dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫婦喧嘩。旦那と仲直りできません。
年末に喧嘩をして、もう二週間ほど冷たい態度をとられています。2歳の子どもがいます。
喧嘩の原因は、休みになっても遅くまで寝ていた旦那に、私が悪態をついてしまったことだと思います。私としては、その前の日は、仕事も終わり疲れているだろうと娘と二人でで公園に行き、夕方まで一人でゆっくりしてたはずなので、今日くらい早く起きてほしかったのです…
結局旦那は起きて準備してくれたのですが、車中また口論になってそのまま旦那だけ車から降りて帰ってしまいました。
そこから、お出掛けもせず、夕飯も食べず、娘の顔も見にこない、家庭内別居のような感じになりました。年末、旦那がどこか出掛けようとしたので、そこで一度謝りました。出ていく背中越しに言ったので、聞いているのか分かりません。でも大晦日は家に帰ってこず、お正月から私と子どもは実家に帰省しました。それは前から言っていたことで、旦那は来ない予定でした(過去に色々あって、それはもう仕方ないと思っています)。義実家は遠方な為、今回は帰省しない予定でした。
帰ってきてからも、その態度は変わらず、旦那の仕事が始まりました。旦那は反応しませんが、見送りの挨拶などはして普通に接していました。いつも喧嘩すると部屋に閉じ籠って話し合いもできないので、今回は静観して普通に接しつつ放っておきましたが…
この休日も、ずっと部屋にいて出掛けようと誘っても来ない。夕飯も食べません。ようやく娘の顔は見にくるようになりましたが、私への態度は冷たいまま。
二週間経ち、もう耐えられなくて、昨日改めてごめんなさいと謝りました。そしたら「イライラするからあっちいって」と言われて。
娘と二人でいたら、「娘はこっちおいで。私はあっちにいって」と、言われてもう隠れて泣いてしまいました。
旦那が娘と遊んでいて、私も混ぜてもらおうと近寄ったら旦那はスッと立ち上がって私を避けて部屋に戻ってしまいました。
話しかければ無視はしませんが、もうずっとこんな調子で、精神的に疲れて頭痛もしています。
二週間たってもこんな態度で、辛いです。
旦那が昼まで寝ていて、私が悪態ついたのは初めてではありません。うんざりしているんだろうと思います。私も悪いのですが、寝室だってずっと別で、両親遠方なのでずっと娘と二人きりで…旦那を頼りにしていた気持ちが歪んで不用意な発言をしてしまい、悔やんでいます。
私も思いやりがありませんでした。
なにを言っても、冷たくあしらわれそうで、怖いです。
ネットで喧嘩の仲直り方法を見ていたら、どちらかが折れて謝れば良い、というのを見ましたが、だいぶ時間も経って謝ってもイライラすると言われて途方にくれています。旦那はとても頑固で、放っておいてもずっとこんな調子なのでは?と思って目の前が真っ暗です…
もう無理なんでしょうか…?
この三連休も娘と二人きりで過ごしていて、旦那の転勤で他県にいますが、なんでここにいるんだろう?私の存在はなんだろう、と嫌な事ばかり考えてしまいます。
話し合い、したいですが、またあっち行けと言われると思うので怖いです。謝ってもダメ、どうすればいいでしょうか。

A 回答 (18件中1~10件)

私も全く同じような感じで怒鳴ってしまった事がありますよ。


いつまでも寝てられるような独身時代とは違いますからね。
なのであなたの気持ちがよく分かります。

私は「いつも疲れてて眠ってばかりのだらしない父親像しかない子供が可哀想だ」って言ったら、少し響いたようで、日曜は少しだけ早く起きるようになりました。
外に飲みに行く回数も減ったかな。。。
それでも10:30とかですけど。。。でも何年も言い続けてこうなりました。

子供が親と一緒に過ごしたがる時期なんて、あっという間に過ぎてしまいます。
公園で1時間遊ぶだけでも、子供にとっては最高に楽しい時間なんです。
パパの存在を実感出来る瞬間なんです。
夜勤をしてるわけでもない、仕事の掛け持ちをしているわけでもない。
いつまでも寝てんな‼️って、こっちは休みなしで家事育児をする努力してるよって言いたくなりますよね。
なので、貴方が謝る事ないと思います。
いつまでも子供みたいに家庭内で無視されるようなら、反省するどころか、全く自分に非があったと思っていませんよね。頼りにならない旦那ですし、他のママ友と週末を過ごしたらいかがですか❓
貴方が楽しそうに育児をしていたら、自然と寄ってくるかもしれませんよ。
    • good
    • 2

貴方は本当に優しい人ですね。

旦那さんが羨ましいですよ。うちはまるっきり逆です。嫁は絶対に謝りませんよ。もし僕が貴方の旦那だったら、たぶん貴方はもっと幸せだと思います。答えになってませんが、今思った事を述べました。
    • good
    • 4

