
妊娠38週になる臨月近くの初妊婦です。
顔合わせの時からの義母の言動行動がイライラしています。
1、顔合わせの時、結婚式の日取りもお互いの両家が納得したのに…後からお彼岸のお墓参りが終わってから、結婚式をしたいと言い出した。
2、私が、主人に結婚式の衣装(白無垢、色打ち掛け、WD、CDが着たいと言った)の値段を結婚式場に、主人と義母が私に内緒で聞きに行き、阻止をしようとしたので、私が自分の衣装代全て出すからと言って納得してもらった
3、去年の夏ごろ、主人に義母が出産に立ち会いたいような事を言い出した。
4、まだ生まれてもいない子供の教育や私が働く事に口出しをされた(公文式がよい、子供がある程度落ち着いたら働いた方がよい、)
5、妊娠9ヶ月に入ると、こちらが名付けを付けて欲しいと言ってもいないのに…勝手に名前を連呼その名前がいいよ可愛いよーと騒ぎ出す
6、三人でベビー用品店に行って私と主人二人でお金を出すのに…義母が勝手にかごに入れ始め、私は、ベビー服2着しか自分で選べなかった。
7、義母が勝手に連呼した名前を却下、私達夫婦が決めた名前を提案、納得した後から、義母から自分が出生届けを提出したいと提案する
思い出すだけでも、そんなに、自分の思い通りにしたいの?とイライラしてしまいます…私が異常なのでしょうか?義母が産婦人科に面会に来たら我が儘放題で産婦人科の人達に迷惑をかけたり、私を困らせるのかと思うと憂鬱で仕方ないです。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
再度レスします。
この質問を読んで、お姑さんが病院でどういう行動をとるか、私には判断できません。
でも、質問者様がそんな予感(迷惑行為をする)がするのなら、きっとそうなのではないでしょうか?
私はずいぶん前に出産しましたが、その際の出産前の指導で、お医者様から、
ジジババは出産時に連れてこないで下さい、と言われました。
とにかく騒いでうるさいんだそうです。
立ち会うのは夫のみで、ということでした。
きっとこの姑は来ないでくださいといっても、無駄でしょうね。
あなたたちのいうことなんか聞かないと思います。
自分のしていることは正しくて、親切であると信じて疑いません。
可能であれば実家のお母さまにずっと付き添って頂いたらどうでしょうか?
里帰り出産はしないのでしょうか?
負けないで、がんばってね、としか、いえないですが、
無事に出産できるよう祈っています。
確かに…質問を読んでそう思いますよね
だって私達夫婦が決めた子供の名前を納得したのに…その後
「出生届け出してあげる」発言するような、義母ですからね…困ったものです。
ありがとうございました。

No.8
- 回答日時:
そこまでしないでしょう…。
旦那さんに間に入って話合う事をすすめます。
この回答への補足
義母はまだ初孫待望の女の子の名付けは諦めていないと思いますか?
私にとっても人生初の出産、初の子供です
義母は男二人を育てて、人生初の孫で人生初の女の子なので…
内心自分が名付けをしたいと狙っていますか?
そうですよね…
主人には、陣痛が来たら一人で来てほしい。面会は私が落ち着いたらにしてほしいとメールで伝えたので…大丈夫だと思いますが…義母が今どんな事を考えているかわからないので余計不安です。

No.7
- 回答日時:
たびたび…。
お姑さんは何歳なのか、海外旅行に行った事あるのかは分からないけど…
新婚旅行は件は日本の遊園地のように思ったんじゃない?
新婚旅行なのに…ねぇ…
って。
多分、ウチの姑でも言うかも(笑)
ダメじゃないと思います!若い人なら行きたいし分かります。
知らない人なら日本にあるやん?ぐらいじゃないかな、悪気はないでしょう。
(7)の補足ですが、書き換えそうと思ってるんですね。
寄りそうには無理そうですね…。
そこまで信用してないのならイライラするのも無理ないでしょうね。
貴方が身ごもってるように貴方の旦那様は、そのお母さんから産まれたのよ!
お忘れなく!
お子さんが産まれたら、落ち着く事を願ってます。
この回答への補足
この質問を読んで、産婦人科で我が儘放題しそうですかね?例えば
立ち会い出産は主人のみなのに…無理やり、分娩室に入りたがって、助産婦さん執刀医の先生と揉める
私が入院する産婦人科はゴージャスで高級感がある産院です。料理も部屋もゴージャスなので…産婦人科は宿泊禁止なのに、宿泊させろとか、配膳係の人に同じ料理を食べさせろとか言うとか
可能性はありますか?
