重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

入院のため費用が安いバス・電車教えてください。

A 回答 (5件)

度々失礼します。

No.3です。

まず「南紀パス」で利用可能な特急列車は「オーシャンアロー」「スーパーくろしお」「くろしお」の3列車に限られるので、「はるか」の利用は一切できません。
また京都市内発の「南紀パス」を使用する際に、新大阪始発の特急列車しか運転されていない時間帯については、新大阪まで在来線の普通(快速・新快速)列車で移動していただく事になります。

なお和歌山から特急列車を利用という回答が寄せられていますが、和歌山→紀伊勝浦の自由席特急料金は1680円、指定席特急料金は2190円(通常期)となり、京都市内→紀伊勝浦の運賃5250円と合計しても6930円~7440円となるので、「南紀パス」の方がまだ安いですよ。

まあ具体的に「京都のドコから」出発するのかお示し頂かないと、全区間の運賃を正確に算出出来ないんですけどね。運賃5250円という数字も「京都市内→紀伊勝浦」という想定ですので、出発駅が異なれば計算し直さないとダメですし。
    • good
    • 0

京都~新快速~大阪~紀州路快速(関空快速と併結)~和歌山~紀勢本線~紀伊勝浦で特急利用は和歌山からにすると6500より安くはなります。


南紀パスで行くならば関空特急はるか~天王寺~特急くろしおが最善(指定席はくろしおで消化)。くろしおの京都乗り入れは便数にかなりの制約があります。
    • good
    • 0

片道だけでも「南紀パス」利用でモト取れますね。


京都もしくは新大阪から紀伊勝浦までJR特急列車を利用する前提ですが、京都市内から紀伊勝浦まで天王寺・和歌山経由の普通運賃が5250円、追加で京都/新大阪→紀伊勝浦の特急料金を支払うとしても「南紀パス」の6500円の方が安いです。
片道だけ使用して、残りは使わずに放棄すればOKですし。

参考URL:http://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/tokuto …
(JRおでかけネット/南紀パス)
    • good
    • 0

12月10日~1月10日ならば青春18切符が使えます。


本来は5枚つずりで11500円なのですが、京都や大阪のチケットショップ
では1枚2800円程度でバラ売りをしています。

以下のジョルダンのサイトで青春切符(JRの普通電車)を使った
路線検索ができます。
http://www.jorudan.co.jp/

ちなみに、平日の9時過ぎに京都駅を出たときの所要時間です。
■京都 2番線発
|  東海道・山陽本線新快速(野洲行) 22.2km 前・中・後
|  09:24-09:45[21分]
|  4,620円
◇草津(滋賀) [41分待ち]
|  草津線(柘植行) 36.7km
|  10:26-11:09[43分]
|   ↓
◇柘植 [3分待ち]
|  関西本線(西日本)(亀山行) 20.0km
|  11:12-11:36[24分]
|   ↓
◇亀山(三重) [34分待ち]
|  紀勢本線(鳥羽行) 195.1km
|  12:10-13:11[61分]
|   ↓
◇多気 [2分待ち]
|  紀勢本線(新宮行) ↓
|  13:13-17:03[230分]
|   ↓
◇新宮 [5分待ち]
|  紀勢本線(紀伊田辺行) ↓
|  17:08-17:34[26分]
|   ↓
■紀伊勝浦
    • good
    • 0

安ければ安い方が良いんですよね?



だったら多分、

1.近鉄の株主優待券(1,300-1,500円)を買って
2.近鉄急行で大和八木乗り換えで松坂まで行き
3.JRで新宮乗り換えで紀伊勝浦

これが多分一番安いかと。
松坂から紀伊勝浦まで普通列車で2,940円ですし。

ただ、接続が良くても7~8時間かかります。
入院なら素直に天王寺・和歌山経由の方が正解
だと思いますけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!