
外付けのHDDが故障しました。
ある日突然、PCに差し込んでも、ドライブが認識されなくなりました。
かなりの量のデータが入っていましたので、
なんとかデータを取り出したいのですが、
メーカーへ見積りを依頼したところ、
交渉しても20万円以下には下げられないとのこと…。
原因はハードディスクの読み取り部分の故障のようです。
▼このようなソフトを使ってもダメなんだそうです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B006U5S1VO/ref=as_li_ …
本体自体は壊れても構わないのですが、
なんとかデータだけは取り出したいのですが、
20万円もかけずにできる方法は何かないでしょうか??
壊れたのはこちらのものです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83 …
よろしくお願い致します。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
意見は一通り出揃っておりますが、データ復旧サービスの
しっかりしたところに依頼した場合は本当に数十万円かかる
ものです。データ復旧の料金は普通は復旧させたいデータの
容量で決まりますので、TB級のハードディスクに写真や動画
データがたくさん入っている場合はかなりの高額となります。
また、安価に仕上げる方法としては市販ソフトを用いることに
なりますが、
>▼このようなソフトを使ってもダメなんだそうです。
とのことでしたが、それって「実際に試してみましたか?」
ファイナルデータシリーズは市販ソフトの中ではもっとも実績が
あるソフトで、読めないハードディスクからもデータを取り出せる
可能性がある非常に高性能なソフトですので、一部の業者さんは
ユーザーがこのソフトを使用するのを嫌がる可能性も考えられます。
無料体験版がありますのでテストだけなら無料で可能です。
http://www.finaldata.jp/download/download.html#d …
ちなみにデータ復旧の料金が安い業者さんのなかには上記の
ソフトを用いているだけ、というところもあるそうです。
しかしながら自己復旧を目指す場合はどうしても失敗のリスクが
ありますので、何にしても絶対に確実にデータを復旧させたい場合は
専用の設備を持ち実績のある業者さんに依頼するのがもっとも
確実です。

No.6
- 回答日時:
こんばんは。
大事なデータでしたら、変テコなソフトなどに頼らず製造メーカーに修理に出した方がいいと思います。この場合IO-DATAさんですね。
データの引揚げは確かに高額になりがちです。
しかしそのデータが家族の写真や思い出が詰まっているものなら、やはり無難な方法を選択するのがいいと思います。
仮にどうしてもデータが取れなかったとしてもIO-DATAさんに頼まず、他の業者の方が安かったからといってそちらに頼んでも、ひょっとしたら後悔が残るかもしれません。
尤もIO-DATAさんのサポートに見積りをしてもらったということですが、それがもし電話口での症状を伝えてだけでの判断なら費用が上下する可能性はあります。
というのは裸になっているディスクなら中身のディスクを読み取るためのヘッドかハードディスク本体にくっついている基板の損傷のどちらかだろうと思いますが、お持ちの商品ならその他にハードディスクケースの方の部品の損傷も考えられます。
例えばAC電源部の損傷とかハードディスクを制御する部品の損傷とか、またはUSBケーブルの損傷とか様々な要因がありますから。
いずれにしてもそのデータがどれだけ必要な大事なものかで判断して下さい。
くれぐれも金額などで判断されませんように。
トヨタの車をトヨタで直さずにホンダで直すようなものですよ。
No.5
- 回答日時:
>メーカーへ見積りを依頼したところ、
>交渉しても20万円以下には下げられないとのこと…。
アイオーデータ提携のデータ復旧サービス会社の
「オントラック」か「データ復旧センター」に依頼したのでしょうか。
http://www.iodata.jp/support/service/rescue/yuut …
確かにそこは技術力や実績は確かだけど料金は高額ですからね。
他に探せば10万円くらいの所はありそうです。
奥山電脳工房 http://www.den-now.com/pc-otasuke3.html
データ復旧.com http://www.ino-inc.com/restore/reasonable.html
でもホームページの料金は最低この価格からという事なので、
見積もりしたら結局他と同じ20万円くらいになるかもしれませんね。
No.4
- 回答日時:
> ある日突然、PCに差し込んでも、ドライブが認識されなくなりました。
これがどんな状況なのかです。
どんな状況でこうなったかによります。
一番復旧の可能性の高いのは、パーティションテーブルが「安全な取り外し」を行なわないで壊れた場合は、「testdisk」でパーティションテーブルを復旧してみることくらいです。
下記を参考にして、testdiskをかけてみることくらいです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7569508.html
回答番号5が参考になると思います。
何か不明なことがあれば補足してください。
ただ、うまくいくかどうかは、やってみないと分かりません。

No.3
- 回答日時:
>なるほど、やはりどこにお願いしてもそれなりに高額であることは避けられないのですね…
HDD自体の分解というのは難易度の高い作業ですからね。
ホコリところかタバコの煙が入っただけでHDDが完全に死ぬこともあるくらいですから。
>>例えば、P2Pソフトで違法ダウンロードした著作物とか、18歳未満が映ったエロ系の動画とか画像とか……
>当方女性なので、そういったものは一切ありません。カメラが趣味なので、大量の写真と、結婚式の時のデータとか、とても大切なデータが入っているんです…
エロ系はほぼ100%男性のみですが、著作物の違法ダウンロードは性別を問わずありますから。
著作物というのは音楽とかTV番組とかゲームとか全般ですからね。
そういった違法ダウンロードをしているのに質問してくるようなバカがたまに沸くので念のため聞いてみました。