No.6
- 回答日時:
No.3の方が書いていらっしゃいますが、、、、
あまりにも身勝手な質問者でしたので、、、、
http://okwave.jp/qa/q7234818.html
http://okwave.jp/qa/q7234290.html
http://okwave.jp/qa/q7234149.html
etc、、、、
質問内容と内容が似ているので、参考までに載せました。
その時のIDも凄まじいものでした。
すべて、1月9日の投稿だと思いましたが、、、、。
No.5
- 回答日時:
もういつ生まれるかわからない時期ですね。
それなのに、こんなにも姑のことでイライラするのはよくないですよ。
質問文だけで判断すると、姑があまりに子供です。
孫が生まれるのが嬉しくてたまらないのでしょうが、子供は親のもの、祖父母のものじゃないです。
親は子供に責任と義務と権利があるんです。だから服も、名前も、教育もぜーーーんぶ、親が決めることです。
祖父母にはなんの権利もないです。
それがわからない姑って江戸時代生まれですか?
ご主人もがわかってないんでしょうか?マザコン?
姑が出産に立ち会う?
イヤですよね、赤の他人の姑がなんで立ち会うの?
妻が嫌がることに鈍感な夫、ってこれからが思いやられます。
男って、案外そういうことがわからない鈍感な人が結構いますね。
親が、特に母親が喜んでいるのが嬉しい、という「ぼくちゃん」。
ご主人にあなたの気持ちを率直に話してお義母さんを説得してもらいましょう。
、
「お義母さんのことを嫌いだからじゃないけど、私の気持ちをわかって。これから私とあなたで二人で心を一つにして子育てしたい。もちろんお義母さんとも仲良くしたい。
私とお義母さんは血がつながってないから、気まずくなると修復がきかない。あなたなら親子だからケンカしても仲直りできる」
そういうことをご主人に話して、対義父母の交渉はご主人にやってもらいましょう。
貴女は、今はとにかく気持ちを赤ちゃんに集中してることが大切です。
赤ちゃんが生まれるのが嬉しい、楽しみ、大好き、って気持ちでいっぱいになってることが大切です。
世の中のわずらわしいことは忘れて、出産を楽しみにしなくちゃ。その環境を整えるのが夫の役割です。
そういうことをご主人にわかってもらいましょう。

No.4
- 回答日時:
30代既婚♀です。
妊娠中だからかな?それほどまでにイライラしてるのは…
文を読んでる中では「え?」と感じる所もあるけど、そんなにイライラするかなって思いました。
>1、顔合わせの時、結婚式の日取りもお互いの両家が納得したのに…後からお彼岸のお墓参りが終わってから、結婚式をしたいと言い出した。
ただの会話では?ご先祖さんに、今度息子が結婚するからって報告したかったように感じるし
日取りを変えて欲しいと言ってわけではないし。
>2、私が、主人に結婚式の衣装(白無垢、色打ち掛け、WD、CDが着たいと言った)の値段を結婚式場に、主人と義母が私に内緒で聞きに行き、阻止をしようとしたので、私が自分の衣装代全て出すからと言って納得してもらった
衣装代などは見積もりとかしてもらった時に話さないんですかね?
初めにお嫁さんの家が出すってなってたら心配する事もなかったように思います。
その両家の家庭環境や地域の環境でも違いますが…。
>3、去年の夏ごろ、主人に義母が出産に立ち会いたいような事を言い出した。
義父が言ってるわけじゃあるまいし…
旦那さまはそれをイライラされる事だと思わなかったから貴方に言ったんでしょ?
恥ずかしくて嫌なら普通に断ればいい話。
旦那様の仕事の都合なんかで義母が立ち会う人もいますよ。
>4、まだ生まれてもいない子供の教育や私が働く事に口出しをされた(公文式がよい、子供がある程度落ち着いたら働いた方がよい、)
産まれたらって話でしょ…そんな会話もしたらダメなのかな。
「仕事するようになったら、お母さん見てもらっていい?」って可愛く言えば済むよね?
>5、妊娠9ヶ月に入ると、こちらが名付けを付けて欲しいと言ってもいないのに…勝手に名前を連呼その名前がいいよ可愛いよーと騒ぎ出す
その名前に決まったわけではないからいいじゃん?産まれて呼んでたら怒りますが(笑)
孫が出来て嬉しいんだなって感じますけど。
>6、三人でベビー用品店に行って私と主人二人でお金を出すのに…義母が勝手にかごに入れ始め、私は、ベビー服2着しか自分で選べなかった。
お金を私たち夫婦が出してるのに!って思うからそう思うんですよ。
ちょっとの物なら、そんなに孫を待ってるなら買ってくれるでしょう。
お母さん孫に買って~って甘えてあげたらいいんですよ。
>7、義母が勝手に連呼した名前を却下、私達夫婦が決めた名前を提案、納得した後から、義母から自分が出生届けを提出したいと提案する
嫌なのは義母が書き直すと思ってるから?