「旦那はとても頑固で」といってるけどあんたも相当な意地っ張りやで。


ほんとに仲直りしたいんなら旦那の後ろからアソコをぎゅっとつかんだらええ。
つかんだあとどうするって?
そんなもん成り行きしだいや。
信じるか信じないかはあなたしだい。
    • good
    • 2

離婚して下さい


貴方が働いて子供を育てて下さい
疲れて寝ていたら子供が起こしに来た
その時に旦那の気持ちが理解出来ます
かまってくれない
自分をないがしろにしたという
欲求不満の八つ当たりを
1番してはいけない子供の前でして
子供を不安にさせて
子供自身
生まれてこなきゃ 
お父さんとお母さんは仲良かったのにと
死を考えるんですよ
不安だから貴方に寄り添ったりしがみつきます
すべて
貴方が自己中でした結果です
早い目に謝ればすんだ話なのにね
さっさと実家に帰って下さい
旦那の給料で生きているわけじゃないんでしょ
    • good
    • 3

1つ聞いても宜しいですか?



結婚されて、お子さんを授かり育児をしながら転勤もあり、疲れて大変かと思われますが、ご主人様に『いつも有難う』とか『仕事大変ね、お疲れ様』等、ご主人様に温かい言葉掛けをされた事を最近ではございますか?

夫婦ってね、長く付き合いしていくと
どんなに愛していても、奥様からの
癒しの温かい言葉が適度にある家庭と、無い家庭に於いては...少しずつ同じ家族なんだけれど、上手くいく家族と夫婦の亀裂に行き易くする家族に分かれます!!!

ちょっとした気遣いと温かみを、
ご主人様に言って差し上げたり、行動をしてあげると凄くご主人様も貴女様も、とても仲睦まじいご夫婦になれますよ。 まずは、感謝の気持ちを思い出してみてね、それが1番の夫婦改善かと思います。
新婚を思い出してください、喧嘩も
言い合いも、心掛け、相手に寄り添う
とか折れる事も必要ですよ。
答えのヒントは、必ず貴女様の投げ掛けた質問に答えはございます。

沢山新婚時を振り替えってみて♪
    • good
    • 1

旦那さんはストレス・疲れも溜まってるんでしょうけど、だからといっていつまでも避けたり「あっち行け」などと追い払ったり、無視などするのはモラハラですし、おかしいと思います。



旦那は一体何が許せないのか、とことん話し合った方が良いと思います。

モラハラな態度については、自分の両親や、義両親にも相談してみてもいいかもしれません。
(相談できる相手なら、ですけど…)

転勤についてきて、実家から遠く離れて育児をされて、旦那さんのことも労っていて、本当に素晴らしいお母さんだと思います。
十分頑張っておられると思うので、自分が悪いなんて思わないでください。
今は余裕がなくて辛い時かもしれませんが、解決することを祈ってます。
    • good
    • 3

なかなか手強い旦那さんですね。


私も貴方なら参っちゃいますね…

喧嘩の原因は大抵そんな感じの事が多いですよね。
でも、なんか引きずりすぎだし、いやらしい責め方をしてきますね。
子供だけこっちに来てとか。

他に女がいるのかなって思いました。

時間が解決してくれると良いですね。

ごめんなさい。
解決策浮かばないや…
    • good
    • 3

一度、離婚したいのか聞いて見てはいかがでしょうか?

    • good
    • 7

勝手な私の想像ですが、


今までも同じ様な事を繰り返していませんか?
貴女がご主人に愚痴を言う、
ご主人が拗ねる、貴女が謝る的な事を。
そして、子供の存在をだしに使っていませんか?
自分が不満に思っている事を、
子供が可哀想と理由付けて言っていませんか?
だとしたら、ご主人はやり取りに疲れてしまい、めんどくさいから貴女をシャットアウトしているんだと思います。
貴女が小言でストレスをご実家にぶつけてやしませんか?
良く考えてみて。
    • good
    • 8

回答するね。


捻くれ者の頑固な旦那さんだね。
あなたが謝っても、自分から折れて仲なおりするのが出来ない人だと思う。
こんな時は、謝った後の旦那の態度に引くことなく、食い下がってください。逃がしちゃダメ。
謝ったのに。
許さないわけ?
どうしたいの?
とことん話し合いしてください。
言い争いになるだろうけど、しつこく言葉のやり取りをしていれば、ケンカによるシコリや、気まずい雰囲気も次第に消えていきます。とにかく、恐れることなく、旦那さんとコミュニケーションを続けてください。
逃がしちゃダメだからね。
大丈夫。
あなただけが悪い訳じゃないから。
時間も経ってるし、仲なおりできますよ。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A