどうでしょうか?

私個人としては、(1)いかにも安っぽい (2)柔らかい、そして何より軽い といったところなのですが、いかがでしょうか?

今、合成皮革のブーツで、気に入ったモノがあり、買うかどうか悩んでいます(値段も安めなので、すぐ壊れて「安物買いの銭失い」になるんじゃないかと心配になってます。)。率直なご意見をお願いします。

A 回答 (6件)

本革と合皮とどちらも愛用してます。



>すぐ壊れて「安物買いの銭失い」になるんじゃないかと心配になってます。)。

銭失いまでひどくはないですかね・・
耐久性もそこそこあるので、本物のレザーのように「何年も大事に」は
履けませんが、値段分は使えている気がします。

足首の動きの多いあたりの縫い目が切れたり、
そこの合皮が破れてしまったり、ヒビになってしまいます。
表面がビニールなので、次第に白っぽく色も劣化します。

「すぐ壊れる」の「すぐ」の感覚はそれぞれかもしれませんが、
4か月間、週の半分ほどの頻度で履いたころに、
上記のようなかんじになっています。

ショートブーツ、足首が固定されているデザインの物は
動きが少ないので、新品状態が長持ちしてます(^v^)

・値段が安いので、気軽に買える楽しみ
・本物のレザーの身代わり(雨の日と、歩く日)

というメリットがあるので、毎年1足買います。

(1)についてですが、ファスナーと金属類などがあると
本物の仕立てと違い安っぽいので、シンプルなものなら
安っぽく見えない気がします。

(2)柔らかい→ラムなどは柔らかいので、
牛と比べるとすれば柔らかいかなーと感じます。
でも、表面をビニールでコーティングしているだけで布なので、
伸びないため足に合わず痛いものもあります。

軽い→軽いです。

他のみなさんが書いてることで重複してることも多そうですが、
私は、フェイクはフェイクで気楽で好きなので、
安いので試してみて下さい♪ってかんじでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答、ありがとうございます。

フェイクとして楽しむ、いい考えですね。気に入りました。気楽に楽しんでみます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/28 23:01

No2です。


>履き心地に関してですが、合皮は軽い(モノが多い)ので、履きやすい気がするんですが、いかがでしょうか?

合皮…というか「安い靴」は型崩れしやすく、最初はそれなりの履き心地でもだんだん履きにくくなります。
逆に本革のものは(合う靴限定ですが)履けば履くほど馴染んで来ます。
質問者さんの仰る「軽い」というのも、私には「頼りない」に感じてしまいます。
もちろん重い靴は倦厭しますが、同様に頼りない靴も嫌だなーと。
一概には言えませんけどね。合皮でも割ときちんとした作りの物も中にはあると思います。

他の方が仰る雨に強いと言うのは合皮の一番のメリットですね。
靴だけじゃなくバッグにも言えますが、革は濡れると色落ちも激しいです。
革の靴を履いていて雨にあたった時、靴下に色落ちしてしまった…なんて経験ありませんか?

それでも私は個人的な意見ですが安っぽい女になりたくないので合皮は選ばないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

合皮のメリットは雨に強いかぁ。その点は捨てがたいですね。ウチの近所はよく雨が降るんで。でも、安っぽい女にもなりたくないしなー。困った。

お礼日時:2011/10/28 23:04

本革と合皮、それぞれを比較するとまぁ一長一短と言う感じだと思います。



。メリット
(1)「低コスト」で済む
同じ物を本革で買おうと思えば2倍、3倍それ以上はしますからね。
(2)手入れがラク
革ではないのでクリームやオイルは一切必要ありません。
普段は水拭き程度で十分ですからその点では気兼ねなく使えます。
(3)水に強い
本革に比べれば「防水性」という点では圧倒的です。

。デメリット
(1)靴の中が「蒸れる」
合皮のレベルにもよりますが、確実に本革よりは蒸れやすいです。
なので、長時間の着用はあまりお勧めしません。
(2)革その物の寿命が短い
合皮ですから、使い方に関係なく最終的には「加水分解」を起こします。
こうなってしまったら「限界」です。
リペア等も出来ませんから、要は「使い捨て」的な感覚で履く方がいいと思います。

この辺を踏まえて、後は質問者さんの使用頻度などで選ばれるといいですね。
私の場合なら、合皮の靴に関しては完全に「雨の日用」ということで割り切ります。
デザインによってはもちろん普段も履けるんでしょうが、あえて「レインブーツ」という意味合いで1足持っていれば本革の靴を更に長持ちさせることも可能になりますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答、ありがとうございます。

雨の日用ですか、それ、いい考えですね。その考え方、私も乗ろっかなぁ。

お礼日時:2011/10/28 22:59

>合皮は蒸れやすいんですか?



本革は、皮膚と同じ構造なので・・・皮膚呼吸とか聞いたことがありませんか?
本来は、蒸れにくいのです。
ただ加工してると蒸れやすくなりますけど合皮よりは・・・ですね
合皮でも「ビルコフロー」は、多孔質の合成皮革で、革のように通気性や吸湿性に優れ ていますけどね。

柔らかさ軽さで言えば、ラムスキン、シープスキンは柔らかで軽いですよ。

私が持ってるブーツは、ラムスキン(ムートン)ブーツです。

でもデザインが気に入っているなら合皮でもいいんじゃないですか?

率直にいえば「好みのものを履く」でいいんじゃないですか?

私は、合皮を選ばないだけですから・・・
あと中国製も選びません。

それが私の好みですから^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですよね、最終的にはそれぞれの好みといったところですよね。made in China、うーん、確かに選びたくないですけど、実際市場に多いんですよね。悩みどころです。

お礼日時:2011/10/28 22:56

私も見た目=安っぽい。

履けば履くほど安っぽくなると思います。
合皮の靴はブーツだけでなく全て卒業しましたが(20代前半までは気にせず履いていました)、若い子が履いているのを見ると「うーん」と思います。
ただ、合皮でも合皮とわかりにくいものもあるので(特にフェイクスエードは分かりにくいと個人的には思います)、目が肥えていてそれでOKと思うのであればありかなーと。

履き心地ですが、私は革の方が履きやすいと思います。
革・合皮の違いもそうですが、やはり合皮の靴は靴そのものの作りも安っぽいので履きにくいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答、ありがとうございます。

そうですよね、安っぽい感じ、すごくありますよね。

ただ、履き心地に関してですが、合皮は軽い(モノが多い)ので、履きやすい気がするんですが、いかがでしょうか?

お礼日時:2011/10/27 22:50

長く(期間)履く?



値段によるけど長く考えないなら問題ないと思います。

ブーツで本革じゃないと蒸れそうかなと思います。
合皮の靴を持っていませんけど
今度サンダルでビルケンのビルコフローは、試してみたいかなって思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。えっ、合皮は蒸れやすいんですか?逆かと思っていました。その点も考慮しないといけませんねぇ。。

お礼日時:2011/10/26 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!