
No.5
- 回答日時:
故意に抜いた理由が全く書いてないのですが
絶対にやめましょう。
回答はこれでいいのですか?
理由が書いていないとここまでの解答になってしまいますが・・・?
質問の意図が全くわかりません?
日本語を勉強してください。
???
遅くなったのでそのようなことをしたならこどもぽい対応です。
電源をいきなりきればハードディスクが傷つきますので
データーが一部読めなくなると考えたほうが良いと思います。
立ち上がる際必要なファイルが傷つくとそこを何回も読むこととなって立ち上がりが遅くなります。
HDDの性能は回転数と内部のメモリーの大きさによります。
より性能の良いHDDに交換すれば早くなります。
No.4
- 回答日時:
>パソコンの電源をいきなり抜いてしまいました
抜けてしまったのではなく、抜いてしまったなら問題ありです。
パソコンでなくても習慣的に電源ブチ抜きでは、どんな家電品でも壊れます。
本題ですが、動作時電源断は故障の元です。
「何ともない」発言がありますが、書いた方、常識がないです。
アクセス中に電源が切れるとハードディスクの読み書きヘッドが終了位置へ強制的に移動され
ハードディスクの表面を削ります。
この動作に依って運良く故障しない場合もありますが、基本的にPCの為になりません。
今後は気をつけましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先日、youtubeを見ていたら突然...
-
8pin×2のグラボを使いたいんで...
-
PCがフリーズしたり真っ暗にな...
-
電源とブルースクリーンは関係...
-
グラボの補助電源をつなぐと落ちる
-
ウィンドウズメディアプレーヤ...
-
Dell Dimension8300 における...
-
パソコン電源。500W 450Wの違い。
-
デスクトップPC本体の消費電力...
-
ベアボーンにグラボを
-
USBメモリとSDカードを差...
-
パソコンの電源をいきなり抜い...
-
低負荷時の電源からの異音
-
最近パソコンの電源をつけると...
-
PCの電源が落ちる
-
PCの電源が正常に動作しない
-
HDDを増設してから頻繁にフリー...
-
ドスパラ Magnate IE 特価モデ...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電源とブルースクリーンは関係...
-
8pin×2のグラボを使いたいんで...
-
先日、youtubeを見ていたら突然...
-
グラボの補助電源をつなぐと落ちる
-
自作PCが電源を入れると一瞬ケ...
-
パソコンの電源をいきなり抜い...
-
電源は350Wと500Wのどちらが適確か
-
HDDを内部増設すると消費電力は...
-
低負荷時の電源からの異音
-
最近パソコンの電源をつけると...
-
PASのDGRの検出範囲は?
-
古い10年前のi5代4世代デスクト...
-
セレクターを切り替えるとPCの...
-
ゲーミングPCのグラボとCPUを変...
-
デスクトップPCの電源交換
-
パソコン電源。500W 450Wの違い。
-
電源の最大消費電力を超えた場...
-
グラボのことで質問です! 今使...
-
ATX電源購入で迷っています
-
電源ユニット自体の電力消費に...
おすすめ情報