dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

私は、悲鳴ですら聞くのが極めて不快で、
例えばTVでドラマが流れている時にも、それが演技だと分かっていながらも、
悲鳴が聞こえてくると即座にチャンネルを変えます。

ここまでは一般的にも割とよくあることかと思いますし、
もちろん初めからTVを見ないという選択が取れるのであればそうするのですが、
(私は基本的にTVをあまり観ない人間です)
私の場合、TVのある部屋にいなくとも、TVのある部屋から悲鳴がはっきりと聞こえてきた時点で、
その音が届かない部屋まで早足で向かっていく程なのです。

それで、そんな話を家の人間にしたところ、
『嫌いなタイプの番組があるのは知ってるけど、いくらなんでもそれは異常なんじゃないの!?』
と言われてしまったのですが、ここで今回のアンケートです。

あなたは、ここまで書いた私の悲鳴に対する反応をご覧になって、
『単なる好き嫌い』 と受け取ったか、あるいは 『心の病の特徴に通じる行動』 と受け取ったかを
教えて下さい。

それでは、よろしくお願いいたします。

※一番最初に回答を頂いた方にベストアンサーを差し上げるとも限りませんので、
 お時間のあるときにご回答をお願いいたします。

A 回答 (3件)

わたしだってもちろん悲鳴を聞いて平気というわけではありませんが、わたしはあまり


神経質に嫌っているわけでもありません。

良く言う絹を裂くような悲鳴、聞けばドキッとはしますし、たとえば地震に襲われた際
などに、みんながやっと平静を保っているというのに、誰かたった一人の悲鳴で全員が
パニックになってしまうといった良からぬ効果なども恐れています。

でも、わたしの場合は、近くで、あるいはどこか遠くで悲鳴が聞こえた場合には、それ
がテレビか何かからの悲鳴なのか、ふざけて発した悲鳴なのか、はたまたなにかトラブ
ルに遭遇して恐怖とともに発した悲鳴なのか、まず耳を澄まして冷静に判断しようとし
ます。わたしの場合はこんな感じです。

こんなわたしですから、「悲鳴が聞こえてくると即座にチャンネルを変えます…、TVの
ある部屋にいなくとも、TVのある部屋から悲鳴がはっきりと聞こえてきた時点で、その
音が届かない部屋まで早足で向かっていく程なのです…」というご質問者様の性癖には、
正直に言ってエエッと感じてしまったことは事実です。

たしかに多少は神経質に過ぎるようには思います。ですが、それだけで「異常」と言っ
てしまうのは、これまた極端に過ぎることだと思います。

悲鳴が嫌い、電車のブレーキの音が嫌い、蒸気が漏れるシューシューという音が嫌い、
大多数の人がさほど極端に嫌うというほどでもないある種の音に対して、ことさら過敏
に反応してしまう…という傾向を持った人はかなり多いものです。

ですから、それで通常の生活にそれほど支障がなければ、それはそれでかまわないのだ
と思います。つまり、ご質問者様の言葉を借りて言えば、単なる好き嫌いでもなければ、
心の病でもないということです。

ただ、ひょっとしたら、ご質問者様がこれまで生きてきた間に、悲鳴をとても嫌なもの
だと心の奥底に刻み込んでしまうようななにかの経験があったのではないでしょうか。

あるいは、過去の何か辛い記憶が、それと直接には、何の脈絡もない悲鳴という異常な
音声を嫌うという結果にすり替わって表れてしまっているということもあります

もし、ご質問者様が、今のような極端に悲鳴を聞きたくないご自身が苦しく困っている
…とお感じでしたら、心療科のカウンセラーに相談してごらんになれば、カウンセリン
グを受けるだけで、こうした傾向はかなり好転するはずです。

ですが、誤解の無いように、もう一度はっきり申しておきます。 カウンセリングを受け
るということは、心に病があるからではありませんし、病気の治療でもないのです。

今日のような複雑な社会で暮らしていますと、病気ではないものの、いろいろ極端に苦痛
を感じる症候群を誰もが何かの形で抱いてしまうものです。

音声だけではありません、混み合った電車に乗ると気分が悪くなる、湿気が多いところで
蕁麻疹が出る、エレベーターなど狭いところが怖い、高いところが怖い、人それぞれです。
そして、ある人はそうした傾向を気にしないで過ごしていたり、ある人は苦痛に感じて精
神安定剤を服用したり、カウンセリングを受けてみたいと思う、ご質問者様のケースもそ
うしたことのひとつの表れだと、まず理解していただきたいと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。



「単なる好き嫌い」なのでは?

私は、ホーラー映画などは絶対!絶対!ダメです^^;

遊園地の「おばけ屋敷」も絶対!無理無理(>_<)

作り物と分かっていても、真っ暗な所から大きな音と共に出没されると悲鳴が…

主人が、ホーラー映画を見ている時は私は他の部屋へ非難しています^_^;
    • good
    • 0

こんにちわ



人には それぞれ ○○恐怖症があって
何百種類にものぼるそうです
(恐怖、不快感を感じるほど嫌だと思うものが
ないひともいると思いますが)


私は
髪の毛恐怖症


公衆トイレとか絶対ムリですし、
入るときは薄目をあけて入ります

自宅のお風呂も 照明を落として オレンジの(限りなく暗い)
電気で入ります


髪の毛が そこにある って想像するのがもうだめで
お風呂に入ったらすぐお掃除します

薄暗い中排水溝を掃除して、髪の毛がなくなったら
電気を明るくして、もっかいきれいに ピカピカに掃除します


夜寝る前に お風呂場  とかそーゆぅ単語を頭に思い浮かべると
髪の毛が想像されて 寝付けなくなってしまうことがあります

頭についてる毛は大丈夫なのだけど
ひとたび落ちると、恐怖の対象

服とかについてると
寒気がするし、人のを取ってあげた後は
指先をよーーーーーくこすって手を洗います

CMで 排水溝の髪の毛が 溶ける!みたいなCMあるけど
流れ始めると すぐ変えるし目つぶるし
絶対口にだして

ふっざけんなよ!!!!!!って言ってる。。。


他の人には理解できないかもしれないけど
とにかく 嫌です

髪の毛 って字をうつのも
ほんとはかなりツラィです^^;



だから
回答者様の悲鳴も ○○恐怖症 にあたるのかなぁと?


ちなみに 私の友人は 鳥恐怖症で
鳥を見ると 気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い って
ずーーーーーーっと言ってます


他人からみれば そこまで??
っていぅものが ある人って
結構いるかと!


日常生活に著しい支障がなければ
病的だとは思いません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!