

先に行なった質問と関連することかもしれません。
Indesign を使って出版物の編集を行なっています。
手書きの原稿をスキャナーで読み取り (最初から、グレースケール、TIFF形式でスキャンする)、
それを Indesign の編集中のページに貼り付けていますが、
参照画像のように――うまく見えているかどうか分かりませんが――文字や線がにじんだようになってしまいます。
どうすれば、にじまないで、きれいにできるのか教えてください。
私はDTPの仕事を始めたばかりで、やっと Indesign の基本を覚えたばかりです。
Photoshop や Illustrator は持っていません。
使用可能なソフトは、Indesign CS4 の他、Microsoft Office Picture Manager、Windows基本搭載のペイント、GIMPなどです。
PCはWindows7です。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
見た感じ、JPEG圧縮による、圧縮にじみに見えます。
TIFF形式には、圧縮形式がいくつかあって、劣化が起きない可逆圧縮の物と、JPEGと同様の劣化が起きる非可逆圧縮の物があります。
TIFFの圧縮がJPEG圧縮と同方式の圧縮であれば、文字や線の周囲が滲みます。
データの移動、コピーを行う場合(スキャンしたり貼り付けしたりも、移動、コピーに相当する)には「非圧縮bmp」などの圧縮しない形式(劣化しない形式)を使用しましょう。
因みに、プロのDTPデザイナーは、圧縮しないのが原因でどんなにファイルが巨大化したとしても、非圧縮JPEGとか非圧縮bmpとか、劣化が起きないファイル形式しか使いません。
なので、パソコンのハードディスクの空きが足りなくなると、ファイルを小さくしようとせずに、ハードディスクを買い足して対処します。
ファイルを小さくしてしまうと圧縮による劣化が起きて、画像のクオリティが保てなくなるからです。
これからDTPの仕事をするなら、ハードディスクは湯水のように消費するのを覚悟しましょう。
ありがとうございました。ご指導を感謝します。
TIFF形式で、圧縮しない保存形式にしていなかったのかもしれません。
意識して、圧縮しないTIFF形式で保存してみます。
No.2
- 回答日時:
>手書きの原稿をスキャナーで読み取り (最初から、グレースケール、TIFF形式でスキャンする)、それを Indesign の編集中のページに貼り付けていますが、参照画像のように――うまく見えているかどうか分かりませんが――文字や線がにじんだようになってしまいます。
紙の色が純白ではないのでグレースケールでは滲んだように見えます。
2値(白と黒)でスキャンすれば滲みは無くなりますが境目がギザギザになり、汚れが有るとドットの散らばりとして読み取ります。
解像度と2値の閾値の組み合わせで最も良い組み合わせを探してください。
画像処理ソフトで補正するには素材の状態で手間の掛かり方が異なると思いますので、なるべく良い素材にすべきです。
No.1
- 回答日時:
ここに貼られている画像は、JPEG形式で圧縮率を上げ過ぎたことによるブロックノイズに見えます。
TIFFで保存した画像ならばこのようにはならないはずですが、JPEG(jpg形式)で保存してしまっていないか確認してください。あと、別質問であったジャギーの事ならば、読み込む際に解像度を240dpi以上(高解像度になればなるほど綺麗になりますが、データサイズが非常に大きくなるので、両者の兼ね合いで決めて下さい)にすればおおむね解決するかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- その他(ソフトウェア) IndesignのGPUは色?CMYKなの?RGBなの? 1 2022/05/09 19:13
- Mac OS Macか Windowsか?悩んでいます。 6 2023/04/07 09:35
- マンガ・コミック 手塚治虫のアシスタントをしていた人を教えて下さい。 1 2023/07/22 10:10
- 画像編集・動画編集・音楽編集 わかりやすい写真編集ソフト 3 2022/07/16 09:59
- 美術・アート ペンタブとオフィス系ソフト 1 2022/10/08 19:27
- CAD・DTP モリサワフォントを解約する前にしておくこと 2 2023/06/28 12:00
- Windows 10 Windows10搭載の画面録画 容量を小さくする方法ありますか? 3 2022/06/21 09:45
- LINE 自分で描いた絵を修正・編集・加工してLINEスタンプや添付・年賀状・ポスター等にしたいです。 1 2022/06/12 02:59
- ノートパソコン 初心者です。ノートパソコンMacBookに関して動画編集をメインに使いたいのですが、プロ並みの大きな 2 2023/06/04 02:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
圧縮ソフト 7-Zipについて...
-
!!大至急!! 7-zipの「ソリ...
-
アタッシュケースとZIPの違い
-
圧縮・解凍ソフト 「Lhaplus」...
-
7z の圧縮について
-
カラーミーの自動画像圧縮で画...
-
ISOファイルをいちばん圧縮でき...
-
コンテキストメニューの削除 (...
-
圧縮したもの(ZIP)を更に圧縮...
-
DVD Shrink
-
10KBまで落とす、圧縮方法を...
-
+Lhaca
-
Lhaplusを使ってまとめ...
-
Lhacaで圧縮ができません
-
圧縮をするとファイルの質が落...
-
30GBを超えるファイルの圧縮
-
AviUtlの圧縮(特に経験者の方...
-
TIFF Group4圧縮
-
jpeg画像の圧縮
-
Winrarのパスワードの解除について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
圧縮ソフト 7-Zipについて...
-
!!大至急!! 7-zipの「ソリ...
-
圧縮したもの(ZIP)を更に圧縮...
-
圧縮をするとファイルの質が落...
-
Lhacaで圧縮ができません
-
圧縮・解凍ソフト 「Lhaplus」...
-
ISOファイルをいちばん圧縮でき...
-
カラーミーの自動画像圧縮で画...
-
7z の圧縮について
-
TIFF Group4圧縮
-
DVD Shrink 3.2での再圧縮の手順
-
圧縮形式7zは1ギガファイル...
-
JPEGデータが重くなる?
-
アルファチャンネルについて質...
-
cabファイルの中身を直接編集す...
-
圧縮ソフトの2重、3重の圧縮方法
-
MH/MR/MMRで圧縮をしてください
-
メモ帳で書いた記事を、「圧縮...
-
圧縮ソフトを利用してもPPTがあ...
-
最も優れた圧縮解凍ソフトを教...
おすすめ情報