
33歳子なしの専業主婦です。約3年付き合い結婚生活はもうすぐ7年です。主人は2歳下で、とても優しく、頼りにもなり、人付き合いもよく、マジメな人です。
とても仲がよく友人も羨むほどで、結婚して7年がくる今でも外出時は手をつなぐほどでした。
結婚してからは2度の転職と転勤で5度の引越し。でも今は転勤もなく子供のことも私の希望で考えるようになり(主人はずっとうやむやで、作ろうとはしていませんでした)先月、子育てによい場所へと初めて長期で住むつもりで引越ししました。
ところが引越しから1カ月の2週間前いきなり「子供は欲しくない。考えられない。この先も欲しくなるかわからない。裏切るようで申し訳ないけど、作ろうとしてそう感じてしまったのだから仕方ない」と言われました。
そして「今までのように生活できないかもしれないし、このまま一緒に生活していれば今よりお互い傷つく」と。
そのとき「離婚」という言葉は主人からでてきませんでしたが、私はものすごくショックで、この先の希望も持てなくなって私の方から「別れたほうがいいかもね」と言ってしまいました。
主人は一人で考えたいというので先週土曜、私が1日出かけることで時間を作ってあげました。私もあれから少し冷静になり、愛しているから欲しいと思えたのに、これで離婚なんて・・・と反省し、その気持ちを長々とメールで主人に伝え、改めて深い愛を確認しました。
ところが、そのころ主人が考えていたのは過去のイヤだったことばかり。新婚当時よくケンカ(原因は私の寂しさによるわがまま)をしていました。私は感情的になり何度か「離婚」を口にしたことがありました。
主人は優しかったので私が怒ってひどいことを言っても、いつも歩み寄ってくれて仲直りしていました。でも実際は「本当にいつか離婚するかもしれない」という不安を持っていたようです。私はそんなことも気付かず、愛情が深まっていると勘違いしていました。
過去のこととはいえ主人に深い傷をおわせてしまい、今回もまた私から「別れ」を言い出してしまった。
結局は私と子育てをしていく自身がないし、そのことに気付いてしまい、今後二人の結婚生活がイメージできないそうです。
悲しくて情けなくて、1週間で離婚を決めてしまいました。早く現実を受け止めたくてどんどん話しを進め、「離婚協議書」まで作りました。
でも、どうしても気持ちの整理が出来ず、愛しているのに何故?という思いが強く、数日後「こんなに簡単に離婚なんてできるものじゃない!やっぱり離婚したくない!」と伝えたのですが、主人はそんな私の態度に、「信じられない!もう俺は決意したのに!そうやって2点3点するのはよくない!絶対別れる!」と言いそれからは、避けられるようになりました。
ここ数日のことですが、「おはよう」や「おかえり」の挨拶にはこたえてくれますが、そのほか会話もメールもありません。
もう主人の決意を変えることは無理なのでしょうか?修復はできないのでしょうか?
今までの自分の言動、本当に後悔しています。「子供ほしくない」といわれてから2週間。あまりに色々ありすぎて精神的にもまいっています。
主人は私にとって本当に大切な人で、愛しています。このまま離婚を拒否していても、どんどん主人の気持ちが離れていくようで辛いです。
長文読んでいただきありがとうございます。
どんなことでもかまいません。アドバイスお願いいたします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
質問文を読む限りだとご主人の離婚の気持ちは頑なでしょうね・・・
恐らく、こういうご主人のような性格の場合、決意するまでによく考えて・・・
考えて考えてそれで出した結論なのでしょうからそれを覆すのは相当厳しいと思うんです。
でも、女って感情のままにすぐに別れるとか離婚とか口走っちゃったりするんですよね?
