
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
データ(メールやお気に入り)を取り出せても、
データの中身が破損している可能性があります。
なので、『同じソフトなのに、見れない』のではなく、
見ようとしている『データが壊れているから見れない』のです。
データを正常(破損なし)に取り出せれば、新PCでも見れる可能性はあります。
但し、お使いのメールソフトが分からないので、やり方をお伝えする事が出来ません。
データの取り出しが成功しても、破損している場合は、
どうやっても見れないと思いますよ。
この回答への補足
回答いただきありがとうございます。
利用していたメールソフトはOutlook Expressを利用していました。
お店側にはただメールといっただけだったのでOutlook Expressと言う事は伝え忘れました--;
No.2
- 回答日時:
旧パソコンのHDDが破損していないのであれば復旧可の可能性が大です。
旧パソコンからHDDを取り外してIDE-IFなりUSB-IFで再接続します。あとはOSとメールクライアント次第です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVD-Rのデータが全部消えてしま...
-
ローカルディスク(D:)の動作が...
-
リンクステーションを直接PC...
-
外付けハードディスクの緑ラン...
-
ブルースクリーンで0x000000ED...
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
外付けハードデイスクのエラー...
-
同じ機種のパソコン同士でHD...
-
PCからSSDを消去して外し別のPC...
-
NAS について。 現在NASをLANに...
-
ウェアレベリングは異なるパー...
-
pc外付けHDが正しく認識されません
-
「このボリュームは認識可能な...
-
外付けHDDがローカルディスクと...
-
secret driveが表示不可になり...
-
1つのHDDが2つのディスクとし...
-
SSDではなくケースを認識してし...
-
SSDを認識しない。
-
ディスクのファイルサイズとデ...
-
外付けHDDをフォーマットしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVD-Rのデータが全部消えてしま...
-
ローカルディスク(D:)の動作が...
-
いきなりですが、ノートパソコ...
-
USBメモリを外付けハードディス...
-
CHKDSKを実行しても修復しない。
-
外付けハードディスク データ破損
-
壊れたPCからiTunesデータを移...
-
パソコンをいつも勝手にみられる
-
画像ばかり保存しているCD-Rが...
-
故障した外付けHDDからデータを...
-
内蔵HDDからデータをどうしても...
-
外付けハードディスクの緑ラン...
-
ハードディスクを壊した場合そ...
-
BIOSでハードディスクが認識さ...
-
USBメモリーとHDDの耐久...
-
NTFSの外付けSSDとexFATの外付...
-
リンクステーションを直接PC...
-
データ救出方法
-
突然のハードディスクのデータ...
-
USBメモリを保存中に抜いてしま...
おすすめ情報