それとも初めての子供だから夫婦で出しに行きたいのにっと思っての事?
初めての子供だから夫婦で出しに行きたいって言えば済むよね。
イライラする事を読んでたら、とらえ方だと思います。
義理のお母さんだから腹が立つ!って感じました。
もっと甘えてみたらどうですか?
この回答への補足
結婚したばかりの頃、義母から
「新婚旅行に行ったの?どこに行きたいの?」と聞かれたので正直に
「新婚旅行はまだ行ってません、アメリカの本場のディズニーランドに行きたいです。」と答えただけなのに…
義母から「えっ!ちょっとね…それはね…」と苦笑いされました。
私は聞かれたので答えただけなのに…何に言っちゃてんの?あんたみたいに言われました。それって駄目な事だったのでしょうか?
1、日取り変更をして欲しいと言われました。私達からしたら顔合わせの時に言って欲しかったです。
2、後から男性側が結婚資金を全部出すものだと義母から言われたとの事で、私達は何も聞いてませんでした。
5、主人が何も言わなければしつこく押し付ける勢いでした。
7、は初孫で待望の女の子のなので…名前を書き換えて提出しそうな予感がしているからです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
少し前に、ここで、自分の思い通りにしたい姑からの相談がありました。
その方も、息子夫婦の決めた女の子の名前が気に入らないと、自分がつけると息巻いてました。
3人で買い物も行ったところも同じですね。
読んでいてこんな自分勝手な姑って本当に存在するんだなと思い、よく似たお話だと思いました。
私も嫁の立場で今までいろいろとありました。
子育てに口を出されたり、嫌味を言われたり。
「お義母さんの、好きなようにしたらいかがですか。」と言わざるをえない状況でした。
若かったので自分を抑え、我慢をしていました。
そのストレスが、夫や子供に向かったことも何度もありました。
今あのころに戻れるなら、私は我慢せずに自分の要望を言いたいと思います。
それが結局は夫婦関係や親子関係をよくするのです。
私は我慢した結果、今では姑の顔もみたくないくらい嫌いになり、実際会いません。
お子さんの名前は絶対に妥協すべきではありません。
私は幸いにもそこは自由にさせてもらえましたので、夫婦で名づけましたが、とても愛着があります。
ご自分の気持ちを大切にして下さい。
名前は一生呼ぶものですから、夫婦の決めたものにすべきです。
今の状況から判断しても、あなたのお姑さんは過干渉です。
子離れできていません。
息子が家庭を持ち、自立したことが理解できていないのです。
お義母さんの頭の中は息子と自分が中心で、嫁はお客さんなんです。
こういう姑がいると、おかあさんはイライラして子育てはうまくいきません。
今からきっぱりと距離をおきましょう。夫婦で話し合いましょう。
子のお母さんはあなたであり、あなたが嫌なことはしなくていいんです。
姑になんて嫌われてもいいんです。
いい嫁になることもありません。
夫と子供と自分という家族を大切にして下さい。
ただ、むやみに姑と疎遠にとすすめるわけではありません。
親戚付き合いはすればいいんです。
ただ子供のことは、あなたとあなたの夫が主導権を握って下さい。
あなたのご主人がマザコンでなければ、賛同してくれるはずです。
あなたの子を愛してくれる人がたくさんいるのはありがたいし、嬉しいことです。
けれど、こういう自己中な姑には、子の母は自分であることをわからせる必要があります。
そうでないと産後子供を連れ去り、また姑の思い通りにさせられます。
程度の差こそあれ、よくあるお話なんですよ。
あなたの嫌なことは夫から伝えてもらいましょう。
無理も我慢も長くは続きません。
病院にきてほしくないなら、そうしてもらいましょう。
あなたが生まれてくる子のことを考えて、楽しく過ごせるよう祈っております。
それが子供にも一番いいことだと思います。
No.2
- 回答日時:
イライラしてもしょうがなくないですか?
義母も家族となる人です。
どうしてもいやな場合は却下すればいいし、わかりあう事は必要な事ですよ。
なぜ女性は義両親を敵と決めつけるのでしょうか?
たしかに非常識な所は見受けられますが、それ以上に貴方の短気さも見受けられます。
このままいがみ合えば、子供、旦那さんとも辛い思いをします。
まずはその義母を乗りこなしてみてはいかがでしょうか?
