重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Word2000を使っています。
セクション区切りに「現在の位置から開始」と「次のページから開始」がありますが、次のページから開始の使い方は何となく分かるのですが、現在の位置から開始というのは、どういう時に使うものなのでしょうか?
段組を設定すると自動で挿入されますが、自動で挿入されるのではなく、自分でこういう時に「現在の位置から開始」を挿入するという簡単な使い方があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

同じWORD 2000です。

私はこれで作成する文書のフォントやフォントサイズに非常にこだわっています。外部に出す文書が多いので、読んでいただくために「読みやすく」、すなわち一見して「見やすく」をモットーにしています。
従ってフォントも多数インストールしてあり、それらを使ったWORD画面を見ていただければ、と思うのですが、それは不可能ですネ。
WORDを初期設定のままで起動して、ファイル→ページ設定 で、文字数を最大の44字にして、四角い字が比較し易いので「国国国」と20字くらいずつ、2行入力してください。1行目は初期設定の「MS明朝」のまま、2行目を別のフォント、例えば「HG丸ゴシックM-PRO」にしてみてください。文字の大きさが同一のフォントサイズでも、違っていて、2行目はかなり詰まった感じになります。ほかのフォントでは、これより更に詰まってしまう場合があります。
こうしたときに、1行目と2行目をセクションで区切って、2行目の文字数を43字とか42字にしています。
もちろん、上例のように1行だけなら、「均等割り付け」にしたり、スペースをうまく用いたりで対応が可能ですが、ページの前半が小さめの文字、後半が大きめの文字になる(フォントサイズは同じです。念のため)場合に有効にこの機能を使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~といった感じです。
いつも分かりやすい例で説明して下さって有り難うございます。
ChMさんの見やすい文書、WORDの画面、ホントどんなものか見てみたいですね。数千件の定型句が登録されてるわけですね(^^)

お礼日時:2003/12/02 19:52

論文などの長い文章の要所要所(改ページする必要はないけれど、文章の流れが変わるなどして区切りを入れたい部分)にセクション区切りを挿入しておくと、セクション単位でジャンプさせることができます。

webページでいうブックマークのような感覚ですが…。

通常はページ単位でのジャンプが設定されていますが、「ジャンプ先の選択」ボタン(右下のほうにある白丸のボタン)でセクション単位に変えることができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、有り難うございます。
すみません、初歩的なことなのですが、<ブックマークのような感覚>というのが、いまいちよく理解できなくて…。ブックマークとは、IEのお気に入りの意味ですか?ハイパーリンクのようなもの?全然違ってるかも…。
もしよければ、また回答お願いします。

お礼日時:2003/12/02 19:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!