
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
同じZipファイルを何度も解凍しているのですか?
普通に考えると、新しいZipファイルを解凍しているのではと思いますが
新しいZipファイルのダウンロードに失敗していませんか?
ファイルが壊れていると、解凍もできません。
もう一回Zipファイルをダウンロードしなおしてみてはいかがでしょうか。
余談になりますが、
Zipの解凍するのに、
WindowsXP以降では特別なソフトはいりません。
OSの標準機能で対応しています。
「展開」してください。
http://www.rescueme.jp/support/faq/00017.html
windosXP以降では特別なソフトがいらない、ということで、なぜ私がこのソフトをインストールしたのか自分でも覚えていないのですが、思い切ってアンインストールしてみました。すると全てのファイルが教えて頂いた「展開」という方法で解凍することができました。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
すでに回答されていますが、ファイルが破損している可能性が有ると思います。
7-zipの「書庫をテスト」機能を使えばZipファイル内のどのファイルが破損しているかわかるので、試してみてはいかがでしょうか?
色んな方がこのように教えてくださるのは助かります><
下にも書いたのですが、とりあえず、思い切ってアンインストールしてみました。すると全てのファイルが「展開」という方法で解凍することができました。
詳しくないので全然理由がわからないのですが、とりあえずファイルは壊れていなかったのでよかったです。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
はっきりとした原因はわかりませんが、主に考えられるのは以下の2通り。
1.ファイルが破損している。
2.拡張子が間違っている。(zip形式ではなく他の方法で圧縮されている)
1.なら、どんなにがんばっても展開させることはできません。
ファイルを作った人が、圧縮する際にエラーが生じたままアップしたか、もしくはアップする際に不完全な転送をしてしまっているか、などの理由で、あなたの環境に不備があるものではありません。もう一度完全なファイルを作ってもらわない限り、どうしようもないわけです。
2.の場合、「極窓」というツールを使用して、正しい拡張子を判別することができます。
(極窓:http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se085 …)
これで確認をしてみて、その拡張子にlhaplusが対応していなければ、それに応じた別の解凍ツールを探すことになります。
2.の方は可能性は高くないですが、一応、ということで。
また、この機会に他の解凍ツールを使用してみるのもいいでしょう。
ごく希に、「Aのツールだと解凍できなかったけどBだと解凍できた」ということがあります。(理由は様々ですがここでは割愛)
私はそういった時のために、常用ツール以外に、以下のの圧縮・解凍ソフトを入れています。
・Lhaforge (無料でLhaplusと大きな差異なし。対応形式が豊富)
・WinRAR (有料ですが、これじゃないと解凍できないRAR形式があるため)
・ALZip (無料。Lhaplusだと解凍できないRARでも、これだと解凍できることがある。WinRARがあればいらない)
・CubeICE (無料。Macで圧縮したZIPをWindowsで解凍すると文字化けすることがあるが、これを使うと正常に解凍できる)
詳しいことを教えていただきありがとうございました。本当にこのように教えてもらえるのは助かります><
とりあえず、思い切ってアンインストールしてみました。すると全てのファイルが「展開」という方法で解凍することができました。
詳しくないので全然理由がわからないのですが、とりあえずファイルは壊れていなかったのでよかったです。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲームMODのpakファイルを開けない
-
容量の大きいzipファイルの解凍...
-
.pakファイルを見るには?
-
会社のメールで、 よその会社か...
-
○○.7z.001~●●.7z.003という圧...
-
Zip解凍時にパスワードが入...
-
Boothというところでダウンロー...
-
アーカイブファイルではありません
-
解凍した後のZIPファイルっ...
-
7zipデータ解凍時-ファイル○○は...
-
JW-CADでTIFF画像が表示されない
-
空き容量があるのに「空き容量...
-
zipファイルの解凍
-
Subversionのサーバー移行で悩...
-
AC3→WAV(BeSweetGUI)について
-
IBM USB Portable CD-ROM Drive...
-
ZIPファイルのウィルススキャン
-
zipファイルの解凍
-
winrarで抽出してくださいって...
-
Zipファイルが解凍できないWind...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
容量の大きいzipファイルの解凍...
-
ゲームMODのpakファイルを開けない
-
アーカイブファイルではありません
-
○○.7z.001~●●.7z.003という圧...
-
会社のメールで、 よその会社か...
-
マンガミーヤの機能拡張について
-
.pakファイルを見るには?
-
JW-CADでTIFF画像が表示されない
-
Zipファイルのタイムスタンプが...
-
リドルジョーカーのダウンロー...
-
空き容量があるのに「空き容量...
-
cueとtakの拡張子の展開の方法
-
zipファイルの解凍
-
メールで送られてきた拡張子ppt...
-
解凍した後のZIPファイルっ...
-
Boothというところでダウンロー...
-
ファイルの先頭よりも前にファ...
-
RAR形式の動画ファイルを再生で...
-
『onlineconvertfree.com』で変...
-
アーカイブファイルの破損
おすすめ情報