私にも全く同じような経験があって子供の事とかも含めて本当によく似ていて
読んでいてドキッとしてしまった程です。
私の場合は「おはよう」や「お帰り」などの言葉すら完全に無視されて
「同じ空気を吸うのも気分が悪い」とまで言われてしまった程でした。
その時に私がとった行動を、実はこの後書いてみたのですが長くなってしまったので削除しました。
こうなってしまったのは本当に自分がいけないのだから、許してもらうまで謝り続ける・・・・
それによって、修復はある程度は可能だと思います。
最初はぎこちないと思います。でもその後の人生は長いし、日々は積み重ねです。
取りあえず、ご主人の気持ちが冷静になるまで別居。
でも出来たら部屋があるなら家庭内の方がいいと思います。私はそうしました。
その分、すごく辛かったけど・・・でも、こんな時には出来たら一緒にいて気持ちを伝えるのが一番です。
ご主人だって愛情があるから今まで一緒にいたんです。
反省する事はとことん反省する。そして謝罪して許してもらう。その為には嫌なことを言われても態度を取られてもぐっと我慢。
それが出来たら、もう少し頑張ってみようってご主人も考え直してくれるかもしれません。
ただ・・・・子供の問題はね。本当夫婦にとって重要ですから・・・・
poti_poti_さんが子供をあきらめきれないのならば今後も同じ内容で揉めますからね・・・
辛いでしょうけどご主人との生活を取るか、離婚して新しい人生を歩くのか決断が必要でしょうね。
まあ、ご主人はまだお若いですし自分の友達や特に会社の同期の仲間達が子供の話をするようになってくると
自然と自分も欲しいと思うかもしれませんよね?
ただ、そうだとしてもご主人が自分から言い出さない限りご自分からは封印する覚悟が必要です。
回答ありがとうございます。
主人の決意は本当によく考えて出したものだと思います。
そういうきちんとしている人だから好きになったのだと思います。
yukiinuさんも、過去に辛い経験があるのでね。
私も避けられるようになって数日、そのうち完全に無視されてしまいそうで、辛くて別居も考えていました。私自身も辛いし、主人も辛いと思います。でも、やっぱり今私が実家に帰ることは逃げてしまうことになるのでしょうね。
「修復はある程度は可能」その言葉で勇気がでました。ありがとうございます。
誤り続け、一緒に生活することを許してもらえるなら、何年かかっても、信頼をとりもどしたいと思います。
子供のこと、私も本当に悩みました。でも今は主人の子供以外考えられないのです。主人が欲しいと思えないのなら、一生二人で生きていく覚悟はできています。
yukiinuさんは、その後どうなられたのでしょうか?もし差支えがなければ教えていただけませんか?

No.11
- 回答日時:
>主人は私にとって本当に大切な人で、愛しています。
それなら、自由にしてあげるのが最後のプレゼントではないですか?
これまで、わがままだった・・・と、思うならなおさらです。
ご主人の脳裏には、すでに、新しい生活への希望が渦巻いている状態です。
ここで、これまで、散々離婚と脅してきたくせに、いざとなったら、
離婚したくない、とごねる妻は、自分の未来を食いつぶそうとする
モンスターにしか見えないと思います。
きれいにわかれて、それでも、どうしても・・と、言うなら、
復縁の方向に希望をつないだほうがいいと思いますよ。
離婚後も、たまに食事ができるくらいの関係を維持するためにも、
心底憎まれないうちに、今は撤退した方がいいと思いますが。
離婚後もそれなりの距離をキープしておいて、
ご主人が新しい恋なり生活なりに挫折したときに、また篭絡するという手が一番よろしいかと。
かなり姑息ですけど。
回答ありがとうございます。
>自由にしてあげるのが最後のプレゼントではないですか?
本当にその通りですね。
最後までワガママな妻なのですが、今の自分の本当の気持ちだけは素直に伝えたいと思っています。
実家はうんと遠い場所なので離婚してしまうと、たぶんもう会うこともないような気がします。
No.10
- 回答日時:
よく掴めませんが、回答します。
「ドS」か「超ワガママ」か判りませんが、旦那さんの耐性の強さにかまけて、心的疲労度を察する事をおろそかにしてしまったのでは?
>悲しくて情けなくて、1週間で離婚を決めてしまいました。早く現実を受け止めたくてどんどん話しを進め、「離婚協議書」まで作りました。
↑この心理はホントわかんないです。
潜在的に、不幸願望?、旦那さんに環境悪化を叩き付けたい願望?お祭り騒ぎ好き? そんな願望があるのでしょうか。
文面から想像するだけですが、旦那さんはこれまでよく耐え、歪も修復し、膿も丁寧に拭ってきたんだろうなあ。と思います。
今回の件が、もし沈静化しても、私はたぶん質問者さんは同じことを繰り返す気がします。
人と暮らすことに向いていないんじゃ?
