
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
実家の家門の入った着物を作るのは、昔は当たり前だったのですから
婚礼支度だと思えば問題ないでしょう・・・
武家の娘は、白装束も持って行ったと言いますから。
逆に、「支度金まで出しているのに喪服一枚も持ってこなかった」
と言われる地域だってあります。
結納金にこだわっている様ですが、「これで婚礼支度をして来て下さい」の
意味ですから、気にしなくても良いと思いますし
もし気になるにしても、支度にかかるお金はそれだけではないでしょう?
例えば新居の費用に結納金を一部を充てて、そちらに用意していたお金を
着物に使っても、お金に印しはついていません。
後一つ、結納金の使い道は報告する事はありません。
No.7
- 回答日時:
いえ、ありです。
私も実家の家紋入りの喪服を作りました。
質問者様のお母さまがおっしゃる通り、同じ事を母に言われました。
いい値段するし、管理が面倒・・・などとも思いましたが
やはり結納金を受け取った以上、仕立てて持参するものらしいです。
ちなみに、婚礼タンスは邪魔になるだけなのでいらないと思いましたが、
やはり母の「いいタンスを持っていくもの」という言葉を受けて、一つだけ良いもの買いました。
そして程なく、主人の親戚が「タンス見せて~」とやって来ました。
タンスもってきませんでした・・・なんて実家にも嫁ぎ先にも恥をかかせるところでした。
お母様のアドバイスも良く聞いて、嫁ぎ先がどんな家なのかもよく見極めてくださいね。

No.5
- 回答日時:
>結納金で喪服を買うのはないですよね?
すでに「礼服」をお持ちであれば「ナシ」ですね。
No.4
- 回答日時:
少し調べてみたのですが、地域により紋付を送る風習があるところがやはり
あるようです。
>女性側からのお礼の意味で、 現金の場合もあれば、男性が使うモノを送る
>場合もあります。(時計、スーツなど)
と書かれていたところもありましたので、紋付でもおかしくはないと思います。
>喪服をつくって贈る
喪服、喪服と言われていますが、喪服と書かれている部分をすべて礼服と
置き換えて自分の文章を読み返してみてください。
少しは気分が変わると思います。
※紋付、そんなにマイナスイメージですか?私の中ではどちらかというと
結婚式などのプラスのイメージなのですが
この回答へのお礼
お礼日時:2012/03/06 20:55
表現が確かに稚拙でした。
田舎なのでお調べ頂いた地域に多分合致します。
目からウロコが落ちました\(^^)/素晴らしい回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
先方に言えないも何も、元々お金でなく「結納品」であった時代は、男性から女性に喪服を贈るものだったんですよ。
結納は元々、夫側の家に嫁ぐ妻に気を遣って身の回りの道具を用意できるように渡すものです。
嫁に来てもらうのに、道具を一式用意させるなんて負担をかけることはできないという考えです。
喪服は着て初めてその意味があるもので、着ていないならただの着物です。
だから結納として贈る場合は、折りたたんだ喪服に水引きをかけて渡すんですよ。
一見、相反するような光景ですが、たたんでいる以上はただの物ですから。
まさか着ていけとまでは言ってないですよね?
ちゃんと水引きがかけてあれば、縁起の悪いものではないですよ。
参考URL:http://www.kimono-ogawaya.co.jp/common/mofuku.html
No.2
- 回答日時:
結納金で喪服を購入するのは、特におかしいことではありません。
結納金の目的は「お嫁入り道具の準備費用に当ててください」という性格のものですので、
・たんす/化粧台類などの家具
・留袖や喪服などの礼服(おもに和服中心ですが、洋服も可)
・その他、花嫁さんが嫁入りに必要なもの
等々の購入は問題ありません。
これからの生活に不可欠なものですから、(今は持っていないなら)一着あったほうが良いと思います。
>結納金で喪服を作るなんて先方には言えない気がします
普通使い道は言いません。
言っても(常識なので)問題ないですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウェディンググローブの式後の...
-
姪の結婚式に出席する際の服装...
-
結婚式での父親の衣装について...
-
ハワイアンレイを1つ500円以下...
-
正装に着替える前の服装について
-
6万円を陸万円と書きますか?
-
スーツチェスターコートにキャ...
-
新婚初夜には、エッチをやめて...
-
来週挙式ですが骨折しました
-
歌手のchayさんが結婚式を挙げ...
-
最低な前撮りの撮り直しはでき...
-
バツイチの母ですが子供の結婚...
-
フラワーガールのドレスの色は?
-
旦那のいとこの結婚式。何を着...
-
結婚式の前に、彼氏の父親が亡...
-
友達の結婚式に着ていく予定の...
-
父と母の悩み。
-
ベビーパールは結婚式のゲスト...
-
新郎の母は、離婚していても黒...
-
ドレスで電車にのっても大丈夫...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長男の嫁として結婚式に参列す...
-
結婚式 両親の服装について
-
結婚式で息子の母ですが、留袖...
-
新郎の母がドレス?どうしたら...
-
結婚式の両家親の服装がバラバ...
-
バージンロードを母と歩く際の...
-
寺で挙式の場合の父親の服装
-
結婚式での親族(義理の姉)と...
-
姪の結婚式に出席する際の服装...
-
新婦の母親の服装(身体が不自...
-
姉弟の結婚式について
-
洋装? 和装?
-
兄の結婚式に着ていく服で悩ん...
-
ウェディンググローブの式後の...
-
結婚式の母親の服装について教...
-
義妹の結婚式&披露宴での服装...
-
孫の結婚式での服装について
-
結婚式 新郎の母親 服装
-
準備を面倒くさがる彼・・
-
結婚式での両家の母親の服装に...
おすすめ情報