
教えてください。
背景を指示するとInternetExprolerでは背景がグレーになってしまいます。
テーブルでも同じです。テキストボックスでも同じです。
背景を透明にすることはできないのでしょうか。
http://newheo.web.fc2.com/
上記がその現象です。
一番上はページの背景です。
下のはテーブルやテキストボックスでの背景、または画像挿入のものです。
FirefoxやGoogle Chromeでも表示のされ方が異なります。
同じデータでもそれぞれ違うのですが、統一させることはできないのでしょうか。
初心者ですので、もしかすると初歩的な質問なのかもしれませんが、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
IE6ですよね? IE6では透過PNGが反映しない。
透過GIFに変更するとIE6でも反映されますが、
そろそろIE6を切り捨てる方が良いかも知れませんよ。
透過PNGを強制表示する方法もありますが、IE6無視が世の中の流れです。
その他のレンダリングを統一させるには、
@前の回答者さんも書いていますが、
仕様を無視しない事とブラウザのデフォルトCSSを考慮
※ホームページビルダーは、初心者さんが簡単に作る為には良いのでしょうが、
クオリティの高いウェブサイトを作るのには向いていないでしょう。
表札や名刺を自作するようなイメージでしょうか・・・
アドバイス、ありがとうございました。
恥ずかしい話ですが、ご指摘があるまで自分が使っているIEのバージョンが6であることさえ気づいておりませんでした。
ホームページビルダーの参考本のサンプルデータをペースに試していたのですが、トップページのイメージを確認しようと思ってアップロードしたものをIEで見てみたところ、バックがグレーになっていたので驚いたのです。それで、ページの背景、テーブルの背景、テキストボックスの背景などで比較してみたのですが、どれも変わらずグレー表記だったのでマニュアルを読んでみたものの、適切な解決法が分からず困っておりました。HTMLやCSSのしっかりした知識もありませんので、オーサリングツールで試行錯誤するしかないレベルです。
がんばってやってみます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
リンクを拝見したのですが、何を意味しているかわかりません。
ただ、ソースを簡単に見たのですが、酷いです。
<p>
<br />
</p>
とかがありますが、仕様上は中身がないブロックは生成してはならないとか、連続したbrは無視しろとかあって、それを守るブラウザもあれば守らないブラウザもあります。
HTMLはデザインのために使うものではありません。あくまで文書を読み解き、それを構成する要素に分解してマークアップするものです。
オーサリングツールを使うと、その便利さに頼ってとんでもないHTMLができてしまいます。最初にデザインを考えずにきちんとマークアップして、その後スタイルシートでデザインを決めていきます。
オーサリングツールを使う場合は、テキストエディタできちんとセオリーどおりに作成する人以上にHTMLやCSSを知っていないと、お示しのような酷いものを作ってしまいます。
あのようなソースでは、プロでも無理です。
アドバイス、ありがとうございました。
トップページのイメージを確認しようと思ってアップロードしたものをIEで見てみたところ、バックがグレーになっていたので驚いたのです。それで、ページの背景、テーブルの背景、テキストボックスの背景などで比較してみたのですが、どれも変わらずグレー表記だったのでマニュアルを読んでみたものの、適切な解決法が分からず困っておりました。
<p>
<br />
</p>
などのところは、適当にリターンしただけで何の意味も考えておりませんでした。
いずれにしてもHTMLやCSSのしっかりした知識もありませんので、オーサリングツールで試行錯誤するしかないレベルです。
がんばってやってみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
すみませんが、何がやりたいのかわかりません。
背景を透明にして、どのように表示してほしいのですか?
背景画像を消したかったら、background-image: noneを指定してください。
背景色をけしたかったら、background-color: transparentを指定してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
既存画像(gif または png)の背...
-
Illustratorで図形の背景のみを...
-
ワードに取り込んだ画像を背景...
-
ウインドウズ8.1で背景を一...
-
画像の白抜きの意味
-
これをLINEの背景にするのは痛...
-
黒文字のロゴを白抜きで使いた...
-
ホームページの背景画像を両端...
-
LibreOffice Calcで背景画像の...
-
CDジャケット作成時の画像サイズ
-
HPビルダーで画像を重ねてリンク
-
discordで画像保存できない
-
JPEGの容量の大きい画像の...
-
2136×2848の画像を50...
-
JW CAD の 挿入した画像への...
-
HPビルダーで写真を挿入すると
-
画像のプロパティに利用不可と...
-
BMPファイルの階調付きを変換し...
-
texの表について(セルの内容の...
-
画像の横に文字を書く方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
既存画像(gif または png)の背...
-
海外の都市に詳しい方に質問で...
-
これをLINEの背景にするのは痛...
-
画像の白抜きの意味
-
LibreOffice Calcで背景画像の...
-
Illustratorで図形の背景のみを...
-
黒文字のロゴを白抜きで使いた...
-
自作アイコンの背景が透明にな...
-
WORD2010でチラシを作っていま...
-
Photoshopで背景を変えたい。
-
ホームページビルダーでのスク...
-
Photoshopで、削除できますか?
-
一太郎で透かしを入れる
-
筆ぐるめで背景を単色にしたい
-
ホームページビルダーでページ...
-
白い被写体に対して白い背景の...
-
魚の写真で背景をなくしたい
-
illustratorで透明化するには?
-
ウインドウズ8.1で背景を一...
-
この画像の背景を白く
おすすめ情報