なんか、どっちかというと、男っぽいですね。
結婚では人はあんまり変わりません。
むしろ、離婚経験の方が人を変えます。
あと、大きく変えるのが子どもが出来ること。
もうちょっと、変わるきっかけが早く訪れるべきだったのかもしれません。
回答ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。主人の優しさに甘えていました。
>結婚では人はあんまり変わりません。
>むしろ、離婚経験の方が人を変えます。
ここまで悪化するまで気づかなかった私は、本当に愚かだと思います。
No.9
- 回答日時:
離婚暦がある主婦です。
ご主人はあなたのワガママに傷付きながらも、ずっと我慢してこられたのでしょうね。
私は最初の結婚当初、主人から愛されてるという自信からすごくワガママで傷付ける言葉をよく口にしてました。
喧嘩をすると、本当は結婚したくなかったとか・・・。
主人の心が段々離れていき、もう離婚しよう。言われましたが、今度は私の方が主人を愛してて、離婚したくないと言ってました。
家庭内別居から、主人に他に愛する人が出来・・・苦しい日々が3年程続き、主人を楽にしてあげようと、私もやっと離婚を決意し、離婚しました。
poti_poti_さんは、ご主人に他の女性が居るような文面でもないようですし、同じ家にいらっしゃる状況ですから、トコトン話し合って下さい。
お互いの気持ちが決意出来なければ離婚は出来ないのですから。
自分の悪い所を全部指摘してもらって、絶対直すように努力していきますから、どうかあなたの側に居させて下さい。と頭を下げることは出来ますか?
自分の悪い癖を少しでも直さないと、次に再婚することがあってもうまくいかないと思いますよ。
回答ありがとうございます。
いまさらなのですが「離婚」を言われる側がどれほど傷ついていたのか・・・
本当に後悔と反省でいっぱいです。
mariaiwa20さんの離婚を言われてから3年間、苦しかったでしょうね・・・
一時は私も離婚を決意しました。その決意を変えてしまうことが、また主人を困らせてしまい、私のすごいワガママだということもよく分っています。でも離婚はいつでもできることなので、後悔しないよう残された時間とことん頭を下げ、謝りたいと思います。
成長したいと思っています。ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
「狼と少年」ですね。
残念ながらもう取り返しはつかないと思います。
そもそも本当に「子供はいらない」という旦那様と二人きりの夫婦として一生やっていけますか?
感情的になって離婚という結果になりそうなことは確かによくないことかもしれませんが、よく考えた結果でも離婚は選択肢の一つではないでしょうか?
早速の回答ありがとうございます。
やはり、取り返しがつかないことを私はしてしまったのですね。
子供のことは、最初はやっと二人で作る事を決め、そのために引越しまでしたので、「子供いらない」と言われたときはショックで、もう私達ムリだ・・・と思いました。
でも、冷静になって考え、ケンカもしたけどそんなにしょっちゅうでもないし、それ以上に主人は優しく普段の生活は本当に楽しく幸せでした。
なので、ずっと二人きりでもいいと本当に思いましたし、もし修復できたとしても、その気持ちは変わらないです。
離婚という現実もしっかりと見つつ、最後まで自分の気持ちを伝えたいと思います。
No.6
- 回答日時:
女性からの離婚は口癖で、ただの感情的なものですが
男性から離婚と言われたら本気なので。もう無理そうです。
あなたの気づかぬうちに、少しづつ気持ちは冷め、
修復できない所まできてしまったんですね。
離婚したくないくせに、どんどん離婚進めてしまう気持ち分かります。
引くにひけなくなり、相手が止めてくれるのではと、多少の期待もあったのでしょう。
男性はそういった女性の気持ちは理解できませんから、
こっちは本気で決めて話し合ってるのに、今更離婚したくないなんて冗談じゃない。と。
もう、おそらくは無理でしょうが、もう一度よく話し合いをしましょう。
あなたの気持ちをもう一度ぶつけましょう。頑張ってください。
大事な人と一緒にいられますように。
早速の回答ありがとうございます。
主人からの「離婚」は本当に本気だとおもいます。
やはり男性は決意してしまうと、その気持ちを変えることはもう無理なのでしょうか。
確かにどこか主人の優しさに甘え、今でも期待しているところがあります。
本当に私はバカだったと思います。
せめて、反省の気持ちだけでも伝えたいと思います。
No.5
- 回答日時:
はじめまして。
質問を拝見させていただきました。
まず、ご主人は主さんにすごく愛されてるんだなぁ・・
と深く感じました。
それくらいこの文面から愛情を読み取れます。
ご主人はそんな主さんの優しさ愛情に少し甘えているのでは
ないのでしょうか?
