
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
以前、成田空港で明太子を購入し、フランスまで持って行った事があります。
出発ロビーというのでしょうか、セキュリティゲートを通ったあと、お土産もの屋さんや,レストランが並んでいるところありますよね、そこでウナギなどと共に売ってました。
冷凍されていて、海外に持って行くお土産専用(?)らしく、きちんと保冷バッグに保冷剤とともに入れてもらいました。
お話を伺ったところ、このままで24時間は持ち運んで大丈夫だそうです。
もちろん、フランスに着いたらすぐに冷蔵庫にいれ、早めに食べて下さいねとも言われましたが。
空港で、しかもセキュリティゲート通ったあとで購入したものだし、持ち込みはできる物と思って疑いませんでした。
ただ、今回は乗換があるのがすこし心配ですね。
ちなみに、フランスに住む友人は、ご両親が来る際に、やはり明太子1キロほど冷凍してスーツケースの中に入れて、持って来てもらったそうです。
「なにも言われなかった(というか、見つからなかった)」ようです。
私なら、どこかで買って厳重に保冷剤で包んでスーツケースに入れ、さらに念を入れて空港でも購入して手荷物のW明太子をお土産にするかもしれません。
(どれだけ、明太子好きと思われるのか。。。)
No.3
- 回答日時:
ドイツのZollのHPを見ると、2009年にEUの個人使用目的の食料品持ち込みの規制が変わっています。
それによると、20キロまでなら、生・加工品に関係なく、魚介類を持ち込めると書いてあります。(個人使用の場合)
一応、参考までにドイツのZollのURLを添付しますが、英語では個人使用の食料品の持込の詳細については記載されていませんが、ドイツ語だときちんと説明されています。
HPの関係する部分のみをざっと訳すと・・・
2009年より厳しい動物性製品の、個人使用目的での持ち込み規制を伴う条例が有効になった。
肉・牛乳、及びそれらのものを原料とする製品、例としてチーズやソーセージなどの個人の持ち込みは、商売としての持込と同じく、これらの規制に該当する。
これらの規則外として、以下の製品は制限以内で旅行者は躊躇うことなく持ってくることができる。
魚介類(例:生・調理済み又は燻製の魚及び指定の甲殻類、えびやロブスター)、それらの合計の重さ20キロか、1匹の重さが20キロを超えないもの。
保存方法については、私自身が持ち込んだことがないので、他の方の回答を参考になさってください。
参考URL:http://www.zoll.de/DE/Privatpersonen/Reisen/Als- …
No.1
- 回答日時:
http://www.jetro.go.jp/jfile/report/07000081/EU. … (リンク先はPDFファイルです)
魚卵ですから、この文書によると「動物検疫の対象となる動物性食品」になるようです。
持ち込むならきちんと申請したほうがよいと思います。
検疫で調べられはしますが、必ずしも没収されるとは限りません。真空パック包装のパッケージを選ぶなどの工夫が必要になると思いますが、お店で買ったまましっかりした包装のままで提出すると、持ち込みOKとなる可能性も高いと思います。
運搬中の保冷は、ジェル状の保冷剤の100ml以下の小さめのものを数個入れ、保冷バッグに入れたものを手荷物のバッグに入れれば、機内持ち込みも可能だと思います。
なお、検疫で調べられるのには時間がかかります。アムステルダムでの乗継時間に充分な余裕があったり、他のツアー客を待たせて迷惑になるようなことにならないようでしたら、チャレンジしてみてもよいと思います。
魚卵ですから、この文書によると「動物検疫の対象となる動物性食品」になるようです。
持ち込むならきちんと申請したほうがよいと思います。
検疫で調べられはしますが、必ずしも没収されるとは限りません。真空パック包装のパッケージを選ぶなどの工夫が必要になると思いますが、お店で買ったまましっかりした包装のままで提出すると、持ち込みOKとなる可能性も高いと思います。
運搬中の保冷は、ジェル状の保冷剤の100ml以下の小さめのものを数個入れ、保冷バッグに入れたものを手荷物のバッグに入れれば、機内持ち込みも可能だと思います。
なお、検疫で調べられるのには時間がかかります。アムステルダムでの乗継時間に充分な余裕があったり、他のツアー客を待たせて迷惑になるようなことにならないようでしたら、チャレンジしてみてもよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
機内の温度について(チョコレー...
-
海外へスーツケースに納豆を入...
-
スーツケースに入れることがで...
-
JAL機内持ち込みで・・・
-
パリからパンを持ち帰る方法。
-
フィンエアーの機内持ち込み荷...
-
スコットランドの友達に来る際...
-
ピーチの持ち込みサイズは 長辺...
-
飛行機、家族分を予約した場合...
-
高速バスのトランクの使い方に...
-
飛行機着陸~空港でるまでどの...
-
【免税制度廃止論】訪日外国人...
-
フットレストが邪魔で。
-
航空券の途中破棄について ヨー...
-
フィンランド 女子一人旅 教...
-
5連休でヨーロッパいけますか?
-
ロンドン・ガトウィック空港で...
-
SASのストップオーバー券の買い方
-
欧州便の窓側座席について
-
帰国時に、海外で購入した2万...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外へスーツケースに納豆を入...
-
機内の温度について(チョコレー...
-
パリからパンを持ち帰る方法。
-
来月ロンドンに行くのですが、...
-
ドイツ旅行に明太子は持ち込み...
-
1週間海外に行く場合キャリーケ...
-
チョコレートをお土産として持...
-
スコットランドの友達に来る際...
-
エールフランスのパリ行き機内...
-
国際線 プリンターは機内?預け?
-
キャセイパシフィック航空の手...
-
ブリティッシュエアラインの荷...
-
イタリアへお米を持って行きたい
-
客室に持ち込める荷物の厳密さ...
-
ルフトハンザ航空の手荷物は2個...
-
フィンエアーの機内持ち込み荷...
-
vuelingブエリング航空の機内持...
-
機内持ち込み手荷物 お土産の...
-
ヘルシンキ空港での液体物持ち...
-
長時間のフライトの際何してま...
おすすめ情報