No.2
- 回答日時:
>20万円もかけずにできる方法は何かないでしょうか??
他の業者で見積もりを取ればもう少し安くなる可能性はあります。
ですが、パソコン側が認識すらしないということは論理障害(データの破損等)じゃなくて物理障害(HDD自体が壊れている)のはず。
そうなると、データ復旧費用が高騰しますし、HDD容量も500GBとそこそこありますので、10万円を切ることは無いでしょうね。
おそらく、どれだけ安くても15万円近くするんじゃないかな。
ちなみに、HDD内のデータって復旧作業の過程で業者さんに見られますけど大丈夫ですよね?
会社の機密情報とかそっち系に関しては守秘義務等もあるので問題ないですが、犯罪系のデータだと警察に通報とかも考えられますよ。
例えば、P2Pソフトで違法ダウンロードした著作物とか、18歳未満が映ったエロ系の動画とか画像とか……
ファイルの中まで見ることは無いと思いますが、ファイルがそれ系だったら中身のチェックもするかも。
その辺もしっかり考えておいた方がいいですよ。
なるほど、やはりどこにお願いしてもそれなりに高額であることは避けられないのですね…
>犯罪系のデータだと警察に通報とかも考えられますよ。
>例えば、P2Pソフトで違法ダウンロードした著作物とか、18歳未満が映ったエロ系の動画とか画像とか……
当方女性なので、そういったものは一切ありません。カメラが趣味なので、大量の写真と、結婚式の時のデータとか、とても大切なデータが入っているんです…
No.1
- 回答日時:
20万を15万、というなら、いくつかの会社で見積もりを取れば
可能かもしれませんが、20万を2万というのは、故障部位が
故障部位なので(リカバー会社の言うことを信用するならですが)
専用の機械と慎重な作業な必要なため、まず不可能です。
データ復旧の専業会社はいくつかありますので、検索してみて
下さい。例えばこんなとことか・・・。
http://www.rescue-center.jp/
http://www.data-trouble.com/
http://www.datadoctor.jp/
あとは、あなたがどう考えるか、って問題になります。
参考URLありがとうございました!
機械をパカっと開けて、中身だけ取り出すものだと思っていたので、
まさかこんなに高いとは思わず…
ホカにも見積りを出して見ようかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンのUSB端子をショートさせたらどうなる
デスクトップパソコン
-
WinXP起動中に電源が落ちるパソコンの対応策
デスクトップパソコン
-
メモリの使用量が下がらない
デスクトップパソコン
-
-
4
自作パソコンが自宅の引越し後に作動しないのですが
デスクトップパソコン
-
5
ハードディスク(D:ドライブ)にアクセスできない…
ドライブ・ストレージ
-
6
内蔵型FDドライブが今のマザーボードにつながるか
ドライブ・ストレージ
-
7
複数PCでのUSBメモリの共有
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
HDDのデータ劣化の可能性について
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
USB3.0のデバイス
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
自作PCの仮組について
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
PCゲームをやっていると画面にノイズが走り勝手に再起動してしまいます。
ビデオカード・サウンドカード
-
12
自作PCのOSインストールで困っています。
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
パソコン本体のみの購入について
デスクトップパソコン
-
14
PC壊れました><
中古パソコン
-
15
パソコンが壊れました
ノートパソコン
-
16
特定のSATAポートに繋ぐとOSが起動しない
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
ハードディスクの電源は切っておいたほうがHDが長持
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
CPU交換後反応が遅くなりました。
デスクトップパソコン
-
19
ノートパソコンの寿命は8年以上持ちますか?
ノートパソコン
-
20
自作PCにOSをインストールできない。・・
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBメモリを外付けハードディス...
-
DVD-Rのデータが全部消えてしま...
-
壊れたPCからiTunesデータを移...
-
CHKDSKを実行しても修復しない。
-
ハードディスクを壊した場合そ...
-
壊れたパソコン
-
ローカルディスク(D:)の動作が...
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
3TBHDDが認識しない
-
外付けハードデイスクのエラー...
-
SSDを外付けケースでUSB...
-
旧パソコンから新しいパソコン...
-
ハードディスクのファンクショ...
-
サンディスクのSSDについて。 ...
-
「このボリュームは認識可能な...
-
HDD内のデータを残しOSだけを削...
-
購入直後にSSDのフォーマットは...
-
ハードディスクがスリープモー...
-
SSDの中身を確認したい
-
Windows10にて、ディスクの管理...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVD-Rのデータが全部消えてしま...
-
ローカルディスク(D:)の動作が...
-
いきなりですが、ノートパソコ...
-
USBメモリを外付けハードディス...
-
CHKDSKを実行しても修復しない。
-
外付けハードディスク データ破損
-
壊れたPCからiTunesデータを移...
-
パソコンをいつも勝手にみられる
-
画像ばかり保存しているCD-Rが...
-
故障した外付けHDDからデータを...
-
内蔵HDDからデータをどうしても...
-
外付けハードディスクの緑ラン...
-
ハードディスクを壊した場合そ...
-
BIOSでハードディスクが認識さ...
-
USBメモリーとHDDの耐久...
-
NTFSの外付けSSDとexFATの外付...
-
リンクステーションを直接PC...
-
データ救出方法
-
突然のハードディスクのデータ...
-
USBメモリを保存中に抜いてしま...
おすすめ情報