たしかに甘えているだけでは離婚という話にはならないとは
思いますが、主さんの愛情は十分に伝わっていると思います。
そのうえでの決断をされたのであればその決断はかなり固いもの
かもしれません。
もう一度話し合うか、こちらに書いた気持ちをそのままもう一度
手紙にするかしてみたらどうでしょうか?
よい方向に話が進むことをお祈りしています。
早速の回答ありがとうございます。
私の愛情は重いのかもしれません。
引越しも多く、実家とも遠いところで友人もなく、主人ばかりを頼りにしていました。
主人の決断は本当に固いものだと思います。絶対簡単に言ってしまう人ではありません。
話し合うことができればいいのですが、もし無理なら手紙もいいかもしれませんね。
No.4
- 回答日時:
たとえ本気でなくとも ちょっとした喧嘩のたびに いつも離婚だ離婚だと
言っていたワケですよね?
ご主人は正直「いつ本当に離婚されるか」と いつもヒヤヒヤしていたのでしょうね。
当然そんな あなたと「一生生活を続ける為に」という考えと「いつ離婚されてもいいように」
という考えと両方を考えていたと思いますよ。
(あくまでも自分ならという事で本当の事はご主人にしか分かりませんが)
分かりやすく言うと たとえ不細工な人でも毎日「かっこいいねぇ」とか「かわいいよぉ~」
と言われ続けると その気になって自信を付けはじめますよね?
(やった事ないので想像ですが)
頭のいい人でも 毎日のように事ある毎に「おまえはダメなヤツだなぁ」と言っていたら自信をなくすと思うんですよね。
ようは何が言いたいかと言うと冗談でも言い続けると本当になるという事です。
なので もう無理かどうかは別として(未来の事は誰にもわかりません)
上記を踏まえた上であなたの反省と今後の行動(決意)をご主人に伝えてみてはどうでしょうか。
さっそくの回答ありがとうございます。
「離婚」簡単に言ってはいけない言葉だと分ってはいるのですが、その時は感情的になっていて・・・
ookami1969さまの、言われるとうりだと思います。本当に反省しています。
もう遅いかもしれませんが、反省と今の決意は伝えたいと思います。
No.3
- 回答日時:
やれる事は精一杯やりましょう。
『やっぱりあの時自分の気持ちを言っていれば引き止められたかもしれない・・・』なんて後悔のないように。
まず、謝った方がいいです。
私も離婚を簡単に口に出してはいけないと思います。
だから誠意を持って、なぜ離婚するなどと言ったのか。
その時のあなたの気持ちはどうだったのか。
子供はいらないと言われたあなたはどんな気持ちだったのか。
そして、旦那様の気持ちも全部ちゃんと聞いてあげてください。
喧嘩口調ではなく、ゆっくりと話し合ってください。
そして、あなたにとって旦那様がどんな存在なのか。
離婚してしまうと、もしかしたらもう2度と会えないかもしれない。
もう2度とこんな話は出来ないかもしれない。
だから、後悔のないように、ちゃんと話し合ってください。
あなたの気持ち、旦那様がわかってくれるといいですね。
さっそくの回答ありがとうございます。
やれるところまで、今さら伝わるかわかりませんが本当に素直な気持ちを伝えたいと思います。
主人から避けられるようになり、ここまでにならないと気づかなかったのも悪いのですが、なかなか今まで冷静に話すことができませんでした。
今は主人が冷静に話し合ってくれるかわからない状況です。
でも、自分の気持ちは伝えたいし、あやまりたいです。
No.2
- 回答日時:
自分は優しかったのに質問者様はワガママ。
優しかったのは子供が不要と誘導するための打算だったのでしょうね。
最初から子供不要だったのにワガママと理由を付け加えたのです。
狡猾な言い訳です。
許せませんね。わがまま優しい、子供を分別するなんて。
離婚書に夫は子供を作らない、を明文化させてください。
夫は言葉を濁すと思いますよ。
これが夫の正体です。
結婚当初から子供の件をうやむやにしたまま男ですから。
計画的だと思います。
慰謝料と子供不要の確約を取ってから離婚をしてください。
誠意ある男性との出会いをお祈りします。
早速の回答ありがとうございます。
主人が昔から子供を欲しくないと思っていたのは気付いていました。
子供のことはなかなか口にできませんでした。結婚の理由が妊娠→繋留流産だったこともあり・・・。
結局は表面は仲良しでも大切なところは、分かり合えていませんでした。
そのことも不安で私は寂しくてケンカもよくしました。でも「離婚」という言葉は絶対言ってはいけない言葉だと、本当に後悔しています。
