
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
わたしが同棲していた時は、わたしが転居のみ、彼が転出・転入という形だったんですが、役所では「婚約者」と言えば、たいがいOKでした。
転居届、転入届、転出届、住民票、戸籍謄(抄)本・・・続柄に「婚約者」と記載していれば、彼の印鑑さえあれば、必要な書類は全て揃いました。多少(わたしと彼の関係に付いて)聞かれることもありましたが、気にするほどではなかったですけど。各種手続きを円滑に済ませたいとお考えなら、委任状を用意していけば、いちいち聞かれることもないですけど。同棲をしておられる恋人同士なんか、世の中にあふれているんですから、向こうも察してくれると思います。いろいろ疑問があるなら、直接、役所の人間に聞けばいいんです。相談窓口があると思いますから、そこに行けばいいんです。転居届などさえ出していれば、郵便物はある程度、彼女の元に届きますし(変更通知を出さなければいけない物もありますけど)むしろ、ポストにあなたと彼女、両方の名前を書いておけば、転居届など出さなくても届くぐらいですから。それに、たまに彼女が実家に帰れば、全て回収出来るんですから。
保険証に関しては、彼女に稼ぎがあり、個人で所持している場合は住所変更を、彼女が扶養家族になっている場合は「離れて暮らす家族」と言う事で、彼女用の保険証が発行してもらえます。今の段階では、あなたの保険証に彼女を(彼女をあなたの扶養家族に入れる)まで、考えなくてもいいと思います。
同棲のみの状態で、下手にあれもこれも・・・と触っちゃいますと、いざ別れたり、結婚したりするとなると、大変になりますよ。今は、最低限の手続きだけして、様子を見てみる方がいいんじゃないでしょうか。婚姻届を出すと同時に変更される物もありますから、今は、住所・保険証だけでもいいのではないでしょうか。
話がズレましたが、質問に関してはもちろん、全てに関しても、ぜんぜん問題ないと思いますよ。
No.6
- 回答日時:
私は結婚式前に転出し、先に転入だけしました。
入籍は結婚式後だったので、しばらくの間は「同居人」。役所の人には「同じ住所で世帯主がいるなら、同居人ということになります」と言われました。最初は自分も世帯主にしておくつもりでしたが・・・。No.5
- 回答日時:
健康保険とか、年金とか、「生計を同じくする」場合のものですので、手続きがしてないと、その証明手段(書類で証明になるかといえば、いくらでも偽装はできるけれど)がありません。
結婚していなくても「同居人」などの届があればOKです。そういうことのネックがなければ、世帯別々でも、何も問題はありません。国保など、「世帯割」があると、別に世帯主であれば、保険料が高くなることが考えられます。戸籍と住民票は別で(同居していても、親夫婦と息子・娘夫婦は別の籍です)、保険や年金のために「籍」が、ということはありません。
No.4
- 回答日時:
世帯というのは、一緒に住んでいるとか関係ないみたいですので、
それぞれ世帯主ということでOKです。
アパートの管理人や大家は住む人のことを気にしますが、
役所はそんなことを全く気にしません。

No.3
- 回答日時:
引越しということは、住民票の変更ですね。
その場合、住民票を同じにもできますし、別々にもできます。
同一世帯にする場合は、続柄を書くことになると思います。
「同居人」か「妻(未届け)」になるでしょう。
たまに、役所の人が(個人的に)いろいろ余計なことを言ってくることもあるそうですが、「余計」なことなので答えなくてもいいと思います。
届け出用紙に記入洩れなどがなければ事務的に処理をしてもらえるはずです。
(ちなみに、健康保険ですが、戸籍が同じでなくても被保険者になれる場合もあります。)
この回答への補足
回答ありがとうございます。
別世帯にする予定なのですが、最後に書かれていた
戸籍が別で被保険者になれる場合とは、どんなときなのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
まったく問題ありません。
受験のための共同生活で友人同士(男女問わず)が同居しても、何も問題ないのと同じで、住居に関してはとやかく言われる事はありません。
ただ、保険証などの介入(扶養者)は当然籍が一緒でないと無理です。
どうぞ同棲生活を満喫して、結婚までの素敵な思い出を育んで下さい。
No.1
- 回答日時:
別にごちゃごちゃ聞かれる事はないはずです。
あくまで事務的に場所を登録するだけですから。但し、郵便物などが届かない様では困るので、~~~方というふうにするのが同棲の場合はベターでしょう。
逆にそういう事も窓口で聞くと教えてくれるはずです。少なくとも「そんなのダメ」なんてことはないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本は早く夫婦別姓にすべきだ...
-
日本在住のフィリピン女性と結...
-
結婚後の夫婦の姓について
-
独身者に対しての既婚者の嫌がらせ
-
話し合いができない彼氏
-
レスを改善したい
-
熟年離婚して得なのって男性だ...
-
そこまでして、結婚という嫌い...
-
年上女性と年下男性の結婚って...
-
首都高の制限速度
-
婚約している彼氏のことです 誰...
-
結婚の何が良いのか教えてくだ...
-
大谷翔平夫人の生活費はいくら...
-
結婚、同棲について
-
旦那がご飯を部屋に持って行っ...
-
体型が崩れた事は、夫には内緒...
-
私の彼(45)とは、婚活パーテ...
-
心底から好きになれる人があま...
-
院卒女性の結婚・出産時期
-
結局、本当に好きな人っていま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚と引越しにおける諸手続き
-
転出・転入届けの遅れ
-
別居から同居の場合の主人分転...
-
結婚式の約一ヵ月後に入籍にな...
-
結婚に伴う役所への届出
-
婚姻届と転入届について
-
新婚なのに寝室が別々でもいい...
-
性行為中のベッドのきしみ音と...
-
軽トラでセミダブルベッドは運...
-
女子寮の相部屋生活での自慰の...
-
サイズ表記、D(奥行き)・L...
-
引越し後ベッドを変更してから...
-
セミダブルロングという表示
-
水漏事故の賠償について
-
微振動対策
-
お客さんにベッドを譲りますか?
-
婚姻届の書き方について。入籍...
-
誰が面倒を見るんでしょうか?
-
入籍してからパスポートができ...
-
四角ではない部屋の間取りに困...
おすすめ情報