
会社に掛かる営業電話の断りかたについて!新人です!
毎回電話に最初にでなくてはいけないのですが、7割くらい営業の電話で困っています。
『どのような用件か』
を聞くと、営業っぽく言ってくるので営業は要りません、と断れる。と色んなサイトに書いてあったのですが、
実際、用件を聞いても
『ご挨拶したいので』や、
『お送りした資料の件で』等、はぐらかされてしまいます。
かといって、
『○○は席をはずしております』を使うとまたかかって来てしまうのでできれば使いたくはないです。
営業と名乗らない営業電話を上手く断れる言い回しはありますでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そうなんですよね。
こういう電話はものすごく多くて困るんですよね。まず、上司から指示を取り付けてください。「営業の電話はすべて断っていいかどうか」です。上司が「すべて断ってよい」というなら、次から「上からの指示ですべてお断りしています。では失礼します」と電話を切ればよいでしょう。
次に、色々言って連中についてはまず「弊社の担当はお分かりになりますか?」と聞きましょう。本当に必要な電話の場合もあるからです。
個人名が出れば「少々お待ちください」と保留して、その個人に話を聞いてつなぐかどうか判断してもらいましょう。
逆に個人名が出ない場合は「どのようなご用件でしょうか?」と聞きますよね。そこでウダウダいうようなら「営業の電話ですか?」と聞くのも一つの手です。さらにそこでも「いや、ご案内のどのうこうの」というなら「ご案内の内容でしたら、ご連絡先をいただけますか?こちらのしかるべき部署からご連絡を差し上げます」というと、相手も引くでしょう。
新人さんも大変ですが、新人さんが電話を取ってくれるから、みんな仕事がはかどるわけです。多少やり取りがあってもかまわないでしょうが、それよりもほかの人を煩わせないようにするのが大切です。でも、本当に必要な電話の場合もありますから、慎重に対応してください。
営業の電話ですか?と聞いて
いいえ、違います。代わっていただけますか?
と言われるパターンもありました…
色んな例えをありがとうございます。参考にさせていただきます!
BAです!
No.4
- 回答日時:
ごめん、ちょっと吹いた(笑)
>営業と名乗らない営業電話を~
普通、営業と名乗らないからなぁ(笑)
それと、「ご挨拶したい」「お送りした資料の件で」と言われたら型どおりの営業電話。
はぐらかしてはいないよ(笑)
そういう電話があったらこちらから「営業かい?」などと聞いてみるのもあり。
相手も営業マンだから、苦笑いで「ええ、まあそうです」などと答えてくるよ。
見分けるコツは自社の業務と関係のない業種からの電話。
多いのはOA機器・電話回線・インターネット・融資・投資あたり、後は業種ごとに違うか。
試しにやってみては?
営業電話かどうかわからない微妙なところには、「折り返しお電話差し上げます」などとして連絡先と用件を聞く。
あるいは「○○(自社の社長等)とお取引がございますか?」と聞く。
用件の内容や取引アリの場合には、営業電話ではないので、電話を取りついでも構わない。
まあ、でも、新人のうちは、少しでも怪しいと思った電話には「折り返し~~」と回答するのがいいかも。
上司等に判断してもらう。
それらを一覧表のようにしておけば、同じ営業会社からの電話は二度と取り次がなくて済む。
No.3
- 回答日時:
用件を聞いても・・・・・を無視された時点で、
「もしもし?もしもーし。あれ?もしもし?」と電話がつながってないフリして電話切る。
がたがたと電話を揺さぶり
「あ~!」と叫び、電話切る。(事故にあった感じにする)
・・・・・・しかし、新人なら正しいのは、「わかるものが席を外しております。」しかないですよね。
だってさ、営業電話かと思ったら微妙にこっちにプラスになる事だけあるかもしれないもん。
それを上司が「こんな営業電話まわしてくんなよ」と怒るのは、上司がバカ。
新人がどんだけ、不安ながらに電話に出ているかを忘れてしまうんだよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
「社長様いますか」という営業電話に、そろそろガツンと言いたい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
電話応対~営業電話の断り方(派遣会社)
その他(ビジネス・キャリア)
-
社員の名前を聞きだそうとする電話
その他(ビジネス・キャリア)
-
4
「ご挨拶です」という勧誘業者の断り方
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
5
会社に来る訪問セールスの上手い断り方
恋愛占い・恋愛運
-
6
明らかに迷惑な営業電話に名乗りたくない時
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
電話応対で、繋ぐ電話を断る場合について。
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
電話対応が出来ない。
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
営業電話への対応
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
電話応対で質問です、会議中なので電話が回せないは失礼ですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
一年経っても電話に慣れない後輩
不安障害・適応障害・パニック障害
-
12
「御社名」の読み方を教えてください
日本語
-
13
社員の名前を聞き出そうとする迷惑電話の手口と対応方法(長文)
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
14
ビジネス対応 社外の人からの電話 社員の携帯電話番号を教えてと言われたとき
派遣社員・契約社員
-
15
少々お待ちくださいは失礼?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
16
名前を聞かれた時の断り方を教えてください。
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
電話応対のとき、聞き取れない…怖いです
仕事術・業務効率化
-
18
「不在としております」は正しいですか?
日本語
-
19
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
20
受領を連絡された場合、返信はいるのでしょうか
転職
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「社長様いますか」という営業...
-
5
「先程お電話させて頂きました○...
-
6
1回だけベルが鳴る電話の正体
-
7
祖父が今朝亡くなりました。 午...
-
8
電話連絡をお願いするメール
-
9
公衆電話からの着信は、番号を...
-
10
問い合わせの電話が混み合って...
-
11
Amazonのサイトにある 01208995...
-
12
佐川急便へはどっちに電話した...
-
13
今、ベストアンサー50個でラン...
-
14
携帯に電話をかけた時にながれ...
-
15
昨日って丁寧な言い方あります...
-
16
迷惑電話について。
-
17
NTTモデム無料交換
-
18
会社に掛かる営業電話の断りか...
-
19
先ほどのお電話の件
-
20
電話番号で作ったYahoo!知恵袋...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter