dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いきなりですが、ノートパソコンの壊し方について。

色々訳あって、自宅にある主人のパソコンを壊したいです。
新しいのを購入させたいので壊れる必要があるのですが、外傷とかあればすぐにわかってしまいますよね。

主人は結構機械に強いタイプで、分解こそしないとは思いますが、多少の壊れくらいだったら直せちゃうかも?
それで、中の機械の部分を壊したいです。
壊した理由として、
今日掃除してて違うところに移動させてたら落としちゃった。
っていう感じにしたいのですが、アパートのため、普通に床に落としたくらいじゃ壊れたりしませんよね。
それくらいの外傷はつけるつもりですが、完全に起動出来ないようにしたいです。

過去の質問で方法をコメントしてあるものがあったのですが、私自身、パソコンは触るのみで機械的なことは全くわかりません。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4852419.html

わかりやすく説明してくれる方、宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ちなみにですが、パソコンのどの部分をいじればいいんでしょうか?
    ペンチとかで中の機械の線とかをちょん切ればいいのか……??
    そんなので起動しなくなるのか。
    教えてください……!!!

      補足日時:2016/06/11 20:31

A 回答 (19件中1~10件)

私壊したことあります。

デスクトップpcですがやり方はほぼ同じです。
この説明文はHDDのデータはバックアップもしくはいらないことを前提に書いています。データがいるならバックアップをしておいたほうがいいですよ。
用意するもの⇒壊すPC・ハンマー・ドライバー
①電源コードを抜き3~5程度置いておいてバッテリーの電力を完全放電する(している場合は②へ)
②パソコンの裏(下)にあるねじを適当に抜く。(硬い!注意)
③中が開いたら適当に銅線やコードを切る(モニター類のコードはあとまあし)
④HDDを取り出してハンマーでへこむまでたたきまくる
⑤あとは適当にメモリ・冷却ファンなどを取り外し、ぼこぼこに壊す
⑥今度は液晶モニタのコードを切り、モニターを取り外す
⑦液晶モニタを壊す
⑧キーボードをハンマーで壊す
⑨それぞれ部品をまとめて燃えないゴミで捨てる

これで粗大ごみ代もただ!(もともとタダな地域もあるけど…)
    • good
    • 2

PCが使用できないまで壊れて「結構機械に強いタイプ」の人がPCを廃棄しようとするときは、HDDを取り外すかと。


データを消去していないHDDが入ったまま捨てやしないでしょう。

で、中のデータがいるなら、新しいPCにそのHDDを接続してデータをサルベージするでしょうねえ。
    • good
    • 0

>今使っているパソコンは主人が学生の時から使ってると思われるものなのですが、見たくないものやいろんなものが出てきて…


>なので、このこの際、消して!とかで揉めるより壊れちゃった方がいいなと。

いずれHDDが逝かれるとは思いますが、「主人は結構機械に強いタイプ」なら、No.15 あまなつさんが書かれているように、データはバックアップされている可能性が高いかと。
つまり、そのPCを破壊しても、希望はみたせないような。

「消して!」というほうが現実的かな。
    • good
    • 1

気に入らないデータがあって見たくないから壊す・・・


自己中心的で迷惑極まりない考えですね。

自分専用のパソコンを買えやボケ
    • good
    • 7

因みに、ご主人が原因がわからないならまずは修理に出すと言ったらどうなさいます?



他の回答をされた方の様な工作をすればプロから見たら一発で何が原因なのかわかり、修理報告書にはその旨が記載されてきます。

何が理由で破壊したいのか分かりませんが、データの消去が目的なら、本体を壊しても別のサーバー(iCloud等)にバックアップを取ってある可能性がありその場合新品のPCでそのデータが復旧されてしまいます。機械に強い方ならその辺りやっておられるのでは?

円満な夫婦であるなら尚更、きちんと話し合って解決した方が後々揉めずに済むと思うのですが…
    • good
    • 0

濃い食塩水やブリーチが入ったバケツにPCを数時間沈めて、外で干してはいかがですか。


内部が一日で壊れなくても、一部が溶けたりすると使えなくなるか、寿命が短くなると思いますが。
    • good
    • 0

質問者の頭も相当「壊れて」いると思いますけど。


それは置いておいて、回答します。

ご主人のパソコンの機種名が不明ですが、ドライバーでパソコンを開けて中のHDDをトンカチで壊し、また戻す。
外傷をつけずに壊すとなると、方法としてはそれしかないと思いますが、質問者にできますか?

まあ、私は質問者がご主人のパソコンを破壊しない、に1ペソ賭けますけどね(爆笑)
    • good
    • 3

パソコンの話とは少し離れますが、


パソコンを壊すより、
ご主人との関係を「修復」の方が大事だと思います。

余計なことでしたら申し訳ありません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

うまいこと言いますね!(笑)
夫婦仲は至って普通で、どちらかといえば円満です。
私が見なければ心の中も円満で済みましたが、やっぱり見ちゃったので……

ありがとうございます!

お礼日時:2016/06/12 05:52

ミルクを少しこぼしたくらいでは買い替えまではいかないかもしれませんが、バケツの中に落としたら買い替えかなぁ? 



ちなみに私、癪にさわって机に叩き付けたことありますけどね。たたきつけたのに液晶は無事でHDD交換だけで復活しましたけど。さすが東芝dynabook・・・・なんてね。(汗)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど……
ハードディスクって叩きつけただけで交換になるんですね。
参考になりました。

お礼日時:2016/06/12 05:51

>見たくないものやいろんなものが出てきて…


>なので、このこの際、消して!とかで揉めるより壊れちゃった方がいいなと。

ご事情、分かりました。
データは手のひらに乗るくらいの小さなサイズの装置(HDD:ハードディスク)に入っています。
パソコンを壊しても、この装置が無事ならデータの復旧は簡単です。

ミルクをこぼしたくらいで、確実に壊せる物ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
ハードディスクの壊し方、調べてみます。
まぁ、そう簡単に壊れなさそうですが……

お礼日時:2016/06/12 05:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています