重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

windows7では、タイトルバーを摘んでウィンドウを画面上部にドラッグすると全画面表示になり、逆に全画面表示されているウィンドウのタイトルバーを少し下にドラッグすると元のサイズのウィンドウに戻りますよね。しかし、現在のfirefoxのデフォルトテーマだと一旦ウィンドウを最大化してしまうとタブが完全にタイトルバーを占領してしまいウィンドウをドラッグできず(正確にはドラッグできる場所が極めて狭い)、わざわざショートカットキーなどを使わないと小窓表示に戻せません。自分はマウスを使ってfirefoxのタブを二窓に分けて二画面表示っぽくしたり、全画面表示したりをガンガン切り替えて使うタイプなのでこれが結構致命的で困っています。現在FXOperaというテーマ(Personaじゃない奴)を導入するとタブの上に少し隙間ができるのでそれで使っていますが、出来ればあまりアドオンをたくさん入れたくありません。デフォルトテーマのままでタブとタイトルバーの間に少し隙間を作り、全画面表示でもエアロを使って元のサイズに戻す方法はないでしょうか?

A 回答 (2件)

エアロのショートカットキーで



Windowsキー + ↑
Windowsキー + ↓
Windowsキー + ←
Windowsキー + →

というのがありますが、いかがでしょうか。
    • good
    • 0

テーマの編集方法は


https://developer.mozilla.org/ja/Creating_a_Skin …
こちらで解説されています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!