
午後11時ににコンビニでたむろをしている集団がいたので、そこを避けて同フランチャイズの別のコンビニに行きました。
店員に聞きました。簡潔に要旨を言いますと、
「コンビニでは屯を排除することは可能なのですか?」と伺いました。
すると「危害を与えたりしない限りはできません。注意はできます。」とのことでした。
私は「スーパーと違って、コンビニはそうなのですね。」と言って会話を終えました。
質問なのですが、屯自体は法律や何かで規制や違反などではないから、別に店が迷惑だと感じなければOKということなのですね?
特に私は意見はないのですが、コンビニエンスストアは屯に関してどのようなお考えなのか、現在、店員の方であってもそうでなくてもよろしいので、お考えをお聞きしたいです。
店員の方がバイトだったのかはよくわかりません。受け答えの様子からするとバイト店員かもしれませんが、そこはわかりません。
あと一つだけ、「なぜたむろは問題であると思うのですか?たむろの何が問題なのですか?」「なぜ気にせず店に訪れないのですか?」というテーマを議論をしたいというのが目的ではありませんので、この質問に多少違和感と疑問を持たれるかもしれませんが、できるだけ、コンビニの屯に対して、コンビニはどのように考えていらっしゃるのか、議論するつもりはないので、もう少し詳しく教えてもらえればありがたいです。
たむろといっても一応はお客様かもしれませんし、そこのところはどうなのでしょうか?
ここでの屯は駐車場とその付近で集団で座り込んでいるとします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
要するにコンビニのオーナーが営業妨害になると認識するかどうかでしょうね。
法律的に物理的に何か危害を加えるとか損害を与えるとかではなくても、お客が精神的苦痛や嫌悪感によって来店しなくなる場合は問題かと思いますが、オーナーがそれをいいと感じるか悪いと感じるか次第かと思います。
たとえそうでなくても、毅然と言えるオーナーか黙認するオーナーかで、たむろする割合は結構違います。
私の近くにもたむろするコンビニが決まっていて、そこでは茶髪の中高生や無職の不良がたむろして、時にはタバコも吸っています。
店が迷惑と感じていなければ、たとえお客が迷惑と感じていても平気・・と思うオーナーならば、何も言わないと思います。
No.1
- 回答日時:
昔バイトしてた身分ですが、勿論、大弱りです。
とはいえ、多少買い物もしますし、違法でもないのであからさまに注意するのも躊躇われます。
確かに集団を避けて来店者が減っていることも考えられますが、店側からみれば客ということになりますね。
あと屯しているにしても、問題レベルには大きな差があります。他人や近隣住民が迷惑しているのであれば断固排除すべきであり、店側も放置はしません。コンビニは基本オーナー制度ですから、対処はオーナーの判断によります。悪質でなければ大体放置になると思います。過去の経験ではそうでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯ショップの店員に、インタ...
-
コンビニ店員
-
上半身裸でコンビニに… 法律的...
-
中学1年生でもTENGAは買えます...
-
規制緩和の身近で分かりやすい例
-
外国人
-
カスハラの反対用語は何ですか...
-
コンビニにて店員から逆ギレさ...
-
ありがとうを言わないセブンイ...
-
硬貨を投げる「あごマスク客」...
-
僕はコンビニやスーパーで店員...
-
コンビニで取り扱ってる一番く...
-
コンビニおにぎり暖める文化に...
-
昨日、コンビニにでのことです。
-
店員に敬語が使えない人は中年...
-
彼女と一緒にコンドームを買い...
-
コンビニ店員は社会の最底辺で...
-
コンビニで会計後にありがとう...
-
「いらっしゃいませ」を言わな...
-
不法侵入ですか。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外国人
-
携帯ショップの店員に、インタ...
-
コンビニ店員
-
コンビニ店員は社会の最底辺で...
-
コンビニで公共料金を支払った...
-
ありがとうを言わないセブンイ...
-
上半身裸でコンビニに… 法律的...
-
彼女と一緒にコンドームを買い...
-
コンビニにて店員から逆ギレさ...
-
「いらっしゃいませ」を言わな...
-
500円玉だけで、コンビニで3万...
-
大阪人が暖かくて優しいという...
-
マックでとても失礼な女性店員...
-
コンビニエンスストアの店員っ...
-
客と店員の喧嘩について
-
こんばんは。 私はコンビニバイ...
-
バイト先(コンビニ)の同僚(...
-
中学1年生でもTENGAは買えます...
-
カスハラの反対用語は何ですか...
-
カスハラ カスハラってやたらと...
おすすめ情報