
こんにちは。
大変困っているのでお力を貸しててください。
実はノートパソコンの壊し方を教えていただきたいのです。
パソコンはWindowsで相当古いものです。
このパソコンを中身のデータは全部消えるように、自然故障に見せかけて壊したいのです。
少し修理したらパソコンがまた使えるようになる壊し方があるととても助かります。
ただし、修理する人に人為的に壊したのが気付かれないような。
修理してもデータは元に戻らないような状態にしたいです。
以上の事は可能でしょうか。
何か方法をご存知の方いましたら教えてください!!
よろしくお願いします(>_<)
*一応補足にですが。
悪業等に使うつもりは一切ございません。身内を更正するのに必要になったため質問させていただきました。
どうしても必要な手段なので、ぜひ教えてくださいm(__)m
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
自然故障に見せかけるのは、なんとなく無理な気がします。
もしかしたら、「外付けHDD」や「USBメモリー」などに
大事なデータのバックアップをとってある可能性があります。
もしノートPCのHDD内のデータを怪しまれず消す事に成功しても、
バックアップからデータを復旧されたら元も子もありませんよね。
なので、そちらのデータも使えなくしないといけません。
しかし、両方とも同時期に故障するような事になると、
怪しまれてしまうでしょうね。…おそらく。
バックアップを取ってなければ、良いのですが…、
もし取ってあった場合は、「自然故障に見せかけて」というのは、
難しいと思います。
ご指摘ありがとうございます。
以前から欲しがってはいたもののそういったものは所持しておらず、また今回改めて調べてみたのですが隠し持っている可能性はほぼ無さそうです。
No.3
- 回答日時:
ネット依存の人の更生でしょうか。
先の方のHDDの中のデータを削除するも有効ですが復旧するのが大変です。
簡単にはノートPCを分解して中のハードディスクの種類を確認し、
(デジカメで型式など文字が読める位に鮮明に撮影しておきましょう)
全く同じ型式のハードディスクを買ってきて、それと交換してしまう方が手軽です。
まさかハードディスクの製造番号まで控えているとは思えませんから。
(ハードディスクがパソコンよりも新しい新型だと怪しまれます)
それで、元に戻すには隠しておいたハードディスクを戻せば元通りです。
回答ありがとうございます。
事情は説明しにくいのですが、以前口で注意した事を守っておらず、さらに犯罪すれすれな事をやっていたため、まずは周りの環境からそういう事ができないように作っていこうという事になりました。
今回はその中で重要な段階の1つだったため質問させていただきました。
相手の性格上、「こんな事はいけないから消した」となると逆効果なので...
今回は自然故障に見える方法とデータが復旧不可能にする方法を模索している次第です。
型は同じとはいえ、修理のさい中のハードディスクだけ新品だとばれないでしょうか?
それと機械の分解を行った事がないのですがネジを外すときに起こるドライバーとの消耗などでばれたりしないか、解体後ハードディスクがどれなのか見つけられるかが心配です。
何か助言いただけることがありましたら教えてくださいm(__)m
No.2
- 回答日時:
起動用のハードディスクの消去方法は
http://www.google.co.jp/#hl=ja&q=c%E3%83%89%E3%8 …
を参考に(やると取り返し付かなくなるので慎重に。遊び半分でやってはいけません)
教えていただきありがとうございます!!
ぜひ参考にさせていただきたいのですが分からない事があったので、こちら(http://m.oshiete1.goo.ne.jp/qa/q7270614.html?sid …で新たに質問させていただきました(>_<)
ご存知の事がありましたら教えて頂けると嬉しいです!
よろしくお願いします!!
No.1
- 回答日時:
起動用のハードディスクのデータを消去すれば良いでしょう。
パソコンってのは「ある日突然、データが消えて、いきなり起動しなくなる」って言う故障が良く起きます。
リカバリ出来るようにさえなっていれば「買った状態には戻せる」ので「パソコンがまた使えるように」の条件も満たします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- その他(インターネット接続・インフラ) どえらい目に。 目眩が酷くフラフラ。 パソコンや家電を壊した事はありますか? 2 2022/04/27 15:46
- Android(アンドロイド) 画面の割れたスマートフォンをテレビやパソコンに写す方法を知りたいです… 4 2022/07/19 04:46
- ドライブ・ストレージ M.2 SSDを新しく購入してコピーして使用する方法 11 2023/08/09 19:04
- Android(アンドロイド) Googleのファミリーリンクの危険性に気付いてしまったのですが、皆さんの感想を教えてください! 2 2023/05/09 10:01
- Android(アンドロイド) 詳しい方、教えて下さい。 ドコモユーザーです。ドコモ光契約者。 メインの5年目4G androidス 4 2022/10/28 17:45
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ノートパソコン ノートパソコンの液晶交換時のトラブルと壊れた液晶の価値について 3 2022/10/07 19:31
- デスクトップパソコン パソコンは電源ユニットから壊れるのでしょうか 6 2022/07/25 18:58
- Android(アンドロイド) AQUOS sense3画面修理について 私は中のアプリなどのデータなどが取れないので修理して使いた 2 2022/03/30 01:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの処分の仕方
-
PC-9821 廃棄時の HDD消去 また...
-
パソコンを人に譲るのですが、...
-
ImgBurnとdvd decrypterの使い方
-
Cドライブ
-
光学ドライブについてです。
-
Cドライブのスリム化
-
データを取りたい!救いたい・・
-
空のDVD・CDと、自分で焼いたCD...
-
CDドライブがCDを認識しない
-
サービスパックの入手の仕方(2)
-
至急!ノートパソコンの初期化方法
-
DELL SC440 NIC設定方法
-
ノートンアンチウィルスのデー...
-
HPのF11(リカバリ)を押しても...
-
体験版の再試用
-
windows10のパソコンを店に売り...
-
CドライブからDドライブに移...
-
USBフラッシュメモリのパーティ...
-
CD-Rに書き込めません・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC-9821 廃棄時の HDD消去 また...
-
ノートパソコンを自然に見せか...
-
パソコンを水に漬けると保存デ...
-
パソコンを処分する際の注意
-
スリープランプが消えず起動で...
-
不良セクタはどうすれば・・・
-
パソコンの処分の仕方
-
ハードディスクのデータ消去
-
自分のPCを売る場合のデータ削...
-
パソコンデータの削除について
-
パソコンを捨てるときに
-
パソコン廃棄にあたり、初期化...
-
PCの初期化の仕方。
-
変な音とともにフリーズします。
-
誰かお願いします質問です。 Wi...
-
DVD再生時に、変な音がします
-
ハードディスクの破壊(PC処...
-
中古パソコンにデータが残って...
-
パソコンの廃棄
-
デスクトップの本体の設置場所
おすすめ情報