dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ファッションのカテゴリーにしようか悩んだのですが、こちらでお願いします。

兄(19)の急な結婚が決まり、今度の日曜日に結婚式が行われます。
私(17)は定時制高校に通っているので、制服はありません。(って、普通の高校生は身内の結婚式に何を着ていくのか知りませんが…)
スーツでいいと言われたのですが、親族が本当にスーツでいいのか!?と悩んでいます。(母もスーツで行くと言ってます…)

両親・妹はどのような服装で行けばいいのでしょうか?
ちなみに、関係ないかもしれませんが両親は離婚しています。
どうか教えてください!

A 回答 (4件)

 相手のご両親はどんな格好なんでしょうか?また結婚式と書いてありますが、披露宴もありますか?式+お食事会?式+披露宴?ホテルなのかレストランなのか、場所にもよるので、この情報だけではお答えにくいですが。


 大抵は両家で服装を合わせます(新郎側が黒留袖なら新婦側も同じに、ブラックフォーマルならこちらもブラックフォーマルというように)。両家がチグハグ結婚式に出席しましたが、何となく違和感を感じます。
 変な言い方で申し訳ないのですが、急遽決まった結婚式なら皆さんバタバタしてあまり両家で相談されてないのかな?とも思います。お母様に聞いてみて下さい。その上「急な事だったので、向こうの方もスーツで来るらしいよ。自分もそうするつもり。」みたいな事を言われたら、学生さんなので、キレイな色の清楚な感じのワンピースでかまいません。
 向こうの方が黒留袖の第一礼装に合わせるなら急いで手配された方がいいとおもいますし、質問者様も振袖があるなら振袖が一番いいと思います。結婚式をされるのが、ホテルや専門の式場なら問い合わせてみるとレンタルの着物もあると思います。
 ただ日曜日に結婚式というと、もう通販とかは無理ですので、レンタルするかデパート等で買った方がいいです。まだ17歳とお若いですので、高いものは必要ないです(かといって安っぽく見えるのは駄目ですよ)。若々しくて清楚な感じの物を探してみて下さい(なかなか難しいですね)。普段若い人がいくような、カジュアルな店には行かない方が無難です。店員さんは売るために結構何でも言います。店員さんの「大丈夫ですよ~。」をあまり信用しないで下さいね。
形→袖の付いた膝下のワンピース。パフスリーブなんかかわいいですね。フレンチスリーブはチャペル婚なら何か羽織った方が無難です。キャミソールタイプなら必ずボレロかショールを羽織って下さい。ボレロの方がカチッとした感じが出て好感が持てると思います。
色→ケバイ感じではないピンクやオレンジ、ターコイズブルー、グリーン、シルバーグレイ、濃い目のベージュ等。あまり色が薄いと白っぽく見えて花嫁さんに嫌味です(白は花嫁さんの色なので、白いボレロも避けた方が無難です)。またチェック、花柄、水玉等の柄物はフォーマルではないので、さけてください。
靴&バック→最近はイオンとかでも安くて可愛いパーティバックが売ってるので色々チェックして下さい。靴とバックは色をそろえるとオシャレです。服の白は花嫁さんの色ですが、靴とバックは白でもいいと思います。靴はミュールやサンダルはNGです(パンプス又はオープントウパンプスで)。ウェッジソールみたいなカジュアルなのもNGですよ。
その他→ストッキングは必ず履いて下さいね(生足は駄目ですよ)。網タイ、カラーストッキングも駄目です。普通のベージュタイプにして下さい。

 色々細かい事を書きましたが、これからイヤという程色んな結婚式に出席すると思いますので、徐々に分かってくると思います。当日は分からない事があってもバタバタせずに、ご両親の判断を聞いて堂々としていたらいいです。お祝いする気持ちが一番大事だと思いますよ(←これだけ書いていて言うのもなんですが(^_^;))。
 ちなみに通販でもお金をプラスしたら特急で届けてくれる会社もあるそうです(確かセシールもそうだったような?)。
 ご参考までに(^o^)。
http://www.cecile.co.jp/Page/index.aspx?L=e002
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます!
ミュールやサンダルがNGだということを母に伝えたら驚いていました。とても役に立ちました。
結婚式は披露宴があるとは言っていますが、食事程度かもしれないと聞きました。謎だらけです。

お礼日時:2007/06/02 12:12

質問者さんが男性でしたら、お若いのでダークグレイのスーツ等で大丈夫ではないのでしょうか?



父親は昼の挙式ならモーニング、夜ならタキシード。
最低でも準礼服(いわゆる礼服です)を着ます。
母親は黒留袖が一般的ですが、最近はロングのワンピースにボレロなどの洋装の方も多いです。

妹さんは、グリーンやきれいなピンクなどのさわやかな色のワンピースが素敵だと思いますが、
支度する暇がないのでしたら、学校の制服でも大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

制服がないので、スーツでもよさそうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/02 12:10

質問者さんは女性ですか?


かなりカジュアルな結婚式ということなのでしょうか?
それならワンピースでもスーツでも17歳ですし、
若いのですから良いと思います。
買うまでないなら、洋服のレンタルもありますよ。

今風の普段着、ジーンズはやめてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女です!
結婚式は小さなものだと聞いています…
スーツにしようかなあと思っています。ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/02 12:10

えっと女性でしょうか?男性でしょうか?


男性ならばスーツしかありません。
女性ならばスーツが嫌ならば
派手過ぎない程度のパーティードレス、着物でも良いのではないかと思います
とにかく冠婚葬祭の場でのカジュアルな格好は基本的に
親族だろうがマナー違反だと思いますし
結婚相手の親族もいますのできちんとした格好をしないと相手の親族の心象に悪いですよ。
なのでスーツを持たれているならば
スーツを着られるのが無難だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、女です。
スーツがいいですかね☆規模の小さな結婚式なのでそれでもいいかな…
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/02 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!