もっと安らげる家庭を築いていけたなら、自然に主人も子供を欲しいと思っていたかもしれません。
せっかく深い話しまでできたのに、どうにか乗り越えていきたいです。
主人が子供をほしがらなかったのは、私にも原因があるので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
男性側が離婚を決意した場合の復縁の可能性。
兄弟・姉妹
-
離婚の固い決意をひるがえした男性に質問です。理由を教えてください。
離婚
-
相手の離婚の意思が固く、絶望的な状況から離婚回避した方はいらっしゃいますか?どんな風に関係を修復して
離婚
-
-
4
夫を傷つけてしまい離婚する事になりました。 私27歳 夫32歳 子なし結婚して一年半です。 私がただ
離婚
-
5
夫の気持ちが離れてしまい、別居中です。なんとか復縁したいのですが。
離婚
-
6
夫と離婚寸前です。 お互い普段言わない酷い事もぶつけあい、修復不可能まできています。 しかし、子供が
離婚
-
7
夫から離婚したいと言われました。 女性関係ではないようで、性格の不一致が理由だそうです。 私は全く不
離婚
-
8
離婚に同意後、急に優しくなる夫
離婚
-
9
私への気持ちが冷めた夫と修復するべきか別れるべきか悩んでいます。
離婚
-
10
大好きなのに、離婚します
その他(結婚)
-
11
離婚を言い出した側ですが毎日泣いてます
離婚
-
12
既婚男性に質問です。 一度冷めた愛情は復活するものでしょうか? 私は現在結婚10年目になる夫がいます
夫婦
-
13
離婚したいの一点張りだった旦那。 1カ月別居の予定で1カ月経とうとしています。 話し合いをした際、も
離婚
-
14
主人に別々の人生を歩みたい、と言われています。 35歳子なし、結婚5年目です。 3月の頭に出て行った
離婚
-
15
離婚したい男性の気持ち
離婚
-
16
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
17
男性にとって妻を女として見れないことは結婚を継続しがたいことか
夫婦
-
18
私への気持ちが冷めた夫と修復するにはどうしたらいいでしょうか?
その他(結婚)
-
19
夫は許してくれません。やっぱり離婚しかない?
父親・母親
-
20
夫婦関係を修復したいのですが旦那が冷たいです
夫婦
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
喝を入れてください。 不倫相手...
-
奥さんがいるのに、私に中出し...
-
旦那さんと体の相性が合いませ...
-
他に気になる女性がいるまま結...
-
離婚した元妻と復縁したいです...
-
主人に別々の人生を歩みたい、...
-
離婚予定の妻とのセックスにつ...
-
不倫相手に彼女が出来ました
-
離婚したい 既婚34歳男です。 ...
-
私の浮気で傷つけてしまった旦...
-
離婚したいといいながらエッチ...
-
彼氏が「母子家庭で育った彼女...
-
行く気がなくても風俗店のサイ...
-
反省しない旦那と不倫相手。子...
-
不倫しています。 彼が奥さんに...
-
離婚して半年が経ちましたが、...
-
結婚相手の不倫発覚後、相手の...
-
夫に浮気を疑われて離婚を迫ら...
-
離婚後の辛さ。 離婚してから3...
-
元嫁との復縁とセックスの頻度...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
喝を入れてください。 不倫相手...
-
奥さんがいるのに、私に中出し...
-
入社書類の家族構成
-
離婚した元妻と復縁したいです...
-
旦那さんと体の相性が合いませ...
-
離婚予定の妻とのセックスにつ...
-
元嫁との復縁とセックスの頻度...
-
主人に別々の人生を歩みたい、...
-
不倫相手に彼女が出来ました
-
風俗勤務。とても後悔していま...
-
旦那えっちの時 キスも前戯も全...
-
旦那とのセックスが死ぬほど 嫌...
-
離婚後の辛さ。 離婚してから3...
-
離婚したいといいながらエッチ...
-
私の浮気で傷つけてしまった旦...
-
結婚したら、毎朝妻をハグして...
-
自分の奥さんが変態だったら嫌...
-
40代の妻です。 旦那にもうセッ...
-
離婚を言い出した側ですが毎日...
-
妻は女盛りの40代です先日浮気...
おすすめ情報