
ヤマハジュニア専門コースについておたずねです。
私の周りだけかもしれませんが、個人レッスン&グループをやっている割にはたいして楽譜も読めず、ピアノの技量も???という子供が多いのですが、いかがでしょうか?
幼稚園から個人レッスンで育っている子のほうが割合的に楽譜をきちんと読め、技術も上のような気がします。
(私の周りではの話です)
みなさんの周りではどうでしょう?
実は幼児科の体験に行ってみたところあまりにもレベルが低いので入会を思案しております。
(幼児科2年間で習うという最後の曲は息子は10分で弾けるようになりました)
今後、J専にも進まないのであれば幼児科へ行かす必要もないなと思うので、何か参考になるお話があれば聞かせて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
みなさんはすぐにピアノが弾けることを望むばかりですが、まずは心の中に「歌」を持つことこそが重要なのです。
ソルフェージュという分野の勉強です。楽譜が読めるようになるという脳の発達は字が読めるようになる頃と一致させて考えると良いと思っています。楽譜も記号、理屈にすぎないのですから。日本のピアノ教育(音楽教育と言ってもいい)の大きな落とし穴はそこにあると感じています。事実、音大に入学してからもソルフェージュのクラスはあるのですが、多くの学生はその必要性を軽んじて技術ばかりに走ってしまう傾向が強いのです。そんな中では良い音楽家は育ちませんよね。
ヤマハでも(オレはヤマハ関係ではないですが)「歌う」ということを随分大事に考えるように変わってきています。
技術を焦らずに子供と一緒にいっぱい歌を歌ってあげてください。
ヤマハの講師もピンキリなのはしかたがないこと。必要なら良い個人レッスンを受けられたらいいですね。
お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
技術だけ重視ではないようですね。
個人で色々出来たらもっと良いと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピアノ選びで悩んでますサミッ...
-
第一精密というフルートのメー...
-
ヤマハのスキー
-
渋谷にあるオススメの楽器店は?
-
ピアノ購入について。
-
Tony Smithって安心ですか
-
10万程で、本体一体型の電子ピ...
-
ヤマハ吹奏楽団について
-
YCL-27
-
メーカー不明のエレキベース
-
クラリネット 管が抜けない・・・
-
手マンの時にグチュグチュ音が...
-
本気で悩んでます。 ふざけてな...
-
中の上と上の下の違いは?
-
リード文の対義語はなんと言う...
-
ホルンはHr。Hnは何?
-
皆さんはキスする時に 『チュッ...
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
トランペットって難しいですか?
-
トロンボーンからトランペット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロマーチン
-
YCL-27
-
クラリネット 管が抜けない・・・
-
第一精密というフルートのメー...
-
YAMAHAフォークギター、FG301B...
-
Tony Smithって安心ですか
-
Maxtone社のアルトサックスにつ...
-
エレクトーンとテクニトーン
-
ピアノ選びで悩んでますサミッ...
-
YAMAHA SAシリーズのギターを...
-
僕は、ヤマハのYBL630Gというバ...
-
楽器ケースの内張り
-
ヤマハのチューナーマイクが反...
-
電子ピアノの木製鍵盤の購入を...
-
10万程で、本体一体型の電子ピ...
-
トランペット ヤマハゼロかバッ...
-
何十年も放置されていたYAMAHA ...
-
【トランペット】Vincent Bach...
-
YAMAHAのギターって特徴がない?
-
Nikkanのクラリネットについて...
おすすめ情報