それが奥さんの器量というものです。
確かに短気かもしれません
結婚式の日取りを変更するように言ってみたり
結婚式のお金は男性側が出すものだと後から言ってみたり
顔合わせの時に言って欲しかったです。後から言われても困ります。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
大変な思いをされてるんですね。
大事な時期なのに…あなたはちっともおかしくないです。おかしいのは姑さんです。旦那さんはあなたの気持ち分かって見方になってくれていますか?嫁からは言いにくいので旦那さんから言ってもらいましょう。お子さんが生まれたら干渉はひどくなるばかりです。うちは旦那も認める異常な義母なので、旦那から帰省を嫌がり始めました。義母が恥ずかしいと…まったく行かない訳にもいかないので会った時はかなり気を使ってくれます。子供の行事は遠方ということもありますが、家族で済ませています。孫の衣裳が気に入らないと当日に口紅を付けたりいろいろあったので…。私の入院した病院では出生届は私にくれました。助産師さんに確認されては?そして私以外に渡さないで欲しいと。今はインフルエンザが猛威をふるっている時期なので赤ちゃんに母親以外面会できるのですか?私の病院は母親のみしか面会できませんでした。もちろん父親もダメです。立ち会い出産は父親以外ダメでした。それに赤ちゃんのお風呂や授乳、育児の勉強会や検査結果聞きに行ったりで忙しく、ほとんど部屋にいなかったので、姑が来られても会えないのではないでしょうか?そういう病院じゃなくても、そういうことだからと旦那さんに言ってもらっては!?私も今、妊娠中です。お互い元気な赤ちゃん産みましょう!安産でありますように心からお祈りします。後、結婚したばかりの頃、義実家に行った際に、今は義母から「新婚旅行行ったの、何処に行きたいの?」と聞かれたので、正直に私は「まだ行ってません。アメリカの本番のディズニーランドに行ってみたいです。」と答えたら…
義母から「えっ!ちょっとね…それはね…」と苦笑いされました。私はただ正直に答えただけなのに…何が悪かったのでしょうか?
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 今後、義父母に娘(0ヶ月)を会わせたくありません。長文になってます。 旦那 44歳 私 24歳 義母 14 2022/05/10 13:39
- 夫婦 主人が私の両親を蔑ろにします。心がモヤモヤします 7 2022/07/16 08:28
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- その他(家族・家庭) 離婚を悩んでいます。アドバイスください。 5 2022/06/06 22:49
- 親戚 あなたはどのくらいの頻度ですか? 義実家への訪問頻度(市内、車で5分)について 結婚1年目、生後2ヶ 3 2022/07/07 19:12
- その他(家族・家庭) 義母に関わりたくありません。 かなりおかしな、非常識すぎる義母。 結婚して数日後に車検代五万貸して、 6 2022/12/14 13:41
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- その他(結婚) 義母のことについて 結婚して1年が経ちました。 コロナもあり様子を伺っていた結婚式も2か月前に挙げる 8 2022/10/23 19:12
- 夫婦 完全分離二世帯住宅 8 2022/09/26 12:59
- その他(家族・家庭) これって普通ですか? 6 2022/07/31 18:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうして姑は母親から子どもを...
-
私が毒親だったため子供に縁を...
-
私の夫が私の母を妊娠させて
-
今年の3月に娘から義父とエッチ...
-
夫婦喧嘩。旦那と仲直りできま...
-
テーマパークで、親が1歳半く...
-
お尻を叩くときにどうしていますか
-
子供を預けてライブに行く事に...
-
子供の言い聞かせ
-
小5の娘のスポ少(バスケ)に疲れ...
-
親と子供の年齢差は、だいたい...
-
子供の居なかった時に戻りたい...
-
旦那が1週間子供(3歳・5歳)を無...
-
娘が専門学校に、4月から入学...
-
誤って主人以外の子を出産しま...
-
パパが居ないときの休日どのよ...
-
よく食べる1歳半の子のおやつ
-
産後3ヶ月、夫のことが嫌でど...
-
子供が忘れ物をした時、親が学...
-
結婚されてる方に子供はいるん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして姑は母親から子どもを...
-
姑が面倒くさい。あまり関わり...
-
義母は何でも関わろうとしてき...
-
義母のねぶり箸 ベロベロ~勘...
-
幼児を小学生に託して家を空け...
-
義両親と仲のよい方はいますか?
-
姑のことで・・
-
子供が姑に懐かないので困って...
-
義母の言動行動がイライラして...
-
義母がストレス
-
同じ孫でも息子のは可愛くない?
-
義母が生後半年の息子に「ママ...
-
姑に娘を教育されたくないので...
-
こんにちは 義実家との(主に義...
-
義母の孫差別
-
義母が近居の方にお聞きしたい...
-
姑の言動、気にしすぎでしょう...
-
私が毒親だったため子供に縁を...
-
私の夫が私の母を妊娠させて
-
今年の3月に娘から義父とエッチ...
おすすめ情報