dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式 両親の服装について

冬に式を控えています。
新郎のお母様は和服希望、祖父母も和服希望

わたしの母は、和服は動きにくいから嫌だ。洋装がいい。とのこと。
祖母は高齢で膝を痛めてるため、ドレス希望。

義母様にこの旨を伝えたところ、
両家の親は格が1番高いため、祖父母が和服で母が洋服なのは×との事でした。

どう母を説得すればいいですか?
私の両親はとっても仲が悪いので、父親に頼むこともできません。

A 回答 (6件)

義両親の許可を得る必要はありません。


私の両親と祖父母は洋装で出席しますという報告だけでいいです。
新郎と新婦の両親と祖父母は同格ですので、指図される言われはありません。
    • good
    • 2

ネットで色々な人の結婚式の画像を見せる。


新婦の母親の洋装は少ないと思います。
でも新郎の母親が口出しするのも…
    • good
    • 0

そんな事、相手の親に言う必要はありません。



こちらの精一杯の正装で良いのです。ロングドレス・パールのアクセサリー・なんなら皇室の方のような帽子・扇子を持つ。

主役は新婚夫婦なんですから。
    • good
    • 0

そんな堅苦しいこと、昔の型を重んじてるところは日本人くらいです。


身体のことを考えずに形にばかり気にしていたら、せっかくのお祝いの場なのに楽しめません。最低限失礼のない程度で良いと個人的には思います。
それでも型にこだわりたいのなら、身体に負担のない着付けの仕方や作りの服を考えても良いかとは思います。着付けを相談て切るところで一度聞いてみるのもひとつかと思います。
    • good
    • 0

単純に、先ずは義母となるお方が


そこまでししゃり出て言うことでもないですよ

そもそも
>両家の親は格が1番高いため
なんて噴飯モノです 一番格下ですから
席も下座です

あなたは親を説得しなきゃと
気を揉んでいるようですが
一切する必要はありません

そんなあらぬ心配をさせているようでは
新郎くんも実に頼りない男だな
と言わざるを得ない

何か義実家と衝突があったとして
もあなたの盾には・・ちとなってくれそうもないな


新郎くんもあなたも、双方共親の戸籍から
除籍して2人で以て新たな新世帯戸籍をつくることが
法的結婚なんですよ

入籍なんていう紛らわしい死語で
振り回されてもなりません
    • good
    • 1

>母が洋服なのは×との…



洋服だから×なのではありません。
洋服だと多くの人が、格を守らないから×なのです。

洋装にしろ和装にしろ、礼服には格というものがあり、結婚式で親は正礼装しなければいけません。

洋服の正礼装とは、皇族方が皇居の公式行事で召されているような服です。
素人目に見ても、決して動きやすそうには見えません。
しずしずとしかお歩きになれない点は、留袖と変わらないですよ。

母はそんな持っているのですか。
あるいはレンタルするつもりですか。

いわゆるブラックフォーマルでは略礼装に過ぎず、だめですよ。
留袖と釣り合いがとれません。
ここをはっきり言っておいてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A