dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

台湾に行くのですが、九ふんは行く価値ありますか?
あと交通手段や台北からの所用時間も教えて下さい。

A 回答 (5件)

価値観は人それぞれです。



一度は行った方が良い、あんな遠くて混んでるとこ
わざわざ行く必要ない、さまざまでしょう。

検索すれば、台北ナビの記事や
日本語で画像つき個人ブログが沢山ヒットすると思いますよ。
相当参考になると思います。

一番簡単な行き方はMRT忠孝復興駅
1番出口を出たところにあるバス停から
1062番金瓜石行きのバスに乗る方法だと思います。
http://yoyonet.biz/egoing/bus/freeway/kilon/1062 …

週末だと1時間半は軽くかかると思います。
Easy Card利用可能。

乗る時「九份」で降りるって言うか、
紙にでも書いて見せてください。
整理券みたいなのをくれます。
下車時にそれを渡し現金なら後払い、
Easy Cardは乗車時、降車時両方タッチ。


途中瑞芳まで台鐵に乗ると時間は節約できます。
その代わり、台北~瑞芳の列車の本数が少ないです。
瑞芳からのバスは相当な頻度で出ています。

台鐵のサイトで時刻表を検索できます。
瑞芳は台北地区を選んで、プルダウン内にあります。

参考URL:http://www.railway.gov.tw/tw/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とっても参考になる回答をありがとうございます(^O^)感謝感激です

交通手段まで書いて下さって、どのガイドブックより詳しかったです。

お礼日時:2012/01/04 22:00

私は台北駅から鉄道を使い、途中から路線バスに乗り換えて行きました。


待ち時間を含めて、所要時間は2時間位だったかと。平日でした。

何の予備知識もなしに行ったので、観光客の多さと狭くて急な坂の石段に驚きましたが、上から見る青い海は綺麗でしたし、至る所に吊り下げられている赤い提灯は印象的でしたし、キッチュな小物や様々な小吃の店が狭い通りにぎゅっと詰まっている雰囲気も個人的には楽しめました。
食べ歩きが好きだったり、写真を撮るのが好きだったりするなら行かれてもよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とっても参考になる回答をありがとうございます(^O^)感謝感激です
行ってきました☆レトロな赴きのあるところでしたね♪

お礼日時:2012/01/04 21:57

九份のお茶屋さんの屋上で、茶を飲みながら周りの風景を見渡した時に、これは「千と千尋の神隠し」の舞台だと直ぐに思いました。

 実際世間でそういわれているのを知ったのは、その後でした。 日本人が多いのと、茶が高いのは些かがっかりですが、間違いなく行く価値はあります。 でも、天気がよくてお茶屋の屋上で茶が飲める時だけです。 天気が悪いときはやめた方がよいでしょう。 それと食べ物は高くてあまり美味しくないですよ。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

感謝感激です!!疑問が解決しスッキリ爽快です(-^〇^-)♪
千と千尋見って分かったのが凄いですね☆

お礼日時:2012/01/04 21:59

2~3年前に行ったかな?



突然思いついてツアーにしたから交通手段は覚えていないけれど、細い路地が印象的で、なんだか懐かしい雰囲気でしたよ。

とにかく、絶対、日本では味わえない空気を感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう見方もあるんですね♪一人で悩んでた疑問解決しました(^∀^)
エキゾチックな感じの路地が素敵でした!

お礼日時:2012/01/04 22:02

自力で調べようとしないくらいだから、行く価値ないんじゃない?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガイドブックで調べましたが体験談を聞きたいと思いました。

お礼日時:2011/12/31 10:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!