dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。今情報処理概論について勉強しています。
ちょっとわからない問題があるので教えてください。
式があって、式などもわかれば書いていただけるとありがたく思います。

1、(543)10をゾーン形式に変換し、そのビット列と16進数に変換した結果を示せ。ゾーン部はASCIIコードを使っているものと考える。

2、1つの画素の色をRGBそれぞれを8階調(3ビット)であらわした320*200の画像は何バイトになるか?

3、1フレームが上記の画像データであり、1秒間に30フレーム用いる動画データにおける60分のファイルの大きさは何Gバイトか?

後、ASCIIコードの表がわかりやすく載ってるHPのURLがありましたら教えて下さい。

この中でどれか一つでもわかるものがありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

質問の丸投げはQ&Aとしてあまり役に立たないので敬遠されます。



・質問者さんはどう考えるか?
・ここまでならわかるんですが…
・この場合ならば分かる。

などを書いてもらえれば、間違っている点、考え方のヒントなどを提示できるかも知れません。

例)
1、
(24)10をゾーン形式に変換出来る?
(16)10では?
(10)10では?
ゾーン形式って?
2、
1つの画素を1ビットで表したモノクロ320*200の画像は何バイトになるか?
1つの画素を8ビットで表したグレー320*200の画像は何バイトになるか?

とか。

--
> ASCIIコードの表が

私はこちらが便利なので、ほかの資料も含めてよく利用しています。

IT用語辞典 e-Words>資料室>ASCII文字コード
http://e-words.jp/p/r-ascii.html

参考URL:http://e-words.jp/p/r-ascii.html

この回答への補足

(1)ゾーン形式というもの自体がよくわかりません。それに、 ASCIIコードとどう組合したらいいのでしょうか?
(2)RGBそれぞれを8階調(3ビット)であらわすということがよくわかりません。256^3*320*200という計算式でいいのでしょうか?莫大な数値になるのですが・・・。

補足日時:2003/12/09 01:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事有難うございます。
あぁ!そういう質問形式の方が確かに解りやすいですね。質問を変更しときますので、ご回答の方また宜しくお願いします。

お礼日時:2003/12/09 01:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!