
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
現在地元またはそばに住まずに回答をされている人からのアドバイスが多いですが、天候は1週間単位で全く状況は変わります。
「前に行った時は」「2.3年前の時は」という回答はあくまでもその時の状況です。
リアルタイムでお教えできるのは毎日その地に住んでいる人にしかできる事ではありません。
本日も晴天となり時折ゆきが降ってきますが降っても数分のみです。
そして草津の道の駅に張り出されるその日の道路状況は朝8時前後のもののみですから当然凍結している道路しかご覧にできないと思います。
まずこのまま雪が降らずにいれば朝の8時30分にもなれば凍結箇所も溶け出して
問題なく走行できますよ。
そしてこれだけ雪が降らないと町の中の探索程度の歩きなら普通のスニーカーでも問題ありません。
ただし西の河原は除雪はされないのでそのまま雪が残りまた溶け出した雪でビチャビチャなのでスニーカーでは無理ですか湯畑周辺は道路もきれいに乾いて居ますので夜でも気をつけてあるけば
まず普通の靴で問題なしです。
ただし雪はいつ降るかは分かりませんのでなるべく温かさを確保できる靴の方が安心感はあるかとおもいます。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/02/11 23:30
何度も回答をありがとうございます。「防水スプレーを施したすべり止めがしっかりしたスニーカー」にすることにします。おっしゃる通り、天気はその日その日のもの、あとは行ってから考えま~す(^O^)/
No.5
- 回答日時:
4番のものですが、先ほど書くのを忘れてました。
3番の方が道路にお湯を流して溶かしてあると書いて有りますが、草津は道路にお湯を流せる地域ではありません。
よく水上、新潟では道路の真ん中から水が出ていますが
草津は町の中心街に向かって下り坂になっています。
そのために道路の中心からお湯を流してしまうと中心街に水が集まってしまい大変な事になります。
草津はすべて塩カルで対照しております。温泉の管や温水の管が地面下に通っていますので
その地熱になり融雪されているだけですよ。
No.4
- 回答日時:
草津は雪が降っていません。
一時降りましたがその後晴れが続いており雪が降っても少しの時間だけで道路に一切雪はないんですよ。
ただ、1516日当りはふりそうですが、例年通りの積雪にはならないと思います。
まず昼間ならノーマルでも可能です。私自身、地元ですが、もうスタッドレスがもったいなくて履き替えてしまいました。
ただし、夜は道路は凍結しておりますので他県から来られる方はスタッドレス着用でお願いします。
そしてアドバイスですが、草津は群馬県の天気予報をみては意味ありません。せめて長野県中部地方の天気予報を参考にされていください。
そして新潟県が雪の時は草津は全く振りません。
No.3
- 回答日時:
行き方や宿泊場所によります。
大きな道路は凍結防止剤や、お湯を流してとかしているところもあります。
湯畑周辺に宿泊でしたら、すべりにくい運動靴。
湯畑を少し離れたところでは、長靴があったほうがよいですが、車でいかれるのでしたら、駐車場から建物までは除雪されているでしょうから、長靴までは必要ありません。
もし、車で行かれるのでしたら、ホームセンターなどで販売している雪を払う棒を用意した方が良いです。ゴムやスポンジがついていて、フロントガラスの雪を払うものです。
ホテルで用意していることもありますが、一番で車は雪で覆われますので、これがあると効率的です。
公共交通機関でしたら、バスターミナルや湯畑方向の道、送迎などで、滑りにくい運動靴であれば間に合うかと思います。
大きな道路わきや、あまり人が歩かないところでは長靴があった方が良いですが、多くは人が歩いているような所なので、大体は運動靴でまにあってます。
宿泊施設によっては長靴も用意されています。
No.2
- 回答日時:
2/9の道の駅がこれですから・・・
http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/photonews-img/kus …
前の人が書かれているように草津は平地が殆ど無いと思ってください。
長靴の用意が出来れば一番でしょうけど、最低でも滑り止めのついた防水の靴が必要でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報