重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

不思議でもないのかも知れませんが時々81800222xxxx(SMS/MMS履歴)の電話番号が携帯(iPhone4使用)あります。留守電には何も入っていません。こちらから電話をかけると着信音が数回聞こえるのですが切れてしまいます。昨日もこの電話があり、留守電を開くと切る直前に人の会話の声が入ってすぐ切れました。いたずら電話かと思いますが不気味です。ところで不思議なのは電話受信履歴には0800222xxxxなのです。先頭の81から判断すると日本の国番なので如何にも<外国の日本という国からかかった電話記録>のようです。いたずら電話自体は気にならないのですが81が不思議です。理屈ご存知の方がおられれば教えてほしいのですが。。。。。

A 回答 (2件)

相手の番号が分かる無言電話・いたずら電話が、気になるなら、拒否登録の設定をしましょう。


携帯電話機に、拒否登録の機能がありますので、携帯電話機の取説を参考して下さい。

また、無言電話や、いたずら電話には、絶対に掛けなおしをしない事が鉄則です。

もし、固定電話にかかって来ても、相手番号が分かるなら、ナンバーディスプレイ契約が有ります。
ナンバーディスプレイ契約が有り、固定電話機が対応していれば、固定電話機にも拒否登録の設定機能があります。


> 81800222xxxx(SMS/MMS履歴)の電話番号・・・・・

SMSは、「電話番号がメールアドレス」です。
SMSの場合は、電話会社の交換機の動作は、ほぼ、「電話と同じ」です。
そして、日本国内でも海外でも、SMSはメールアドレスの電話番号でメールが可能です。
推定ですが、日本国内から海外へSMSでメールしても、頭に81が付くのでしょう。
たぶん、相手の人は、SMSで海外へ送信したいらしいのだと思いますが、操作方法等を間違えていると思われ、そり間違えた先が、SafetyFirst さんと推定されます。

0800-XXXXXXX(合計11桁)は、日本国内のフリーダイアルです。
海外からは、国内用のアリーダイアルは接続出来ないはずです。
私の推定ですが、日本国内用専用の番号を、SMSアドレスにしているのも、間違えている原因の1つかもしれません。

-----------------------

フリーダイアルの、0120-XXXXXX(こっちは合計10桁)は、そろそろ番号の割当がいっぱいに近づいたので、0800が割当てられることもありますが、0800のフリーダイアルは一般にはまだ認識が浅いようです。

なお、3番目の数字が1から上は、携帯電話の番号となります。
つまり、0801-XXXXXXX から 0809-XXXXXXX まで (ハイフンの位置を変えると080-1XXXXXX から 080-9XXXXXX)の番号帯は、携帯の電話番号になります。

【参考資料】
総務省サイトの、フリーダイアルと携帯電話の「番号指定情況」を参照。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/t …
フリーダイアル番号0120と0800は、8項を、携帯電話0801は、4項を、それぞれにクリック。
なお、フリーダイアル番号も携帯番号も「番号ポータビリティ」によって、「指定割当の電話会社ではない」こともあります。

------------------------

私は、ドコモ暦10年以上ですが、当初からSMS(ドコモの場合はショートメールと言う)が、メールアドレスが電話番号で、エロメール・出会いメール・広告メール等々をいっぱい受信していました。
最初のうちは、SMSの拒否機能が無かったのですが、数年後に、SMSの拒否機能が付加されました。
それからは、SMSは全部を受信拒否「強」に設定し、ここ、10年近くは、SMSを受信したことがありません。

今年夏からは、国内のドコモ/au/ソフトバンクの各社間でも、SMSが可能になったらしいですね。

また、海外では、SMSが主流らしいと聞いたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。大変参考になりました。ただ、この内容を十分理解するには私もそれなりの勉強と経験をつまないといけないなと思った次第です。本件とは別ですが、昨日もサイバー攻撃に関する一般大衆向けのTV番組をみていましたが、あらためて一般人をまず標的にしてそのPCを管理下に置き、さらに管理の輪をその最初の被害者の知人友人の連鎖を利用して拡大していく手口が紹介されて驚きましたが、現在使っているiPhone4も小さなコンピュータですから同様なリスクにさらされているのかなと思いました。本件は不審電話ですが、電話もこの件とは別に、突然、先日、ある電話がかかってきたのですが、この電話から私の電話番号がネット販売先の漏えいで某企業に流れていることが判明しました。電話の問題だけでなく、ネットや個人情報漏えいの問題も含めた個人として出来る対策力を備えないとネット情報犯罪の被害者になりかねないとつくづく感じている次第です。少し話が脇道にそれてしまいましたが、詳細なアドバイス、どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/11/20 09:40

お友達で日本の携帯を持って海外に遊びに行って居る人、居ませんか?


お友達なら電話番号の81以下の番号でわかるか。
日本の携帯を海外に持って行った人が間違い電話して来たのでは無いでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございます。留守電にはわずかですが声が残っていて「またいなーい?」とかなんとか聞き取れます。発信携帯番号に覚えがないのですが、声からある友人が思い当たりました。他人の電話を借りているのかも知れません。どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/11/05 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!