重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

sqlite3を使って学習しています。
コマンドプロンプトの設定について教えて下さい。

sqlite> select * from goods;
1|デジタルカメラ|35000
2|ノートPC|72000
3|プリンター|27500
sqlite>

では、カラム名などの情報が表示されず見ずらいです。
なので起動するたびに下記のようにしています。

sqlite> .header on
sqlite> .mode column
sqlite> select * from customer;
id name old address
---------- ---------- ---------- ----------
1 aaa 52 bbb
2 谷 26 名古屋
2 近藤 32 東京
4 山下 18 大阪
5 長谷川 26 大阪
2 萩野 22 東京
1 aaa 52 bbb
4 廣瀬 12 山口
sqlite>

常にこの設定のままにしておきたいです。
いろいろ調べてみたのですが解決しませんでした。
設定を保存しておく方法はないのでしょうか。

A 回答 (1件)

sqlite3もコマンドライン オプションで起動時にmode変更可能のようです。


http://d.hatena.ne.jp/kumazin/20101027/1288152041
http://zettai-non-sugar.blogspot.com/2010/11/sql …

バッチファイルとかシェルコマンドファイルなどに、これらのオプションを指定しておけば、毎回入力しなくてもよくなります。
OSは、windows?それともlinux系?
windows なら bat ファイル(拡張子 .bat)に オプション指定して以下のように記述

sqlite -column %1 %2

これを sq3.bat として保存したなら、同じディレクトリーで

>sq3 xx.db

のようにコマンドプロンプトからデータベースファイル名を指定して起動出来ます。
起動時オプションの詳細は、以下で一覧できます。

sqlite -help
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/25 01:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!