
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ネットカフェは店によって違うと思いますが、まず無理でしょう。
何かをインストール出来るという事は、キーロガーなどもインストール出来るという事で、これは即犯罪に結びつきますから。
公民館のパソコンに関しては、公のパソコンを個人で利用するために何かをインストールするという事で、無理でしょう。
こちらも利用者がてんでんばらばらに、好き勝手なソフトをインストールしたらどうなるか?
言わなくても判りますよね。
職場で使うのであれば、Officeは今後個人でも必要になるでしょう。
飯の種です、Officeを買って下さい。
尚、MOS受験にしても2010にして置いた方がほうがいいですよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/12/07 20:22
回答ありがとうございます。
ネットカフェなどのパソコンは電源を落とせばそれまでの記録は消去されるものと思っていたので、何かをインストールしても電源を落として元の状態に復元されるなら問題無いかなと思ったのですが、やはり無理でしたか。
考えてみればインストールするにも時間がかかるものが、電源を落としただけでは消えないですよね。浅はかでした。
>2010にしておいた方がいい
職場で2007に慣れてきていたので2007をと思ったのですが、今後のため参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Kingsoft
-
DELL リカバリディスク 使い方
-
WIN95 CD内部からシリアルNo'を...
-
windows10 64bitパソコンにexce...
-
すでに2台にインストールしたE...
-
MSNはなんの略ですか。
-
自分のマイクロソフトに付属し...
-
MSNってなんですか?
-
Windows 7 Professional とWind...
-
どちらにするか悩んでいます。 ...
-
cloneDVD2のライセンスキーにつ...
-
Microsoft365 が知らない間に使...
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
オフィス2003を使っています。...
-
direct soundの初期化に失敗し...
-
digital license(デジタルライ...
-
マザーボードをフリマアプリ等...
-
D.C.Dream Days のディスクをい...
-
OEM版OSのCPU換装について
-
Adobecs6を使い続けたい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Kingsoft
-
Windows7 DSP版とOEM版の判別方法
-
プロダクトキーをCDから読取る...
-
Windows2000のプロダクトキー
-
Office2013の三度目のインストール
-
ヤフオクで売られている、windo...
-
windows10 64bitパソコンにexce...
-
●OS(Windows98)と、プロダク...
-
Windows 7 64bitから32bitへ変更
-
エクセルのxlsmのファイルを200...
-
windows7で IE8の使用について
-
OEM版officeを新しいPCへはどう...
-
OEM版に付属していたOFFICE2007...
-
Win8.1のクリーンインストールの謎
-
Officeをノートとデスクトップ...
-
MSワード2013が入っているPCに...
-
Win10に無償アップグレードした...
-
Vista プロダクトキーについて
-
FMVに付属のMicrosoft Officeを...
-
windows7 64bit にoffice2007...
おすすめ情報